60万歩の旅~巡礼の路を歩くⅢ-② 2017・08・21~09・11

 『旅は歩くことなり』=名古屋の古本屋でこの本を見つけた時、《然り》と思った。
 
私たちが旅に出るとき、車や鉄道、あるいは航空機を利用するようになったのはほんの150年前のことである。
長い人類の歴史を考えると《旅は歩くこと》が基本なのだ。江戸時代の《お伊勢参り》にしても、12世紀に始まった
と言われるサン・チャゴ・デ・コンポステーラへの巡礼の旅にしても、人々は黙々と歩いて目的地へと向かった。
当時年間50万人もの人々がピレネーを歩いて越えたという。

*********
1回目:パリ⇒リモージュ    2014.8.7~9.1   歩行日数:25日間 
472.4km 706,517歩(万歩計)
2回目:リモージュ⇒オルテズ 2016.8.6~8.29
  歩行日数:24日間 493.3km 725,063歩
3回目:オルテズ⇒ブルゴス  2017.8.21~9.11 歩行日数:22日間 
382.8km 589,078歩(今回) 
*********

第4日目
8月24日(木)曇り後晴:Saint Palais7h30---13h30Larceveau(ラルセボウ) 16.2km 23,529歩  CH泊(37€:2食付)

 
《ドイツの中年ご夫妻は早足でドンドン行ってしまった。》               《ジブラルタルの石柱:巡礼の安全を祈願して建てられた》

 
公設のジットは大きくて施設設備も良く快適ではあったが、この時期泊り客が少なくて4人部屋に1人(1組)
ずつ入れてくれたので、逆にあまりコミュニケーションが取れなかった。朝食付き10€。
 朝7時に朝食を済ませ、夜の明けた7時40分に出発した。丁度、ジットを出るとき一緒だったアメリカ人ご夫婦、
夕食のとき私の粗末な食べ物に同情してか(?)、《デザートに》と言って熟れたイチジクを2つくれた。
(^_-)-☆ 
その彼らも私とは別のルートに行ってしまった。どうやら『ヴェズレーからの道』を歩くのは、私とドイツ人ご夫妻の
3人だけのようだった。彼らは私より遅くジットを出発したが、直ぐに追い抜いて行った。




  《ジブラルタルの石柱》のある山頂を少し下りたところからの眺望である。この景色を見、あの坂を登るのかと
思うと、一瞬足がひるんだ。山頂には小さなチャペルがあり、羊の群れが、『メ~!、メ~!』鳴きながら草を食ん
でいた。


 

 
2つの大きな山を越える。森あり、シュマン(巡礼の小道)ありの良いコースだった。オスタバのBar(バール)でようやく
ドイツのご夫婦に追いついたと思ったら、5分も経たぬうちに《ボン・カミーノ!(楽しい巡礼旅を!)》と言って、彼らは
出発してしまった。午前11時。彼らはまだこれから20km歩いて、ピレネーの麓のサン・ジャン・ピエ・ド・ポーまで行く
のだという。私にはとても無理。
 オスタバは巡礼者にとって大変重要な場所。フランス国内から歩く人々の多くが集まって来る村なのだ。その雰囲気
を味わうべく、私はここでゆっくりすることにした。バールで赤ワインを飲み、おかみさんと談笑。教会では静かな一時を
持った。

 
《ドイツ人のご夫婦は直ぐに出発した。》                       《オスタバの教会》

《この日泊まったCH(シャンブル・ドット)は丘の上、見晴らしの良い大きな庭のある館だった。》
  


 
ラルセボウの村のレストランで昼食を済ませ、CHに向かう。ガイドブックには村から2kmとある。小さな集落に入り、
垣根越しにいた少年に《この辺りに【CHパラダイス】はありませんか》と声を掛けると、《ここだよ。》と言って、門の方に
廻るように指示してくれた。伸び伸びと育った利発そうな少年だった。
 優しそうなマダムが迎えてくれた。部屋に案内され、いつものように先ずシャワーに入ろうとすると、先ほどの少年が
《今シャワーは使っているから、空いたら呼びに来るから待っていて。》と言ったので、《OK!》と言って、私は暫しベッド
で休憩していた。20~30分もしたろうか、ウトウトしかけたところに少年が来て、《シャワー、使えるよ。》と言いにきてく
れた。《良く手伝いのできる少年だな。》と思った。
(^_-)-☆

  
《キノコのオムレツ:4人分》                   《手羽元、ジャガイモ:カレー風味》

 
夕食時になってテラスに行くと、ご夫婦と少年がテーブルについていた。 少年はCHの子供ではなく、家族で
泊まっていたのだ。《ボン、ソワ!》 お互いに国や名前を言い合う。ハーデイさんご一家《私たちはフランス人
ですが、今はブリュッセルに住んでいます。子供の夏休みを利用し、ピレネーを歩いて越えて、直ぐにブリュッ
セルに戻ります。》


