<愛知県>

県立春日井高校


 PROFILE
学校名  かすがい
所在地  愛知県春日井市
主な交通機関  JR中央本線勝川駅・春日井駅
夏服の特徴
  • 白の名古屋襟。
  • 太いこげ茶ライン2本。
  • 黒スカーフ。
  • 襟のコーナーには、マークなどなし。
夏服のカラー
図解のとおり、こげ茶2本ラインのふつうのデザイン。
冬服の特徴  夏服の身ごろを紺にしたもの。
 白襟カバーに茶ライン2本。
特記事項  特記事項なし
調査年  2000年ごろ
 学校公式HP  http://www.kasugai-h.aichi-c.ed.jp/welcome.htm

このデータは管理人が上記調査年に個人的に集めた情報ですので、現状では変更されている可能性があります制服の歴史、着こなし、学校の特色など、情報をお待ちしております。管理人へのメールまたは掲示板をご利用ください。
 管理人評価

 白襟の夏セーラーって、いつ見ても爽やかで健康的で、うっとりしちゃいます。ここは名のある進学校なのですが、それゆえの大人しい着こなしもあいまって、とても清楚なイメージ。名古屋近郊だけあって同系のセーラー服がたくさんありますが、茶色のラインが真っ白な襟によく映えて、格別の存在感をもっています。
 流行から超然としつつ、こういう制服を大切にしている学校って、やっぱり素敵ですよね。

 観察記録

 一言でいって大人しい着こなしがポイント。ルーズはほとんど見当たらないし、スカートもこのエリアにしてはやや長めです。
 もともと名古屋のスーパー進学校、旭丘高の分校だったそうで(早瀬主訓『愛知県女子高校生制服図鑑』,1994)、その流れを受ける名門校といえます。このセーラー服の茶色2本ラインは、旭丘高の茶1本ラインを継承するもので、さりげに語られた歴史がまたこの制服を格調高いものにしていると思います。旭丘は私服通学が認められているので、こと制服に関しては元の本校よりもレベルが高いですね。

 投稿情報
私は春日井に住んでますが、春高の女の子はルーズの子多いよ。確かに進学校だから、スカートは極端に短い子は少ないけど、それでも他県の進学校よりは短い子多いよ。
                                 (情報提供:地元在住Tさん)

 管理人の調査記録は古かったから…。
 ありがとうございました(^^)/
初めまして、春日井高校1年生の者です。
 スカーフは指定品で、普通に結うと絵のように大きく見えないんです。ですが、先輩方はスカーフの真ん中?を切って大きくしてるみたいです。スカートも、1年生から多くの子は短いです。

 それと、最近とても暑いですが、冷房がきいているので中間服を着ている子も結構います。ただ、ピシッと着るのではなく、捲くったりしてます。これらのことについて先生方は何も言わないのか?というと、基本的に何も言いません。あと、白い靴下をはいている人はまだ見たことないです。
 余談ですが、遠方から来てる人も少なからずいます。
                                 (情報提供:春日井高校在校生さん)

 うーん、以前と比べてだいぶ様子が変わってるみたいですね。
 在校生さんならではの最新情報、ありがとうございました(^^)/
 (2010年の投稿情報です)
こんにちは、娘が今年から春日井高校に通うようになり、僕もここの卒業生です。制服のデザインは、創立当時から50年変わっていないので、自分が通学する気分です。旭丘高校の分校などを含めると、67年の歴史になるのかな。
 かなり前、春日井高校第一回卒業の、当時女学生(?)の話では、「旭丘の制服の襟は、茶色の1本ラインだったので、もう1本増やし2本にするよう、私たちが考えましました。当時はものすごくモダンなデザインだった」と、自慢げに話していました。
 2年前(2011)から、スカートの上と下両端に校章が入って(ぱっと見、見えません)、切って短くするのが禁止になりました。ですから、1つ、2つ折りにして膝上にしていますが、イラストのように短い子はいなくなっています。1年、2年生のスカート丈は、膝上10から15センチです。切って短くすると、没収です。移行中の3年生は、超ミニでも大丈夫です。
 スカーフは、来年から長くなり、短くて結びにくかったのが解消されます。イラストのような大きいリボンになると思います。
 校長先生に、黒いリボンの色を、赤系またはエンジに変えると可愛くなるのにと、話しましたが、伝統があるので、そんなことしたら卒業生から文句がでると、おしゃっていました。僕もこのままでよいと思っていますが。一度どこかを変えると、なし崩し的にデザインが崩れていく気がして、やはりこのままでよいですね。
 娘は、朝、襟の下にスカーフを入れるのが難しいので、時々、僕に後ろから入れるのを手伝ってと言います。そういう嬉しい関係が保たれるのが、春日井高校の制服ですね。
 紅葉の季節、JR勝川駅から高校までの通学は、すべての行程で、歩道のイチョウ並木が黄色に色付いて、とてもきれいです。さらにそこから折れて、校門までの300メートルは、桜並木の間を遊歩道が通っています。高校の校章である桜が、春には校庭と遊歩道に咲き乱れます。
                                  (情報提供:卒業生のkyuさん)

 制定当時のお話と最新の情報、どちらも貴重です。
 ありがとうございました(^^)/
 (2012年の投稿情報です)
春から、とうとう春日井高校のスカーフが、大きくなりました。イラストのように、一年生は大きいリボンを結んでいます。二年生以上も、可愛いからと新しく買って、つけている子も多くいます。それによって、後ろの襟から出る、逆三角のスカーフの子もいるようですが、結び方で出たり出なかったりのようです。
                                  (情報提供:卒業生のkyuさん)

 スカーフ、大きいとかわいいですね。これはやっぱり改善。
 続報ありがとうございました(^^)/
 (2013年の投稿情報です)
新しい資料が目にとまったので、制服の始まりについて追加します。
 むかしむかし、春日井高校創立時、制服を決めるのに、姉妹校の旭丘に負けないものが欲しいということで、 
 1.紺色スーツ
 2.三線のセーラ服
 2案が、出てきました。男性教員の半数以上は、スーツを支持したそうです。結局、セーラー服に決まりました。次に、襟のラインを旭丘と同じこげ茶にするとして、数を2本にするか3本にするかアンケートをとりました。そして、同じ太さの2本線に決定しました。
 ところが、女生徒から、金城学院高校のような、スマートなスカーフにしたいという希望が出て、現在の形になったそうです。
 春日井高校が出している、「あらたま」という雑誌第51号の記事が出典です。創立50周年記念特集で、卒業生の先生方の対談形式の話をまとめて書きました。
                                  (情報提供:卒業生のkyuさん)

 スーツになっていたら、今ごろとっくにMCされていましたね。
 現在、昔からの紺のスーツ制服はほぼ絶滅状態なので…。
 貴重な制定秘話、ありがとうございました(^^)/
 (2013年の投稿情報です)
 イラストについて

 このイラストは3代目です。もう記憶が薄れているので、ラインの茶色の色合いが微妙に実物と違うかも? もうちょっと濃かったような気もします。

検索などでこのページに直接飛んでいらした方は、
ぜひとも一度サイトの趣旨をご覧ください。
当サイトの活動をご理解いただき、
伝統のある制服を大切にする気持ちを持っていただければ幸いです。

トップページに戻る