60万歩の旅~巡礼の路を歩くⅢ-⑧ 2017・08・21~09・11

 『旅は歩くことなり』=名古屋の古本屋でこの本を見つけた時、《然り》と思った。
 
私たちが旅に出るとき、車や鉄道、あるいは航空機を利用するようになったのはほんの150年前のことである。
長い人類の歴史を考えると《旅は歩くこと》が基本なのだ。江戸時代の《お伊勢参り》にしても、12世紀に始まった
と言われるサン・チャゴ・デ・コンポステーラへの巡礼の旅にしても、人々は黙々と歩いて目的地へと向かった。
当時年間50万人もの人々がピレネーを歩いて越えたという。

*********
1回目:パリ⇒リモージュ    2014.8.7~9.1   歩行日数:25日間 
472.4km 706,517歩(万歩計)
2回目:リモージュ⇒オルテズ 2016.8.6~8.29
  歩行日数:24日間 493.3km 725,063歩
3回目:オルテズ⇒ブルゴス  2017.8.21~9.11 歩行日数:22日間 
382.8km 589,078歩(今回) 
*********

第16日目
9月5日(火)快晴:Navarrete------Najera(ナヘラ) 16.5km  24,237歩 Albergue泊(10€:素泊)

=真夜中のバトル=
 午前2時頃であったか。2人のイタリア人の大きなイビキで目が覚めた。トイレに行き、用を足しているとドイツ人の男の
怒鳴り声が聞こえた。《ヤカマシイ!》<`ヘ´>《勿論ドイツ語なので、そう言ったかどうかは分からないが、雰囲気では確
実にそうである。》 一旦静かになる。小生はベッドに戻り、シラフに潜り込んだ。すると、また《ガーガー、ゴーゴー》と爆音
がこだましてきた。胸の厚いイタリア人のイビキの競演である。ケビンも先程のドイツ人の声に起きてしまったらしいが、
黙って寝ていた。しばらくすると、またドイツ人が《チェッ、チェッ》と舌で大きな音で威嚇する。また、一時は静かになる
ものの、元の木阿弥。ウトウトっとしたところで、《ヤカマシイ!》<`ヘ´>、しばらくして、《チェッ、チェッ》 小生、今度は
その音が耳に付き眠られない。
《お前の方がヤカマシイ!》と言いたくなる。大人しい日本人とケビンはじっと我慢、
我慢であった。そのバトルは朝まで続いた。6時半頃になってイタリア人2人が起きて、出掛ける準備で自分の豆電池を
点けると、ドイツ人の男
電気を消せ!》 完全に壊れている
 巡礼の旅路ではイビキに悩まさることは良くあることで、織り込み済みのことである。ただ、この2人に関しては、尋常な
音ではなかっただけに怒鳴りたくなる気持ちも解らない分けではなかった。が・・・・・。この日ばかりはチョット複雑
( ゚Д゚)



 《昨日は寝られなかったなあ。》とお互いにぼやきながら、寝不足状態でアルベルゲを出発した。途中で朝食を取るつもり
でいたが、適当なバルがない。ただ、ナヘラまでは殆どフラットの道筋で、信じられないことに11時頃には着いてしまった。
街の入り口にバルがあった。(^_-)-☆
 赤い町と呼ばれる通り、橋の向こうに見事な赤い崖が見えた。アルベルゲに入り、いつものようにシャワーを浴び、簡単に
洗濯をして一休み。私は一人で街歩きに出た。快晴、流石に暑い。ほとんど人はいない。店も閉まっている。そうか、ここは
スペイン。午後のシエスタなのだ。《スペイン人は昼食後、暑いので家で昼寝をする。》 その理由がよ~く解った。とにかく
暑い。誰もいない寂しい街を歩いていても仕方ないので私もアルベルゲに戻り、シエスタとした。

 

 誰かが大きな声で《アキ!アキ!》と叫んでいる。スペイン人が大きな声で《ココ、ココ》と言っているのかと思ったが、
あまりにも何度も《アキ!アキ!》というものだから上を見上げると、窓から二人が手を振っている。《AKI!》 アメリカ
人の夫婦、ルイスとリランだった。彼らとは4日前のアルベルゲで一緒だった。奥さんのリランが先生をしていたということ
で親しく話をした。大人しい、落ち着いた方なので、大きな声で呼んでくれたことに少し驚いた。


 ケビンと川のほとりのレストランで夕食を取った。彼はビール、ジョッキーで、私はワイン、グラスで《明日からも元気に
歩こう
乾杯!
川風が涼しかった。《アッ!ハンガリーのセルチョだ。ほれ!》とケビンが言った。少し先に彼の後姿が
あった。いつも一人でいる彼に声を掛けようかと思ったが、何か急いでいるようだったので止めた。


