<山形県>
県立長井工業高校
|
学校名 |
ながいこうぎょう |
所在地 |
山形県長井市 |
主な交通機関 |
山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅 |
夏服の特徴 |
- 紺の大き目の関東襟。
- 太い白ライン2本。
- エンジまたは紺のリボンタイ。
- 白胸当てに白でマーク刺繍(「K」の字?校章?)。
- 前ファスナー開き。
- 襟のコーナーにはマークなどなし。
|
夏服のカラー |
|
図解のとおり、白2本ラインのふつうのデザイン。 |
|
冬服の特徴 |
冬服の詳細は不明ですが、ブレザーです。 |
特記事項 |
微妙にクリーム色がかった身ごろ生地。比較的新しい制服?
リボンはエンジと紺の2パターンあり。自由選択? |
調査年 |
2005年 |
学校公式HP ⇒ http://www.nagai-th.ed.jp/ |
このデータは管理人が上記調査年に個人的に集めた情報ですので、現状では変更されている可能性があります。制服の歴史、着こなし、学校の特色など、情報をお待ちしております。管理人へのメールまたは掲示板をご利用ください。 |
|
このセーラー服、いつの導入なんでしょう?という疑問が制服を見て真っ先に湧いたのは、いかにも新型然としたそのデザインから。イラストからだとわからないでしょうが(要するに画力が低いんです)、ややクリームがかった身ごろ生地、形のできたリボンタイなどはもちろん、全体的に和歌山の私立校開智の新しい冬服に似たいでたちが、セーラー服を見慣れた管理人には間違いなく平成のモデルと映りました。学校の沿革を調べると2000年に福祉情報科を設置してそこから女子が増えたようなので、この年に誕生した制服と推測しています(真相をご存じの方、情報お願いします!)。
当時はなんでもかんでもチェック制服を導入すればいいと思われていた時代ですが、それがミニスカ化を促し、ギャル風の着崩しを助長したことは間違いありません。一方、長井工業の夏服のような紺襟セーラーは着崩しにくく、明らかに一定の教育効果を上げています。きちんとした考えがあってこの制服が制定されたことがわかります。スマートで都会的なデザインは、今や全国にも名を馳せる有名工業高校の顔と言えるでしょう。
地域の産業と連携した教育で成功した例として、しばしばテレビ番組などでも取り上げられてきた有名校。Wikipediaなどを見ると荒れていた時期もあったようですが、「工業高校は地域の人材育成の要」として地元中小企業が熱心に支援するようになり、また学校もそれに応える努力を続け、今やロボット工学などで大きな実績を上げているそうです。そういう努力の結果の1つがこの女子の夏服なんだろうと思います。また、目の前にあるあやめ公園駅も学校の努力で新設されたそうで、こんなところにも地元企業との連携が見て取れます。
女子はほとんど福祉情報科の生徒さん。そのいきさつからして結構厳しく指導しているのか、スカートはやや膝上程度と今時にしては長め。紺ハイソにスニーカーが主流です。リボンはエンジと紺を確認。自由選択か勝手に付け替えているのか、どうもよくわかりません。わからないといえばもう1つ、胸当てに何か刺繍が施されていたんですが、白地に白で見えませんでした。英字の「K」のようにも見えましたが、それとも校章でしょうか?
今のところ、この学校についての投稿はありません。情報お待ちしています。 |
身ごろがクリームがかっている、と書いたんで若干黄色を加えたんですが、普通の白みたいになっちゃいましたね。
|
検索などでこのページに直接飛んでいらした方は、
ぜひとも一度サイトの趣旨をご覧ください。
当サイトの活動をご理解いただき、
伝統のある制服を大切にする気持ちを持っていただければ幸いです。 |
トップページに戻る
|