比の今月のカメラ | 2007年 3月号 | konica JUMP AUTO |
Konica JUMP AUTO ですが、このシリーズは、はじめ国内向けは、「マンボウ」という商品名で呼ばれ、海外向けは、「JUMP」でした。理由はわかりません。(これは記憶です。当時写真工業誌を定期購読していましたので、その記事にあったように覚えいます) でもこれは、国内向けでも「JUMP」となったものです。はじめのJUMP(マンボウ)は、グリグリと巻き上げる、レンズ付きフィルムのようなつくり、つまり巻き上げレバー式ではない、レンズ固定焦点で、パンフォーカス、手動でフラッシュのON/OFFをするもので、フィルムが詰め替えられるということ以外は、ほぼ、レンズ付きフィルムのようでした。 こいつは、結構機能が充実しています。 幸いにもまだ、Konicaminoltaの過去のカメラのwebサイトが閉じられずにあったので、検索でひっかかりました。 1990年2月発売 16,800円 レンズは34mm/F4.5 で、3群3枚 シャッタースピードは、1/125sec固定 カラーバリエーションは6種で、そのサイトには写真入りでありました。 |
|
機能がアップしているのは フラッシュが手動ではなく、オートになっています。それから、巻き上げ、巻き戻しがモーターになっています。そして、フィルムがDX仕様です。もちろん、マンボウ、JUMPシリーズは防水カメラですから、その機能はそのままです。。 フロントにある、ピンクのレバーは、電源スイッチですが、マンボウの時代は、これが、フラッシュのONというものでした。防水カメラは、押しボタンより、レバーの方が、設計は楽なのかもしれません。 レンズは、保護ガラスがついているだけで、キャップもバリアーもありません。 |
|
後ろから見たところです 前が、黄緑色をメインに、グリップが紫、レバーとフラッシュ周りがピンクです。そして、後ろが、グレーと黄色ですから、こんな派手なカメラは、あまりないのではないでしょうか。防水カメラは、派手なものが多いようですが、こいつは、トップクラスでしょう。他のカラーバリエーションの実物も見てみたいものです。 でも、カメラのせいかなあ、それとも、PCの液晶のせいかなあ、実物をそばにおいて、これを書いているのだけれど、実物の方が派手な色ですよ。画面の写真は、結構地味に写っていますよ。 ファインダーの左は、ストロボのチャージランプです。ファインダーは、ブライトフレームにパララックスのマークがない。そこまで考える人向けには作っていない? まあいいでしょう。 日付写しこみのセットは、後ろでやる、普通のタイプです。でも、時代なんてしょうねえ、AUTO DATEと書いてあります。 ちなみに、トップには「WEATHER PROOF」と書いてあるので、「防水カメラ」というより、「全天候カメラ」なのでしょう。水中に入れるのは、いけませんということでしょう。 まあ、でも、この手のカメラは、まだOリングがまともなうちは、水深1mくらいだったら、いけますけどね。 |
|
底の電池室の蓋は 白の軟質プラスチックに塗装してあるので、使っているうちにこうなってしまいます。なんで、塗装なのか、不思議です。べつに、黄緑色のプラスチックで、成型できると思うのですが、レバーがピンクのプラスチックなのに、なんで、電池の蓋だけ塗装なのと理解できません。 電池は、マンボウの時は、単三電池だったのが、巻き上げ、巻き戻しをモーターにしたためか、こいつは、リチウム使用です。 それから、「MADE IN JAPAN」です。 シリアル番号は、刻印ですが、なんと、溝に紫の色がついています。なんて贅沢なシリアル番号でしょう。まともな一眼レフなみです。 三脚穴はありません。そして、セルフタイマーもありません。 やはり、フィルム付きレンズのフィルム交換可能版ですね。 |
|
蓋がわにOリングが ついています。 なぜか、レンズからフィルムまでの部分が反射防止の段段のモールドで黒なのですが、それ以外がグレーなのが、意図不明です。 謎がまだあります。スプロケットは、まったく別個に2つあります。上のスプロケットは、1コマをカウントするものでしょうけれど、なぜか、下にオレンジのスプロケットがあります。上のスプロケットは、8歯でしょうけれど、オレンジのスプロケットは、8より多い歯に見えます。注意書きが黄色いところにあって、「オレンジの歯にフィルム穴を合せてください」と書いてあります。このオレンジも巻き上げに関係しているのでしょうか。 DXの接点は、2つしかありません。これでも、実用にはだいじょうぶなのでしょう。 Konicaminoltaのフィルムは、まだ手元に何本かあります。そのうち、Konicaのカメラに、Konicaminoltaのフィルム詰めて、撮ってやるかと考えています。でも、Konicaのカメラは、結構多いからなあ、全部とは、いかないなあ。 |
. |
1月に、KONICAMINOLTAのフィルムを買ったとき、そのお店で、これで、KONICAMINOLTA最後ですかと聞いたら、もう一度入荷すると思いますといわれました。市内の某カメラ店では、KONICAMINOLTAのフィルムが消えて、何ヶ月もたちますが、あるところには、あるのですねと思いました。たぶん、ある100円ショップのチェーン店には、まだ少し残っているかもしれません。 職場を中心とした、インターネット仲間が、市内で写真展を開くようになって、今回で3回目、つまり3年目でした。なぜか毎回冬の写真展ですが、今回もたのしくやれました。昨年より、出品が3人増えて、打ち上げの飲み会も楽しく出来ました。実は、飲み会のためという話もありますが。また、一年後の写真展目指して写真撮ります。そして、たぶんフィルムでの写真を展示するのが、来年も一人でしょうけれどまだ続けます。 今シーズンは、エルニーニョ現象で、暖冬となりました。いよいよ、過去形で書いても良いでしょう。屋根の雪おろしをしないですんだのは、これで二回目の経験ですが、記録の上ではいちばん雪が少なかったそうで。昨年は、何十年ぶりの大雪だったので、昨年より、記録的には、すごいことなのですね。 (2007. 3. 4) |
|