オーディオ・エアコンのイルミネーション変更編

赤色のイルミネーションがどうしても馴染めなかった(視認性が良くない)ので、赤色から白色へ変更しちゃいました。
オーディオ・エアコンのパネルを分解しLEDを変更した時のノウハウです。


Last Update 2004/05/29


分解する時は、部品の構造をよく理解した上で分解してください。部品の破損などが起きても一切責任は取れません。

ハザードスイッチのネジ(丸印)を2本緩め、ハザードスイッチを取り外します。
オーディオ本体に付いているステーを外してしまった方が、作業しやすいので外してしまいます。
オーディオ本体とステーをとめている、4本のネジ(丸印)を外しステーを外します。あと反対側も同様に取ります。
オーディオ本体と前面パネルをとめている、黒いネジ(矢印)を2本外します。あと反対側も同様に取ります。
(−)ドライバー等でこじってやると、本体から前面パネルが外れます。
前面パネルと本体が外れた状態です。矢印の所が本体と前面パネルを結ぶコネクタです。
ネジ(丸印)を5本緩めて、カバーを外します。
カバーを外した状態です。
前面のボリュームと温度設定つまみを外します。つまみは引っ張れば簡単に外れます。
ネジ(丸印)を10本外して、基板を外します。
LEDの位置です。赤色丸印が赤LED、白色丸印が白色LED、橙色丸印がオレンジLEDです。
ゴムシートを外して、19個の赤色LEDを白色LEDへ取り替えます。
画像はありませんが、基板上に丸印が付いている方がカソード側なので、LEDの極性に気を付けてください。
半田鏝でLEDを取る時は、基板のパターンを剥がしてしまわない様に注意してください。



◆最後に
白色LEDへ変更した後の画像です。
白色になり一段と視認性が良くなりました。ハザードスイッチが、すぐわかります。(^^;
白色LEDは、東京秋葉原の秋月電子通商で購入した
日亜化学工業 チップ型高輝度LED NSCW100 を使用しました。



戻る