NO999-6
トチロー
入手場所
新宿ルミネ2、7FルミネホールACT(駅ビル)
補足
親友の
キャプテンハーロック
と一緒に幼少の頃から宇宙を駆け巡り、その亡骸は惑星へヴィメルダーに眠るこの人の本名は「大山敏郎(トチロー)」。旗艦はハーロックと一緒のデスシャドウ号やアルカディア号です。どうでもいいのですがこのトチローとエメラルダスの間に「まゆ」という名の子供がいてキャプテンハーロックが見守っているというエピソードもあるこの人です。
そのトチローのイラスト色紙を手に入れた経緯を話すと、松本零士アートエキスポ2000というのが新宿ルミネ2で開催されて、その中の一環としてこのサイン会が行われました。朝早くからサイン欲しさにみんな並んでいて、30分くらい前には配布枚分の80人に達していました。いつもなら100枚配るはずの整理券がこの日は何故か80枚。それを配布の15分くらい前に聞かされました。
80人に達した時点で並ばせなければいいのですが、スタッフは何故か並ばせていました。そして整理券配布時には明らかに100人以上並んでいて81人目の人がすごくかわいそうな気がしました。あの後、81人目以降の人がスタッフを取り囲んでいましたが、いきなり自分までで切られたら誰だって怒ります。あれは明らかにスタッフのやり方が悪かったです。
サイン会はトークショーのあとから行われて最初にサインするのは「お得意様」約20名
(注1)
だそうです。80人というのはこういうことだったのかと納得しました。で、そのあとから整理券番号順にサインをしていきました。最初は好きなキャラ
(注2)
を指定できたらしいのですが、時間が掛かることから最後のほうはスタッフに止められていました(要はメーテルのみ)。私も89人目ということで最後のほうの部類に入り、先生に「トチロー描いてもらえますか」と言ったらスタッフにおもいっきり止められたのですが、当の本人は「まぁいいよ」と気軽に言ってくださり、上にあるようなサインを頂いたわけです。はっきり言ってスタッフはあきれ果てていました。
(注1) 当日、約40万円(ローン払いだと)するリトグラフを購入した人が「お得意様」あつかいになり、無条件でサイン会参加権を獲得できる。多分20人以上いた。
(注2) 私が見た限りで当日描いてもらっていたキャラは、「メーテル」「星野鉄郎」「キャプテンハーロック」「クイーンエメラルダス」「トチロー」「トリさん」「車掌」「千年女王」「沖田十三」「ミーくん」あと短編に出てくる主人公キャラを描いてもらっている人もいた。
サイン会の詳細
整理券配布数
100枚(内20枚は「お得意様」用)
整理券をもらえる条件
特に無し(あえて言うなら朝、並ぶこと)
キャラクターの指定
一応可(最後の方の人はスタッフに止められている)
写真撮影
禁止
サインするもの
一応、用意してある無地の色紙のみ。(持参の色紙
に描いてもらってる人もいた)
トークショー
有り
色紙の種類
画仙
松本零士コレクションへ(戻る)
トップページへ
Legend of navy