<京都府>

府立宮津高校


 PROFILE
学校名  みやづ
所在地  京都府宮津市
主な交通機関  北近畿タンゴ鉄道宮津駅
夏服の特徴
  • 白のやや大きめの関東襟。
  • 太い黒ライン2本。
  • 青紺スカーフ。
  • 半袖袖口とポケットに黒ライン2本。
  • 前ファスナー開き(横ファスナーもあり?)。
  • 襟コーナーにはマークなどなし。
夏服のカラー
図解のとおり、黒2本ラインのふつうのデザイン。
冬服の特徴  夏服の身ごろを黒?に、ラインとスカーフを白にしたもの。
特記事項  特記事項なし
調査年  2005年
 学校公式HP  http://www.kyoto-be.ne.jp/miyazu-hs/index.htm

このデータは管理人が上記調査年に個人的に集めた情報ですので、現状では変更されている可能性があります制服の歴史、着こなし、学校の特色など、情報をお待ちしております。管理人へのメールまたは掲示板をご利用ください。
 管理人評価

 白襟にくっきりしたラインが凛とした印象のセーラー服は、なんと京都府唯一の高校セーラー。中心となる京都市のみならず、全域がまったくの不毛地帯ってんだからやってられませんが、そんななかで日本海に面した風光明媚なこの町だけにとびきり美しいセーラー服がしっかりと根を下ろしているのが非常にうれしい話です。
 切れ込みはやや深めでも後襟はとてもコンパクト。後ろ姿は東京セーラーに近いです。いわゆる関西襟と違うのは、丹後地方の文化の独自性を物語っていそうです。
 京都府内、ほかのどこにもない文化財のような制服。在校生の皆さんも、町の人も、ずっと誇りにしてほしいですね。

 観察記録

 黒系で統一した着こなしが素敵。スニーカーが多いところは地方っぽいですが、全体的に垢抜けた印象で、みんなオシャレにしています。目に付くのが結び目をぐっと下に下げるスカーフの結び方なんですが、残念ながら着用率は低目でした。スカーフはずしは学校によっては流行になっているので、仕方ないでしょうね。
 宮津といえば日本三景の1つ、天橋立があまりにも有名な観光スポット。入り江を橋のように横断している天然の砂洲(?)で、なんとここを毎朝自転車で通学している宮津高生がいるとの情報をもらいました。絵になる通学風景コンテストなんてのをやったら、間違いなくNo.1ですね。
 (追記)なんと、後日、私管理人の知り合い(宮津高卒)がまさに天橋立を自転車で通学していたと証言してくれました。「本当にいるんだー」と思いました。

 投稿情報
偶然、貴サイトを見つけ母校のことが載っていたのでついメールしてしまいました。京都府は宮津にしかセーラー服が残っていないのですね。
 私が学生のころは北部だと舞鶴の方の高校もセーラーだったような記憶がかすかにありますが、もう20年以上前の話なので消えてしまったんでしょうね。
 さて、宮津高校のセーラー服ですが、実は私が在学中(1991年だったと思います)にブレザーにしようという話が持ち上がりました。ちょうど文化祭の時期に近かったものですから、文化祭の出展に、京都府内のあちこちの高校から制服をお借りして展示するとともに、どこの制服が気に入りましたか?セーラー服・詰襟から変更したほうが良いですか?というアンケートをとりました。結果としてセーラー服・詰襟が良いという生徒が多かったこともあり、制服の変更はないままということになった経緯があります。
 あの時展示とアンケートをやっていなかったら、京都府内にセーラー服が残っていなかったのかもしれませんね。
                          (情報提供:卒業生のGeierさん)
 
なんと、そんな事件があったとは!
 京都府唯一のセーラー服、本当に残ってくれてよかったです。
 90年代はまったく無思慮に制服が変更されていた恐ろしい時代でしたね…。
 ありがとうございました(^^)/
 (2012年の投稿情報です)
 イラストについて

 もう少し襟の切れ込みを深くしたほうがよかったかも…。あと、スカーフの結び目の下げ方も足りなかったようです。

検索などでこのページに直接飛んでいらした方は、
ぜひとも一度サイトの趣旨をご覧ください。
当サイトの活動をご理解いただき、
伝統のある制服を大切にする気持ちを持っていただければ幸いです。

トップページに戻る