60万歩の旅~巡礼の路を歩くⅢ-⑤ 2017・08・21~09・11

 『旅は歩くことなり』=名古屋の古本屋でこの本を見つけた時、《然り》と思った。
 
私たちが旅に出るとき、車や鉄道、あるいは航空機を利用するようになったのはほんの150年前のことである。
長い人類の歴史を考えると《旅は歩くこと》が基本なのだ。江戸時代の《お伊勢参り》にしても、12世紀に始まった
と言われるサン・チャゴ・デ・コンポステーラへの巡礼の旅にしても、人々は黙々と歩いて目的地へと向かった。
当時年間50万人もの人々がピレネーを歩いて越えたという。

*********
1回目:パリ⇒リモージュ    2014.8.7~9.1   歩行日数:25日間 
472.4km 706,517歩(万歩計)
2回目:リモージュ⇒オルテズ 2016.8.6~8.29
  歩行日数:24日間 493.3km 725,063歩
3回目:オルテズ⇒ブルゴス  2017.8.21~9.11 歩行日数:22日間 
382.8km 589,078歩(今回) 
*********

《フランス人の道》ルート


*********

第10日目
8月30日(水)晴:Pamplona7h40-----12h50Uterga(ウテルガ)17.9km 29,807歩 Albergue泊(20€:2食付)
 パンプローナは人口20万人のナバーラ州の州都で、《巡礼》の道筋では一番大きな町である。毎年7月に行われる、
スペイン3大祭りの一つ《牛追い祭り》で有名だが、これはヘミングウェイの【日はまた昇る】で紹介され、今では毎年
100万人の観光客が訪れるという。

 ようやく明るくなってきた午前7時40分、カナダ・モントリオールのケビンとアルベルゲを出発。パンプローナ市内に
泊まっていたカミーノたちがドンドン歩き始めた。というより、《ゾロゾロ動き始めた。》という感じであった。ほとんどの
カミーノたちは24km先のプエンテ・レイナを目指している。ケビンと私は16km先のウテルガを目指す。ピレネー
越えから毎日かなりの距離を歩いているので、《今日はゆっくりカミーノで行こう!》と言って、ケビンがアルベルゲ
を予約してくれた。彼は背中が痛いと言って、リュックを業者にウテルガのアルベルゲまで運んでもらっていた。5€ら
しい。ナップサック一つで快適なようだった。
(^_-)-☆

 
《夜が明けるとカミーノが歩き始める》     《パンプローナの市街地を出て、中世のローマ橋を渡る》


《あの山を越えて行く:ケビンはリュックを運び屋さんに運んで貰い、ナップサック一つで歩く。
(^_-)-☆


《歩く、歩く、カミーノはひたすら歩く。それが楽しい。》
(^_-)-☆

 
                        
《木陰で一息:水を飲む》


《ペルドン峠の発電用風車:圧巻》

 
《ドイツのおばちゃん、サビムたちが休んでいた。私もカフェコンレチェを一杯。》

 

 11時半、ペルドン峠の景色は圧巻だった。大きな沢山の風車と共に鉄板で造られた《巡礼》のモニュメントが並ぶ。
眼下には小さな村が点在し、遠くにはパンプローナの町も見えた。大勢のカミーノが休んでいる。《AKI!一緒に写真
を撮ろうよ!》とあっちからもこっちからも声が掛かる。有難いことである。
 ドイツのおばちゃん、サビムたちはプエンテ・レイナまで行くと言って、先に出発して行った。この時を最後に彼女たちと
出会うことはなかった。この4日間、いろいろとお世話になった。楽しく過ごせた。ありがとうございました。(^_-)-☆

 
《クロッカスが綺麗に咲いていた》

 
《雨漏り事件の時同宿だったロンドンの若者と》                《イタリアとオランダの若い女性と》

 ペルドン峠で20分位休憩の後出発した。下りはゴロゴロ石の道が続く。足を挫かないように注意しながら下った。
小1時間でウテルガのアルベルゲに着いた。ケビンが予約しておいてくれたアルベルゲだ。時間が早いので、カミーノ
はまだ誰も入っていなかった。何はともあれ、ケビンと私はアルベルゲの前のバルで昼食を取った。二人ともサンド
ウィッチを頼み、飲み物は二人とも先ずはビール。その後、私は赤ワイン、ケビンはオレンジジュースを2杯頼んだ。
そして、ゆっくりのんびり過ごした。

 午後3時を過ぎると、カミーノたちがアルベルゲにドンドン到着した。スイスの若い二人。女性のガルブエイラは独学
で勉強したという片言の日本語でしきりに話しかけてきた。独学にしては立派なもので、易しいことは大体通じた。
19歳で10月から大学に通うらしい。優しく、大人しい感じの男の子、フォーガス君は18歳。これからどうするのかは
聞いていない。
 夕方になって、イヤになれなれしく日本語で話しかけて来る元気なフランス人のおじさんが来た。沖縄に何年もいて
空手を習ったという。話ではかなりの腕前のようだった。

 夕食は7人でテーブルに付いた。スイスの若者2人、オーストラリア人のおじさん、おばさん3人、ケビンと私。自己
紹介に始まり、職業のこと、家族のこと、カミーノのこと等など話に花が咲いた。オーストラリアのおじさんが、《72歳
だ》というので《私も一緒だ》というと、自分は《1945年生まれだ》と言った。そこで、《私は1944年生まれだ》と言って、
1才年上のことを強調して、《勝った、勝った》とバンザイすると、皆大笑いとなった。
 8時半頃になり眠くなったので、少し早かったが寝ることにした。

