東京ディズニーランドだぁ!〜お楽しみ編〜(2000.5.4)
5月3日。朝5時に起きて、一番目の新幹線MAXで出かけました。一昨年のクリスマスシーズンに車で行ったとき、向こうについてからかなり時間がかかって、充分に舗装されていない臨時駐車場みたいなところに停められちゃって懲りたから。その頃より子どもも大きくなって荷物も少なくなった今、交通費以外の理由で、車で行くメリットはあんまりないかもね、とも思ったし。9時半にはもうパーク内で「さて、何に乗る?」なんて言ってたんだから、やっぱりJR!です。
夕方5時にパークを出るまで、「疲れたー。」とか「もう並ぶのはやだー。」とかひとことも言わないんだもん、たいしたもんだ。もっとも、東京ディズニーランドはもう何度か来ているので、待つことにも慣れちゃっていたかもしれない。これまでだと、「ここも混んでる、あそこも混んでる。」ってんで、待つことをしないでひたすら空いているところを探してぐるぐる歩き回ってくたびれるばかりだったけど、30分とか40分くらいなら、待っててもあっという間だったなあ、まったく苦じゃかったから不思議。
「ゴールデンウイークだったら、休みの初日がいいかも!」というヨミが当たってか、覚悟していたほど混雑を感じることもなく、今までで一番たくさんのアトラクションを観ることができて、子どもたちも大満足。パレードも観れたし。ショーは、『Chance to Dance』は観れたけど、『Super Dancin’Mania』が観れなかったのはちょっぴり残念。その時間帯に、TOON TOWNにいたのが失敗、混んでて出れなかったのでした…。
この日、乗ったアトラクション(乗った順番)
ジャングルクルーズ | ナビゲーターのお兄さんに左右されますね。一番最初にこれに乗ったのが、この日の運を決めたみたいです。 |
ウエスタンリバー鉄道 | この日、案外空いてて、はじめて乗ることができました! |
カリブの海賊 | いつも空いている…。分かるような気がする…。4才の長女は怖がってました。 |
シンデレラ城 ミステリーツアー |
いつも長蛇の列!この日も長蛇の列!メダル、ほしかったなあ・・・。 |
ピーターパン空の旅 | この日、我が子の一番人気でした。ナイスナイス! |
シンデレラのゴールデンカルーセル | 回転木馬は定番ですね。 |
ピノキオの冒険 | なかなかの穴場。すぐ乗れたのに、面白かった! |
ロジャーラビットの カートゥ−ンスピン |
TOON TOWNに行ったのがそもそもの間違い。50分待ちのはずが、1時間以上も…さすがに、子どもも待ちくたびれた…。ここで待ったために『Super Dancin’Mania』が観れなかったよぉん。 |
グランドサーキット・ レースウエィ |
男の子はやっぱりこういうのに乗りたいもんだな。 |
おみやげも、ゲートを出てからのところだと、混んでいなくてスムース。もっとも、品数は少ないけど。
満足したけど、ちょっぴりの不満といえば、ビデオカメラを持っていったのにあんまり撮れなかったこと。こういうのは、お父さんの仕事だぞお!
なんといってもこの日、パークを歩く人に目だっていたのが、このバケツ(?)ポップコーンの容器なんだけど、これを首から下げて歩いている人を見て思わず欲しくなって買ってしまいました。容量はだいたい2リットル。中が空っぽになれば、邪魔くさいだけなんだけど・・・・・。実は今度の保育園の親子遠足のときに、この中にお弁当を詰めて持っていこうかなーと思っています。ひんしゅくを買うかな? 右の写真は、パスポートホルダー。長女4才と4年の次男の胸につけました。裏に大人のパスポートをいれておいて、アトラクションに入るときは、親一人子一人でペアになって、表と裏を見せて入場。なかなか良いアイデアでしょ?(ちょっと貧乏くさいけどさ。)パスポートを出したりしまったりするのは面倒くさいし、だけど、チケットホルダー、たくさんあっても使い道ないんだもん。 |
Chance to Dance。さすがに人の後ろ頭ばかり。(笑) | |
「ピータパン空の旅」で待っている最中、近くをパレードが通ってラッキー。 おかげで、退屈しないで並んでられました。 |
体力のあるうちに隠居生活ができるようになったら、
ディズニーランドの近く(自転車で行けるところ。もしくは
電車なら30分以内。)に住んで、年間パスポートを買って
毎日パークに通うのが、実はワタシのささやかな夢・・・。