第17日目
9月6日(水)曇時々小雨
Najera-----St.Domingo(サント・ドミンゴ) 21.8km 32,118歩   Albergue泊(8€:素泊)



 たっぷり9時間は寝た。《今日は食いはぐれないように、朝食をバルで取ってから出発しよう。》とアルベルゲを6時半
に出た。辺りはまだ暗い。近くのバルに入ったが客はまだだれもいなかった。ケビンはいつものようにオレンジジュース
を2杯とチーズのサンドウィッチ。私もいつもと同じカフェコンレチェと生ハムサンド。4€、美味しかった。

 7時にバルを出発。まだ夜が明けていなかったが、街は黄色の街灯が点いていて明るく綺麗だった。《ブエン、カミー
ノ!》あちこちのアルベルゲからカミーノが出てきた。そして、歩き始めた。いつもより少し寒かったが、暫く歩くと暖かく
なりウィンドブレーカーを脱いだ。フランスと違い、畑のシュマン(小道)は少なく、広い農道が続く。舗装されている道も
少なくなく歩きやすい。また、カミーノの標識も要所要所にきちんと設置されているし、何より、カミーノがゾロゾロ歩いて
いるので迷う心配はほとんどない。
 なだらかな坂道を上ると、立派な施設のあるゴルフ場に出た。綺麗に芝のかられた広い緑の絨毯。プレーしていたの
は、一組、3人だけだった。。計画的に造ったミニリゾートの感じである。周辺には立派なマンション風の館や一戸建ての
家がかなりたくさん
建てられていて、小さな運動場もあった。学校? ところが人が住んでいない。何となくゴーストタウン? 建物には《SOLD
(売り家)》の大きな看板があちこちに立てられていた。リゾート開発会社の思惑違いの投資? 中世から続いている
巡礼路は、新しいリゾートタウンの中心を横切っている。少しの違和感を覚え、敢えて写真は撮らなかった。

 

 サント・ドミンゴのアルベルゲは修道院が運営している巡礼宿で、古くて床が少し傾いていたりしたが、こじんまりした
魅力的なアルベルゲだった。庭にイチジクが生っていて、取って食べたら美味しかった。ヨーロッパでは、イチジクもリン
ゴと一緒で皮さら食べると旨いということを教わった。(^_-)-☆
 私たちは一休みしてから昼食のためにレストランに行った。すると、ハンガリーのセルチョが片隅で一人で食べていた。
《ヤー!セルチョ、元気かい?》《Yes》《今日は、どこのアルベルゲ?》《公営のアルベルゲだよ。》 そこは、220名収容
の大きなアルベルゲだ。私たちが隣のテーブルに着いて暫くすると、《また、どこかで会えると良いね。》《バイ、バイ!》 
彼は手を振って出て行った。4日程前の夕食時、彼の隣に座りゆっくり話して以来2回ほど出会っていたが、親しく話を
することなく、この日を最後に彼に会うことはなかった。

 久しぶりに料理らしい料理を食した。羊肉とピーマン、シシトウとスペイン名物、暖かい豆スープ。旨かった。(^_-)-☆
 
ワイン付きで12€。《どうしたことか?》ケビンはスープだけしか食べなかった。《エッ?なぜ?》 【彼は私と違い少食】
ということは何となく感じていた。《レストランに誘って悪かったな。》というと、《イヤ、スープはとても旨かった。》と言って
くれた。彼はビール付きで8€だった。
 レストランからアルベルゲに戻ると、スイスの若い二人のカップル、ガブリエイラとフォーガス君がいた。《AKI!さん
彼女の方からハグをしてきた。《夕食はここで作って4人で一緒に食べよう。》ということになった。

     

 
《サント・ドミンゴ大聖堂の目を見張るばかりの金箔のモニュメントと生きた二羽のニワトリ》

 サント・ドミンゴの大聖堂には《生きたニワトリ》が飼われている。ガイドブックで知り見に行ってみた。広い大聖
堂の中かなり高い所にいた。《無実の罪を着せられた男が、その命をニワトリに助けられた。》【聖ドミンゴの奇跡】
という逸話があり大聖堂に大事に飼われているという。そこに一人で居合わせた英国人のご婦人に《日本でも昔
ニワトリに助けられた武将がいる。》と満光寺のニワトリが家康を助けた話をすると、ビックリしていた。因みに、
ニワトリは2週間毎に替えられるらしい。それはストレス解消のためとか。

 4人で近くのスーパーマーケットに夕食の食材を買いに行く。スパゲテイ、ベーコン、生ハム、チョリソー、チーズ、
豆の缶詰、ヨーグルト、桃、そして勿論ワイン。スパゲテイはガブリエルが茹でてくれた。何日もアルベルゲに泊ま
っているが一緒に食事を作って食べたのは初めてだった。(^_-)-☆

   


                                                        つづく