第5日目
8月25日(金)曇り後晴れ

     Larceveau7h50---13h40St.Jean Pie de Port(サン・ジャン・ピエ・ド・ポー)22.4
km 33,142歩  Gite泊(10€:朝食付)

 
《巡礼の路に沿った小さな村のチャペル:桃源郷の雰囲気》                                 《牛が水浴びをしていた。》

 実は、明日のOrisson(オリソン)の泊まりについては前日に予約しなくてはいけない。そこで、朝、CHのマダムに予約を
してもらおうと考えていたが、朝の忙しい時なので遠慮して止めた。
 7時50分にCHを出た。1時間位歩いたところで、??? 《どうやら道を間違えたらしい。》と思い、来た道を引き返す。
15分位引き返した所にいた村の老人に《サン・ジャン・ピエ・ド・ポー(以下SJPPと略す)へ行きたいのですが。》と尋ねる
と。案の丈、間違えていた。往復30分のロスをしてしまった。今回初めての大きなロスタイムだった。《この分だと、もう
ハーデイさんたちは先に行ってしまっただろうなあ。》と思いながら歩いた。
 当初、《SJPPに着いてから昼食にしよう。》と思っていたが、道を間違えてしまい、遅くなりそうなので、SJPPの手前の
町で昼食にしようと思った。休憩のときに資料を確認すると、《カフェ・レストランChoko Ona(蝶子・尾奈?)》とある。《これは
きっと日本人経営のレストランに違いない。》と勝手に考え、《そうだ、日本人なら頼み易い。ここでオリソンのRefuge(簡易
宿泊所)の予約を頼んでみよう。》と思い、急ぐことにした。

 
町には丁度12時頃着いた。レストランは小さな町の外れにあった。《ボン・ジュール!》 ふくよかなマダムが迎えてくれた。
《レストランChoko Onaはここで良いですか?》《ウイ!》《チョーコ・オナさんは日本人の方ですか?》《ノン、バスク人です。》
《あれ~!》(>_<) 取りあえず、昼食はとることにし、テーブルに着いた。
 
代金を払うとき、《Choko Onaは日本人に居そうな名前です。》とマダムに言うと、びっくりしていた。Onaはバスク語で《良い
場所という意味です。》と教えてくれた。結局ここでもOrissonの宿の予約をしてもらうことを諦め、《SJPPの巡礼事務所でして
貰おう。》と思い、出発した。


 
           
《レストラン・Choko Ona での昼食:アントレ(口取り)、イカとピメントのサラダ、グラスワイン:12€》

《サン・ジャン・ピエ・ド・ポーの入り口:サン・ジャックの門》

 

 
《着いた~!》 ピレネーの入り口、サン・ジャン・ピエ・ド・ポーに着いた。門をくぐり、直ぐに巡礼事務所に行く。 
《ボン・ジュール!》 何はともあれ、明日の宿の予約をしなくてはいけない。
《Orisson のジットの予約をしていた
だけますか?》
と言うと、《もう午前中に満室になりました。》 即答だった。《エーッ!》
(>_<) 《やはりCHのマダム
かレストランのマダムに頼むべきだった。後悔先に立たず。》である。《私は72歳でとても1日でピレネーを越えること
はできません。3キロ手前のHounto(オント)も満室ですか?》《しばらく待ってください。》と言って、他の人と相談してい
た。《Orissonの800m手前のKayola(カヨラ)のジットなら空いていますがどうしますか?ここはOrissonのジットと同じ
経営者です。》
《勿論、お願いします。》
(^_-)-☆ 

《親身になって対応してくれた巡礼事務所》                         《2日前のジットで夕食時、イチジクをくれたマダムがいた。》

   

《サン・ジャン・ピエ・ド・ポーのキリスト教教会》


  
《ナポレオンも通ったと言われるスペイン門の前で》

 巡礼事務所で紹介してくれたジットに落ち着き、シャワーを浴びて洗濯をした後、町に出てみた。数年前、1度家内と
観光で来ているので、町の様子はおぼろげながらに覚えていた。また、司馬遼太郎の『街道を歩く』にこの町が出てきて
いろいろと書いてあったので訪ねてみようと思ったが、いざとなるとなかなか探すことも面倒になり止めた。 



 《前を歩いているのは、ハーデイさんだ!》 
《ハーデイさん!》 《ヤー!》 話を聞くと、彼らも道に迷って
SJPPに午後2時頃に着いたとのことだった。その後、彼らの宿舎を訪ね奥さんとも会い、談笑した。
 
 いよいよ明日はピレネーに向けて出発である。天気も良さそうで、気持ちも高ぶった。



                                                        つづく