|
★管理人評価★ |
紺の襟に白3本のシンプルなデザインが魅力。落ちついた青スカーフと合わせて、だれでもとてもカッコよく見えます。全国的に一般化している4mmラインよりひと回り太いんですよ(5mm程度?)。これがまた、制服らしい締まった印象で、管理人のお気に入りになっています。
しかし、何よりも特徴的なのは背のラインデザイン。東京の川村や名古屋の愛知淑徳といった有名私立で知られるデザインだけに、これを見たときは「!」って感じでした。あと大分県の三重高も最近までそうでしたが、統合で学校が消えてしまったので、全国に3校あることになります。この学校でこのラインを採用しているのには何か由来があるんでしょうか?
★観察記録★ |
いつの間にか那須烏山市なんて市ができているではありませんか…。もともとは烏山町の学校で、烏山線の突端なので、わざわざ足をのばさないとなかなか見られません。もっともこの路線、非常に短く、出発点の東北本線宝積寺駅にも烏山女子の生徒さんは出現します。
規則はそこそこ厳しいらしく、最近の女子高生にしては比較的マジメな着こなし。北関東の中堅公立校には珍しいです。数人のギャル風のコを除いては、みんな素直そうでした。
ちなみに近所の烏山高は男子校です。共学化が推進されている今日この頃ですが、ここは烏山高と統合する予定がある模様。だとしたら、制服を変える必要はありませんよね…。北海道の静修高、茨城県の鉾田第二など、制服を変えずにすんなり共学化した例はたくさんある一方、無理に変えようとして相当にもめた鼎が浦(結局セーラー服存続)、市立浜松(結局強行改定)、などの例もたくさんあります。女子校時代の伝統を継ぐ象徴として、この制服を守ってほしいと思います。
★投稿情報★ |
栃木県立烏山女子高の制服の背中のラインが途中の斜めで切れているのは 烏にちなんで羽が羽ばたいているところをイメージしたと 聞いたことがあります。 (情報提供:烏女卒業生さん) ちょっとしたデザインにもいわれがあるものですね。 ありがとうございました(^^)/ |
烏山女子高校のセーラー服が端が不揃いに切れた三本ラインである理由は、町を流れる那珂川をイメージしています。烏の翼の意味もあったとは知りませんでした。 (情報提供:烏山の教師さん) 川のイメージですかー。東京の川村と同じですね。 ありがとうございました(^^)/ (2009年の投稿情報です) |
★イラストについて★ |
検索などでこのページに直接飛んでいらした方は、 ぜひとも一度サイトの趣旨をご覧ください。 当サイトの活動をご理解いただき、 伝統のある制服を大切にする気持ちを持っていただければ幸いです。 |