東フランスの街歩き(4)~グルノーブル 2015.2.19~3.2

【今回の旅のルート:黒実線】


************

2月27日(金)みぞれまじりの雨 ANNECY15h39---(TER)---17h27GRENOBLE

 電車に乗るとグルノーブルの友人、エドガーから携帯電話にメールがが入った。『グルノーブルの一つ手前の駅で
降りてください。そこで待っています。』 どうやらグルノーブルの駅は大きくて分かり難いし、彼が勤めている大学前
の駅の方が便利なようだ。『分かりました。お会いできることを楽しみにしています。』と返信。
 フランスのSNCF(国鉄)は最近はJRと同じように大体時刻表通りに運行している。私たち夫婦が電車を降りると、
彼はホームまで迎えに来てくれていた。
 2月のグルノーブルは雪が積もっているものとばかり思っていた。ところが、雪は全くない。ちょっと拍子抜けした感
じであった。実は、私たちは数年前の夏、彼の家に3日ばかりステイしたことがある。その時、《周囲の山に雪が積も
っていたらどんなにか綺麗だろう。もう1度冬に来てみたい》と思っていたのだ。車は良く整備された道を軽快に走る。
30分もすると、彼らの住むグルノーブルの郊外Champagnier(シャンパニエ)村に着いた。
『あ~、この辺り覚えている!教会がある。その裏は墓地だ。』役場には国旗がはためいていた。懐かしささえ覚えた。
彼の家に着くと、奥さんのパトリシアが迎えてくれた。仕事に出ていたから迎えに来れなかったと思っていた。《家で
夕食の準備をしていた。》とのことだった。

 


2月28日(土)晴れ

      朝起きると、二階の窓から雪の
 積もった山並みが綺麗に見えた。
 (左写真)ただ、欲を言えば、庭に
 も雪が積もっていると思っていたの
 だ。それでも、十分冬の雰囲気は味
 わえた。
(^_-)-☆
  朝食を済ますと、『今日、AKIHIKO
 はどこへ行きたいか。』と聞かれた
 ので、『雪景色が見たい。』と答えた。
 以前来た時、市内を隈なく案内してく
 れているので、もう《街歩き》はどちら
 でも良いのだ。
 
  エドガーは地図を開き、パトリシア
 と話をしている。しばらくすると、
 『さあ~、出かけよう!』ということに
 なった。さて、どこへ?
 

 まずは、エドガーと私は二人で近くをハイキング。パトリシアと家内は家でおしゃべりということになった。そして、その
後から4人で郊外のスキー場へ行ってみようということになった。私が歩くことが好きだし、『街歩きはあまり行きたくな
い。』と言ったことを考え、同時に叶えようとしてくれたらしい。
 前日の雨で、田舎道はかなりぬかるんでいたが、結構ジョギングをしている人たちに出会った。聞いてみると、エドガー
もほとんど毎日1時間位近くをジョギングをしているという。《空気の澄んだ田舎の道をジョギングするのは気持ちが良い
だろうなあ。》と思った。
 遠くの方にお城が見える。今は誰も住んでいないが、かなり古い城らしい。小高い山に入ると、道はハイキングやジョギ
ングの為に良く整備されていた。家からぐるっと回って約1時間半のコースだった。


***************

 1968年グルノーブルで冬季オリンピックが行われた。45年以上も前の話だが、今もグルノーブル近郊にはスキー場が
沢山ある。そのうちの一つに連れて行って貰った。と言ってもスキーをするために行ったわけではなく、雪景色を楽しむ
ことが目的であった。多くの家族連れや若い人たち、人生のベテランもいて、楽しそうであった。
 日本ではスキー人口がかなり減ってきた。更に、最近はスノボーなるものが大勢を占めているスキー場がかなりあると
聞いているが、グルノーブルではスケートボードはほとんど見なかった。大自然の中でゆっくりスキーを楽しむ姿は、自分
の若いころを思い出させてくれた。


【氷のつらら:ど迫力!
 

