戸切地へきりち陣屋

 

北海道上磯郡上磯町字野崎にある。安政2年(1855)6月着工され、同年10月に完成

した。安政元(1854)年の日米和親条約締結により横浜・函館の開港が決定され、幕

府は蝦夷地を直轄地とすることを決め、函館奉行所が開設された。蝦夷地の領主で

ある松前家の領地は、蝦夷地の一部と、そのほかの地域を支給し、それまでの家格1

万石を3万石に加増された。加えて、松前家に対して函館から木古内までの間を警備地

として指定したきたので、松前家は、戸切地に陣屋を設けることになった。設計者は、松

前家家臣、藤原主馬であると言われている。万延2(1861)年の記録によると、大砲37門

鉄砲59丁を配備していたようである。全体的に正方形の形を呈しており、東側の角に稜

堡を備え、砲眼が6つあけられている。その他の角は、本堤に角度をつけることによる、

疑似稜堡を設けるにとどまっている。なお、戸切地陣屋は、函館戦争の折り建物等はす

べて焼失して残っていない。国指定の史跡になっており、空堀・土塁がよく残っている。

 

 

戸切地陣屋

戸切地陣屋

 

戸切地陣屋の図

戸切地陣屋の図

 

稜堡内部

稜堡内部

 

戸切地陣屋案内図

戸切地陣屋案内図

 

北海道へ戻る

日本の稜堡式城郭の紹介へ戻る