小堀地区




 取手市史(社寺編)によると・・・

1、小堀に存在した神社

  @ 水神社
  A 稲荷神社
  B 稲荷神社


2、明治時代に合併(合祀)された神社

  @ 水神社(明治17年に、A稲荷神社 と合併)
  B 稲荷神社

 Aの稲荷神社は、昭文社の都市地図にも載っていましたが、どこにあるのか分かり
 ませんでした。(下の地図のAとBに対応しています)
 ただ、取手市史(社寺編)によると、Bの稲荷神社は明治・大正の合併では動いてな
 いようですので、今もあるとしたらBの稲荷神社だと思いますが、この辺の事情はよ
 く分かりません。
 

 



取手市史(社寺編)に載っている地図
( 稲荷神社のAとBの数字は弓場が追加しました )






上の地図を頼りに、現地に行って見ました。よく探せばどこかに痕跡があるのかもしれませんが、全く分かりませんでした。
B稲荷神社は、専門学校がある場所あたりと思われます。水神社に稲荷と書かれた石祠があったので、
それが移された稲荷神社かもしれません。

 

A稲荷神社のあると思われる場所。
昭文社の地図にも載っているので、どこかにあると思われます。

B稲荷神社があったと思われる場所。専門学校のあたり。


水神社の境内にある「稲荷」と書かれた石祠。これがもしかしたらAかBの稲荷神社かもしれません。
写真をクリックで拡大



ちず丸に、Aの稲荷神社が載ってました
下の画像をクリックすると地図を表示します





神社の合祀に戻る