蓼科日記 2009年


 5月2日     高速料金一律1000円をフルに使おうと土曜日朝4時半に出発して忍野八海へ向かいました。皆考えることは同じで石川PA手前から渋滞。7時過ぎに忍野に着き、朝げの香りが漂う道を通り湧池へ。美しい白い富士山と水車小屋。写真で見た風景をゆっくり楽しみました。澄みきった深い池に足がすくみ、たくさん飛んでいる小さな虫にやれやれ。次に本栖湖付近の富士芝桜まつり会場へ向かいました。会場が広いので入場者が多くてものんびり数種類の芝桜を堪能できました。芝桜の香りや花模様と富士山を楽しんだ後、うまいものフェスタ会場で吉田のうどんと富士宮焼きそばで早昼食。おいしかったですよ。蓼科へ向かう途中、甲府南からまた渋滞。やれやれ。
       
       
 5月3日     蓼科ピラタスロープーウェイに乗り坪庭へ行きました。今年は暖かい春ですが、まだ雪が残っていました。ふもとの聖光寺は葉桜でした。音無の湯にゆったりと浸かった後、蓼科第二牧場のもうもうで一休み。牛乳味たっぷりのソフトクリームがおいしかったです。相撲茶屋よねかわで厚切りの新鮮な刺身とちゃんこ鍋で満腹になり、店内に飾ってある貴重な写真を見ながらおかみさんの話を伺い満足した一日でした。
       
       
 7月19日     6時に蓼科を出発、目指すは博物館明治村。蒸気機関車・京都市電・村営バスを使ってのんびり回りました。京都七條巡査派出所で制帽をかぶって写真をとったり、幸田露伴住宅の縁側で説明を聞いたり、西園寺公望別邸のガイドツアーに参加したり。食堂のカツ丼も美味しかったけれど、尾張茶屋の氷水は最高でした。京都市電の運転手さんに興味深い話を聞きました。広い敷地内をゆっくり歩きながら建物を見ました。6時間も村にいました。
       
       
 8月11日     上高地へ行きました。沢渡からタクシーに乗ると運転手さんおすすめ水面のもやは見れる大正池展望台で下してくれました。ゆっくり河童橋まで歩き、上高地コロッケを食べて一休み。再びタクシーで戻りました。夜、花火を見に女神湖へ。程よい風が吹いていて花火見物によい状況でした。昨夜、白樺湖の花火を見ましたが、霧ヶ峰から雲?か濃霧?が下りてきてせっかくの花火がもやっとした色しかわからないものが数発ありました。最後は晴れてみごとな花火を心から楽しみました。
       
       
 8月12日     夏休みの人出でしらび平駅で駒ヶ岳ロープーウェイ乗車に約1時間待ち千畳敷カールを見に行きました。雲がかかってましたが、コイワカガミなど珍しい花が咲いてました。ロープーウェイ下りも整理券で乗車待ちでした。もっと早く起きたら雲がかかってなかったか?
       
       
 8月29日     岐阜県恵那市岩村町の保存されている建物を見に行きました。狭い間口から奥へ拡がる勝川家は気持ちよい風が通り、風情ある庭に水をかけるときれいな音色が聞こえる水琴窟がありました。なまこ壁が残る路地や日本三大山城のひとつ岩村城跡などのんびり回りました。松浦軒本店の元祖カステラに歴史を感じました。大正時代の建物が点在する日本大正村(恵那市明智町)へ足をのばしました。大正村資料館に展示されている教科書・新聞・蓄音機などや、大正の館に飾られた温かみある土びなを見ました。道の上に渡り廊下のあるうかれ横丁や大正路地など楽しみ名がら歩きました。蓼科まで帰路2時間半は遠かったな~
       
       
       
       
 9月20日     朝から風が強く快晴でした。霧ヶ峰からぐるりと山々が見渡せて素晴らしかったです。特に富士山の裾野まで見えたのは初めて。それなりに暖かい服装でしたが、強風で寒かったです。
       
       
 9月21日     紅葉が始まった白駒池へ行きました。風もなく穏やかな天気でした。久しぶりにボートに乗って水上から紅葉を見ました。さすがシルバーウィーク、ボートは待ち状態でした。山小屋付近の水草が増えているのは温暖化のためかとの話でした。夕食を蓼の花でゆっくり美味しくいただきました。
       
     蓼科日記へもどる
     蓼科日記 2010年に