 

第11日目
8月31日(木)曇り後晴
Uterga7h20---12h00Cirauqui(シラウキ)17.7km 25,850歩 Albergue泊(25.5€:2食付)
 良く寝た。6時前になってもまだ皆寝ている。室内は真っ暗。出発の準備もできない。ケビンも起きてきたので、
準備の先に一緒に朝食を取った。小生はカフェコンレッチェとパンとサラダ、果物。ケビンはパンとサラダの他
オレンジジュース2杯を頼んだ。《朝からジュース2杯?》 彼の習慣なのだろう。

 ようやく夜が明け、7時20分出発。久しぶりに曇っている。風が冷たい。急いでウインドブレーカーを着た。
それでも流石に歩いている内に暖かくなる。1日平坦な道を歩くので、登山靴からズックに換えた。軽くて歩き
易かった。しかし、時折小石が靴の中に入るのは誤算だった。

 
《オーイ!》 遠くの方から声がした。振り返ると、同宿だった韓国人の若者だった。《道を間違えているよ。
そっちじゃないよ、こっちだよ。》とジェスチャーで教えてくれた。十字路を右折しなければいけないところ、私た
ちは話していて、うっかりして直進してしまったのだ。
《ムーチャス グラシアス!》 大声で礼を言うと、彼は
手を振って応えてくれた。

 ペルドン峠で一緒だったイタリアとオランダの女性に出会った。《プール付きのアルベルゲで素晴らしかったワ。》
そう言えば、ロンドンの青年もそこに泊まると言っていた。小さなウテルガの村にもそんなアルベルゲもあったのだ。
イタリアの女性はかなり前の日から私と抜きつ抜かれつしながら歩いていた。《足を痛めてしまい、長い距離は歩け
ないので、途中で断念し、自宅に帰るかもしれない。》と寂しげに言っていた。その後どうしたかは知らない。オランダ
の女性は、見るからにしっかりした、しかし、優しそうな明るい女性だった。元気な彼女はドンドン先に歩いて行って
しまった。

   
   《オランダの女性が、自転車カミーノに手を振って見送る。》

 1時間半位歩いたところに丁度ベンチがあったので休憩をした。ケビンもリュックを下ろして水を飲んだ。一息入れて
出発すると、後ろの方から声を掛けられた。《何か?》と思って振り返ると、マダムがケビンのリュックに付けてあった
青いシラフ(寝袋)を手に持って小走りに近づいて来た。リュックに括り付けてあった紐が外れ、置き去りにしてしまった
らしい。良かった!丁度マダムが通りかかって見つけてくれたらしい。幸運だった。(^_-)-☆

 《ここからすべての道はひとつになりサンチャゴへと向かう。》と町の入り口に立つ巡礼像の台座に書かれている。
プエンテ・レイナは私が歩いている《フランス人の道》と《アラゴンルート》が合流する町だ。この町は中世から巡礼の
町として栄えた。街の中心のマヨール通りはかなりの人が出ていた。田舎町、決してシャッター通りではなかった。

 私たちはまだ約8kmは歩かなくてはいけない。先を急いだ。町はずれには大きな橋が架かっていた。アルガ川を
跨ぐ《王妃の橋》である。11世紀に造られたままらしい。当時の技術の素晴らしさ、文化程度の高さに驚いた。


《11世紀に造られたとはとても思えない、立派な「王妃の橋」》

 


《丘の上にシラウキの村が見えた。》

 遠くの丘の上にシラウキの村が白く光っていた。村の入り口のバルに韓国人の3人娘が休んでいた。彼女らとはパンプローナ
のアルベルゲで一緒だった。ただ食事時、周囲のことには無頓着でワイワイ話ながら食べていたので、あまり良いイメージでは
なかった。私が《ヤー!》と言うと、ひとりの子がニコッとして挨拶をした。あとの2人は無言だった。ケビンがやってきた。彼は
ここでもオレンジジュースを飲んだ。

 1時にアルベルゲが開く。一番乗りだった。パスポートを見せ、クレデンシャルにスタンプを押して貰い、宿泊代を支払って
手続きは終わり。《どこでも好きなベッドを使ってください。》と言われ、私たちは受付の直ぐ近くの部屋に入った。2段ベッドが
10個程並んでいた。後から分かったことであるが、反対側の部屋は小さくて4人部屋だった。そこには韓国人の3人娘が入
った。一番乗りで入ったのだから《よく見て決めれば良かった。》と思った。なぜなら・・・・・・・。

 

     
                            AKIさん!と声が掛かる。:スイスの2人組・今日も同宿》

  
《2食付:25.5ユーロ》
 

《失敗その4》
 どうやら帽子をウテルガのアルベルゲに忘れてきたらしい。出る時、ベッドの周辺を良く見て確認したつもりだったのだが、
結果的にはない。朝から曇っていたので登山用スカーフをして歩いていた。途中で気付いた時、《多分リュックの中に入って
いるだろう。》と思ってそのまま歩いた。アルベルゲに着いてリュックの中を見たがなかった。どうしようもなかった。(>_<)
 この帽子、歩くために家内が買って来てくれたもの。それだけに、家内に《申し訳ない。》と思って、メールで報告をした。
すると、《失敗は成功の元と思って、これから気を付ければいいじゃない。》と優しい言葉が返ってきた。(^_-)-☆

************

 8月20日、オルテズから歩き始めて全行程の半分が終わった。《明日からも頑張って歩こう!》

                                                                 つづく