
![]()


たにうつぎ
最初、「あじさい」が毎年、葉を茂らすのだと思っていました。
そんな年が4,5年続いたあとに咲きました。
当地では「たにうつぎ」を「だにうつぎ」と言って良くはいいません。
![]()

陽光ざくら
![]()

姫こぶし
![]()


バイカウツギ
花のシーズンには甘い香りがあたり一面にたちこめます。
![]()

おおでまり
おおてまりの林になることを願って写真と同じくらいの木が3本。
まだ花をつけたことのない小さい木が4本植えてあります。

さわでまり
これも綺麗でしょう?
ガクアジサイに似た花が木に咲きます。
![]()

えごのき
文句なくきれいです。花の数だけ真紅の実をむすびます。
そして、実は落ちて実の数だけ発芽します。
でも、二世はピンクの花の木のほかに、白花の木がでます。
遺伝の法則のせいでしょうか?
下の画像は二世の白花のえごの木です。

![]()

なんじゃもんじゃの木
越してきた翌年植えました。今年やっと花を咲かせてくれました。
レースのような、雪のような...そんな花が儚げにさきました。
![]()

はなすおう
木の周辺に薔薇を植え以来、花つきがよくなりました。
古木ですが樹勢が強いので古い枝をどんどん選定しています。
![]()

白花やまぼうし
今年は花をたくさんつけました。
紅い実がたくさん生る筈。
源右衛門さんは子供の頃、おやつ代わりに、
やまぼうしの実を食べたそうです。
![]()