「国土交通省東京航空局守谷VORIDME」 のあたり


 

「 稲葉嶽男編 関東中心 平将門伝説の旅 」に載っている地図による。

 下の地図の黄色く塗った「鈴塚」が示しているのがこの辺りである。



上の地図の、「 鈴塚 」と書いてある、「塚」の文字の向かって左上あたり
は、「 高野 字 五十塚 」という地名である。




( 「 高野の昔・今、そして未来 高野地区子供会育成会発行 」 より )




 角川日本地名大辞典を見ると、「 五十塚 」 という地名は鈴塚と高野に存在してます。高野の 「 字 五十塚 」 は上記の地図の場所であり、鈴塚の 「 字 五十塚 」 は松ヶ丘公園の辺りです。

 鈴塚には鈴塚古墳群があるので、五十塚とはそれを指すことは分かるのですが、高野 字 五十塚には塚がないので、なにを指して五十塚なのか不明です。鈴塚古墳群のことを指しているのか、別の塚があったのか。。

 高野字五十塚にあったかもしれない塚を、「 稲葉嶽男編 関東中心 平将門伝説の旅 」で、鈴塚と言っているのかもしれません。
 

 ちなみに、「 五十塚 」の読み方ですが、角川の辞典では「 ゴジュウツカ 」と書いてありますが、上記の「 高野の昔〜 」には「 いそづか 」と書いてあります。




大きな地図で見る



実際に歩いてみました


写真を撮った位置です

( 画像の上をクリックしても、画像に移動できます )








@ この台地の上が、「 稲葉嶽男編 関東中心 平将門伝説の旅 」の指し示している場所です
左の方に見えている丸いものが「国土交通省東京航空局守谷VORIDME」です。


A 手前の丸い草地などはあやしく見えます



B この施設のあたりを歩き回ったり、写真を撮ったりしてると、
警察が飛んでくると聞いたことがありますので、あまり探
索はできません。

C 小さい交差点です。右に行きます。



D 高野字五十塚の辺りです。



E 塚らしきものは見当たりません…



F 道を進んでいきます



G 右手に谷地が見えてきました



H きれいに耕作されてます



I 谷地の脇道を降りていきます



J 谷地のふもとです




高野 字 五十塚あたりを探索しましたが、塚らしきものは見当たりませんでした。

のちに出てくる鈴塚古墳群の塚も、そんなに背の高いものではないので、「 そこに

塚があることを知っている人 」 じゃないと、塚があったとしても認識できないかもし

れません。

「 稲葉嶽男編 関東中心 平将門伝説の旅 」にはこの辺に鈴塚があったらしく

載っているので、なにか根拠があったのだと思います。

 






鈴塚に戻る