<兵庫県>
県立東播磨高校
|
学校名 |
ひがしはりま |
所在地 |
兵庫県加古郡稲美町 |
主な交通機関 |
JR山陽本線加古川駅 |
冬服の特徴 |
- 紺の関東襟。
- 太い白ライン3本。
- 青紺スカーフを紺スカーフ留めに通す。
- 胸当てに青紺で「h」の花文字刺繍。
- ポケットに白3本ライン。
- 紺カフスに白3本ライン。
- 襟のコーナーでラインが交差する。
|
冬服のカラー |
|
図解のとおり、白3本ラインが交差するデザイン。 |
|
夏服の特徴 |
夏服の身ごろと襟を白にしたもの。ラインも白。
スカーフ留めに校章刺繍。 |
特記事項 |
スカーフ留めに白の学年章バッジをつける。 |
調査年 |
2008年 |
学校公式HP ⇒ http://www.hyogo-c.ed.jp/~higashiharima-hs/ |
このデータは管理人が上記調査年に個人的に集めた情報ですので、現状では変更されている可能性があります。制服の歴史、着こなし、学校の特色など、情報をお待ちしております。管理人へのメールまたは掲示板をご利用ください。 |
|
ゆるく曲線を描く関東襟、太い白ライン、胸当てに入るワンポイントなどは、よくこのエリアで見られる特徴といえ、播磨地区のセーラー服のスタイルをよく受け継いだデザインと言えます。しかし、やはり目立つのが背のクロスライン。ほんのちょっとしたラインデザインで個性を出せるのが学校制服としてのセーラー服の利点ですが、中でもこのクロスライン、実直な印象で真面目な雰囲気のこの学校にはよく似合います。
胸当てやスカーフの一見地味なのによく調和の取れた青も美しい。兵庫県のセーラーの魅力が存分に引き出されています。
もともと東播2市3町の組合立としてスタートし、その後県に移管されたという歴史があります。こういう学校、地元の熱意によって作られたという理想的な背景があるんですね。この均整の取れた制服とともに末永く発展していってほしいと心から思います。
大阪と兵庫はスカート丈が長く大人しい着こなしが一般的で、ここもその例に漏れません。白ソックスにスニーカーがほとんど(規則?)で、髪染などまったく見られないのも素朴な雰囲気です。
ちらほら畑なども見える閑静な住宅地にありますが、その分公共交通機関にはあまり恵まれていませんね。至近のバス停まで15分くらいかかるし、本数もありません。自転車通学がほとんどです。
今のところ、この学校についての投稿はありません。情報お待ちしています。 |
なんか髪のバランスが悪いですね。どうすりゃ柔らかい感じが出せるんでしょう?
|
検索などでこのページに直接飛んでいらした方は、
ぜひとも一度サイトの趣旨をご覧ください。
当サイトの活動をご理解いただき、
伝統のある制服を大切にする気持ちを持っていただければ幸いです。 |
トップページに戻る
|