 

***************

 この日の夜若いCさんご夫妻が2人の子供さんを連れてやってきた。実は、彼らが数年前日本を旅行した時、わが家
に1泊ステイしたことがある。今回私たちがグルノーブルに行くと言ったら、パトリシアが『一緒に食事をしよう。』と呼ん
でくれていた。彼らが日本に来た時はまだ子供はいなかったが、それから直ぐに2人の親になったとか。今は好きな
旅行もままならぬとか。
 旦那のCさんがかいがいしく子供の世話をしていたのが印象的であった。上手に子育てをしている様子があちこち
に見られた。9時半頃、2歳の子に『さあ、寝る時間だ。』と言って、自宅から車で持ってきた組み立て簡易式のベッドを
彼が作ると、子どもは自ら大人しくベッドに入る。ぐずったりしたことは一切なかった。彼はベッドをそのまま持ち上げて
隣の部屋に行った。そして、赤ちゃんの方も篭に入れて連れてゆく。隣の部屋の電気を消し、暗くして、『さあ、これで
良し。』《今からは大人の時間》と言って、私たちの話の輪に加わった。その間、奥さんは全く何もせず、私たちと話を
していた。『彼は上手にやるから大丈夫。』とのことであった。
 彼らが帰宅したのは11時半を過ぎていた。

 


3月1日(日)雨:エドガー宅で1日過ごす

 朝起きてみるとかなりの雨が降っていた。パトリシアが『どこか行きたい所があれば遠慮なく言って。』と言ってくれたが、
『もともと私たちはゆっくり旅をしたいと思ってきているので、今日はここでのんびり過ごしましょう。』と言って、1日家で
過ごすことにした。

 パトリシアは中学の英語の教師である。彼女の学校では英語は第1外国語。ドイツ語やスペイン語が第1外国語として
習う学校もあるらしい。《フランスは意地悪で英語で話しても話してくれない》ということを時々聞くが、それは間違い。いつ
の時代のことを言っているのかと思う。少なくとももう30年も前から、若い人を中心に英語で話せば親切に対応してくれる。
《フランス人の田舎の人は英語を使ってくれない。》とも聞く。それは、使ってくれないのではなくて、英語が話せないのだ。
これは日本と同じことで、田舎のおじさんやおばさんに英語の堪能な人は少ない。
 パトリシアに中学1年生の英語の教科書を見せて貰った。日本と比べると多少進んでいるが、それでも私でも理解
できる中学の英語だった。ただ、その内容には少しびっくりした。《好きな人ができたとき、相手にどのように表現したら
良いか英語で言ってみましょう。》 さすがに、フランスの教科書と妙に感心してしまった。

 昼食は日本から持って行った《ラーメン》を作って食べた。フランスでは今やラーメンは焼き鳥と並んで大変人気がある。
パリにはラーメン横丁があって、10軒以上のラーメン屋が軒を連ねている。店の中はフランス人で一杯。箸を上手に使って
食べている人も結構いるという。パトリシアは《娘が帰って来た時、一緒に食べる。》と言って、レシピを丁寧にノートに書き
写していた。

 午後からはTVでラグビーを見た。アイルランドとイングランドの試合だった。天気予報とスポーツは万国共通で私でも
分かる。結果はアイルランドの圧勝であったが、最初のセレモニーで両国とも選手たちが大きな声を出して国家を歌って
いたのは印象的であった。選手たちは国の代表として誇りを持って出場している。国家を歌うこと自体に誇りを感じている
ような気がした。日本のオリンピックに出る選手たちにもそうした思いを持って欲しく思う。


3月2日(月)曇り Gernoble12h30---(TER)---13h34Valance14h22---(TGV)---16h26Beziers


 パトリシアは出勤した。11時過ぎにエドガーに車でグルノーブルの駅まで送ってもらった。電車は12時30分発。まだ
十分時間がある。『昼用にサンドイッチを買ってくる。』と言って家内が売店に出掛けた。私は荷物番。駅構内は昼下がり
でも結構込み合っていた。遅くとも10分もすれば戻ってくるものと思って待っていたが、家内は一向に戻ってくる気配が
ない。大きなバゲッジを転がし売店の近くまで行くと、ずらーっと列が続いている。家内の前にはまだ4人位の人が並ん
でいた。何で? どうも売り子のマドモアゼルがもたもたしている。要領が悪いのだ。フランス人は窓口で待たせることを
何とも思っていない。むしろ《急ぐなら余裕をもって並べ。》と言われているような感じさえ受けるときがある。
 結局、サンドイッチが買えたのは発車10分前、ホームまでゴロゴロバゲッジを急いで引っ張って、階段を上がり、やっと
の思いで間に合った。

 グルノーブルから普通電車に乗ってヴァランスで降り、フランスの誇る特急TGVに乗り換える。そして、TGVの中で友人
2人と待ち合わせ、南フランス・ベジエに一緒に行く計画なのである。

                                                                 つづく