|
★管理人評価★ |
「名古屋セーラー」と言うのがはばかられる、堂々たる「一宮セーラー」の学校。商業のほかに一宮高、一宮西高、一宮北高の計4校がほとんど同じセーラーを採用しており、商業の見分けのポイントは、胸ポケットの学年色校章刺繍だけです。
こういう状況だと、恐らく「とりあえず何でもいいから制服を変えよう」、なんていう意見がくすぶっていることと思われますが、ここまで統一感のある制服連合は日本全国でもここだけ。いつの時代も変わらない絶対的なかわいらしさに加えて、伝統校の重みを感じさせる実に素敵な制服です。全国に増殖中のモデルを安直に導入して風格を失うよりは、やはり「一宮セーラー」を町の誇りとして守っていってもらいたいものです。
★観察記録★ |
名古屋圏の実業系学校にしてはかなりマジメな感じ。リボン付け替え、エセ関東襟といった尾張エリアでは当たり前の光景がほとんど見られません。これは一宮市内の高校全般にいえることで、市全体で指導体制がきちんとしているということなんでしょう。
ソックスは紺ハイソで統一されているようですが、制服そのものにややバラツキが見られます。ファスナーが前、横、2パターンあり、襟のラインの太さにも微妙に違いがあります。いちばんの主流はイラストのようなデザインですね。
★投稿情報★ |
「制服そのものにややバラツキが見られます」とありますが、その理由の一つとして、中学のセーラーや詰襟に高校の校章の刺繍やプリントをつけたり、ボタンを取り替えたりして高校で使っている人が多少いる(中学の制服を流用している)からかもしれません。一宮市の中学校もこの「一宮セーラー」と同じデザインが多いようです。 冬服では、学校によって左襟に校章のバッジを付けるようです。名古屋駅で見かけたとき、「西高」と書かれたバッジをつけた子を見かけました。多分一宮西高の生徒さんでしょう。 しかしエセ関東襟まで皆無とは…。いくら指導が厳しくなった岐阜でもエセ関東襟には(多分)寛容ですから…。同じ愛知県立なのに名古屋などと比較して厳しいのは不思議ですね。 (情報提供:岐阜の高校生ぼーぜさん) 一宮の制服事情にお詳しいですね。 詳しいレポート、ありがとうございました(^^)/ |
一宮高、一宮西高、一宮北高、一宮商業及び旧一宮市内の中学が名古屋型セーラー襟より、大きい襟のセーラーを採用しています。関東型ではない、名古屋型ではない一宮独特の襟の大きな一宮セーラーが特徴です。男子の学生服には全国標準の基準がある標準学生服を普通に販売しているのですが、女子のセーラー服には基準がありません。基準がありませんので、襟の大きさは販売店によってばらつきがあります。 ファスナーですが、前、横、2パターンあります。購入される方の好みで前、横、選べます。人気は前開きです。襟のラインの太さにも微妙に違いがありますが、主流は4ミリの三本線で、5ミリの三本線の方もみえますし、5ミリで線と線の間隔が大きい形もあります。これも購入される方の好みで購入時に襟、ファスナー、襟のラインが選べてます。自由に制服を選べて校則違反にならないセーラー服がとてもうらやましいです。 (情報提供:地元の制服ファンさん) 一宮のセーラーにばらつきがある理由がわかりました。 販売店によって違うんですね。 今度管理人が現地で詳しく見てみます。 ありがとうございました(^^)/ |
★イラストについて★ |
検索などでこのページに直接飛んでいらした方は、 ぜひとも一度サイトの趣旨をご覧ください。 当サイトの活動をご理解いただき、 伝統のある制服を大切にする気持ちを持っていただければ幸いです。 |