安治川台場(天保山砲台)

 

安政2(1855)年、土浦藩の土屋釆女正によって着工される。設計は勝海舟の手による。

星形に稜堡を配した砲台である。

天保山砲台旧地図 天保山砲台旧地図
明治28年に測量した際の天保山砲台 明治18年に測量した際の天保山砲台

 

明治初期の写真
(Noboさん、写真ありがとうございます♪)

 

大阪府へ戻る

日本の稜堡式城郭の紹介へ戻る


堺北・南台場

北台場

安政2(1855)年頃、堺奉行によって築かれる。コの字形で、3つの砲座が備えてあった。その後、文久

3(1863)年に、彦根藩により方形に改築されている。

南台場

安政2(1855)年頃、堺奉行によって築かれる。いびつな平行四辺形であり、6つの砲座が備えてあっ

た。その後、文久3(1863)年に、彦根藩により稜堡式の砲台に改築され、慶応2(1866)年正月に完成

している。

 

堺旧地図

明治28年に測量された地図に載っている
堺南台場

 

堺旧台場 堺南台場
堺奉行によって造られた堺台場。左が南台場
で右側のコの字形が北台場
彦根藩により改築された際の堺南台場。陸側の側面2
方向には水堀が設けられていた。

 

 

大阪府へ戻る

日本の稜堡式城郭の紹介へ戻る