<岐阜県>
市立阿木高校
|
学校名 |
あぎ |
所在地 |
岐阜県中津川市 |
主な交通機関 |
明智鉄道阿木駅 |
冬服の特徴 |
- 黒または紺の関西襟(同色身ごろ)。
- 太い白ライン2本。
- 黒スカーフ。
- 横ファスナー、前ファスナーどちらもあり。
- 襟のコーナーにはマークなどなし。
|
冬服のカラー |
|
図解のとおり、白2本ラインのふつうのデザイン。 |
|
夏服の特徴 |
冬服の身ごろを白にしたもの? 襟は黒または紺。 |
特記事項 |
ポケット上部中央に校章バッジをつける。 |
調査年 |
2007年 |
学校公式HP ⇒ http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/kyouiku/agikou/ |
このデータは管理人が上記調査年に個人的に集めた情報ですので、現状では変更されている可能性があります。制服の歴史、着こなし、学校の特色など、情報をお待ちしております。管理人へのメールまたは掲示板をご利用ください。 |
|
本場の(?)愛知県ではほとんど見られなくなってしまった名古屋襟の黒セーラー。シンプルゆえに大人っぽい高校生に似合うかっこよさがあり、恵那高校と同じ2本ラインには、地方色がよく反映されています。東海地方で圧倒的な支持を得て歴史を刻んできた名古屋襟のセーラー、地元の人たちによる、地元の高校生のための阿木高校には、ぴったりの制服ですよね。
同じデザインで紺のセーラーも確認されていますが、歴史のある学校だからこそ見られる古き良き時代の自由度の高い服装規定として、逆に誇ってもいいものでしょう。実際はリボン結びが多いんですが、本来の規定ではスカーフ結びらしいです。
非常に珍しい、地方の小都市の市立高校。しかも、単位制昼間定時制という制度をとっており、昼から授業を受けて4年で必要単位を取得する四修制か、朝からの授業で3年で卒業する三修制を選べるそうです。集落が点在する山村だった阿木地区では、戦後地元で高校教育をという機運が高まり、1949年阿木村立阿木高校を設立、それが今の中津川市立阿木高校の歴史の始まりとのこと。市立高校なのに市のはずれの農村にぽつんと立っているのは、そういう歴史があるからなんですね。生徒数も少ない小規模校ですが、複数の学科を備える、地元の熱意が育んできた素敵な学校です。
紺のセーラーも混じっていたのは、恐らく中学の制服の流用もできるようにゆるい制服規定になっているからだと思われます。横開き、前開き両方見られ、さらにスカーフ結びとリボン結びが混在していました。
明智鉄道は懐かしさのある山村地帯の丘を上ったり下ったりしながらゆっくりと走っていく風情のあるローカル鉄道です。地味だけどかなりお勧め。そんなわけで周囲は典型的な農村風景ですが、阿木高の生徒さんはそんなに野暮ったい着こなしではなく、やや短めのスカートに黒ハイソ、ローファーと都会の高校生と変わりありません。
今のところ、この学校についての投稿はありません。情報お待ちしています。 |
なんとなく足が変ですかね。実際には着こなしがばらけますので、これはサンプルということで…。
|
検索などでこのページに直接飛んでいらした方は、
ぜひとも一度サイトの趣旨をご覧ください。
当サイトの活動をご理解いただき、
伝統のある制服を大切にする気持ちを持っていただければ幸いです。 |
トップページに戻る
|