<岐阜県>

県立中津商業高校


 PROFILE
学校名  なかつしょうぎょう
所在地  岐阜県中津川市
主な交通機関  JR中央本線中津川駅
夏服の特徴
  • 黒の名古屋襟。
  • 太い白ライン1本。
  • 自分で結ぶタイプの黒リボン。
  • 襟コーナーには、マークなどなし。
夏服のカラー
図解のとおり、白1本ラインのふつうのデザイン。
冬服の特徴  夏服の身ごろを黒にしたもの。
        (情報提供:岐阜県立某高校在校生さん)
特記事項  前ファスナー、横ファスナー、どちらもあり?
調査年  2000年ごろ
 学校公式HP  http://school.gifu-net.ed.jp/nakatsu-chs/

このデータは管理人が上記調査年に個人的に集めた情報ですので、現状では変更されている可能性があります制服の歴史、着こなし、学校の特色など、情報をお待ちしております。管理人へのメールまたは掲示板をご利用ください。
 管理人評価

 岐阜県にあって、典型的な名古屋型セーラー。中津川市は長野県にほど近い東濃地域のはずれではありますが、このセーラー服を見るにつけ、中央本線で直結している名古屋の深い影響を感じます。同じ市内の市立阿木高も名古屋型セーラーだし、制服がその文化圏を物語っていると言えそうです。
 しかし、決して平凡な制服とはいえません。黒セーラーは名古屋圏では極めて珍しく、はっきりした1本ラインに堅実な校風が感じられます。こういう古典的なセーラー服、他校がやたらとMCを繰り返している中で、とりわけ凛々しく見えますよね。

 観察記録

 お恥ずかしながら、この制服には不明な点があります。前ファスナー横ファスナーかはっきりしないこと。中津川駅で見る限りでは、どちらも確認できました。また、教育新聞社から発行されている学校紹介本の制服イラストでは、リボン結びになっておりませんでしたが、実際はリボン結びしか見ておりません。このあたりの事情はどうなっているのでしょうか?
 東海地方の実業系高校には珍しく、ギャル風は少ないし、マジメな感じの学校でした。商業高校としては、進学実績もいいそうです。
 ちなみに僕は中津川と聞くと、「フォークジャンボリー」ということばがすぐに頭に思い浮かぶ、時代錯誤の変なヤツです。

 投稿情報
中津商業高校の制服についてです。私の友人が通っているので聞いてみました。
 前ファスナーか横ファスナーかということですが、どちらも正式に認められているそうです。制服を買った店によって違うようです。あと、リボンは正式にはリボン結びではない(あの結び方をどやって説明したらいいんだろう…)のですが、リボンが長いため正式な結び方をしようとすると後ろで結ばなければならないそうです。(この説明わかるかな(^◇^;)
 それよりも、リボン結びにしたほうがかわいいからということでみんなリボン結びにしているようですね。短かったらリボン結びはできませんが、長ければできますので…。

                          (情報提供:地元の女子高生れいれいさん)

 1つナゾが解けたらリボンの新たな謎が・・・。
 ありがとうございました(^^)/
「名古屋文化圏の北限を示しているということでしょうか」とあったんですけど、たぶん違います。(爆) 北限はたぶん、もっと北の高山市かと思います。それは、高山の中学校・高校のセーラー服は名古屋襟だったり、襟に襟カバーをつけたりします。ちなみに高山市には斐太高校(白線流しでちょっと有名)など、セーラー服の高校もそれなりにあります。(着こなしもあるので、正しい襟の形はわかりませんが…(^^;)
 また、岐阜県のセーラー服の高校は、加納高校(岐阜市)がかなり名古屋っぽいセーラーですが、大垣市や多治見市、益田郡にもセーラー服の高校はあります(私の住んでいる中濃地区【美濃市、関市など】はほとんどありません。残念…)。
 岐阜県的(?)な特徴として、中学・高校のセーラー服は冬服だけというところが多いようです(全部じゃないですよ!)。そういう学校の夏服は、だいたい男子と同じタイプのカッターシャツになっています。

                          (情報提供:岐阜県立某高校在校生さん)

 それが、飛騨地区のセーラー服は最近関東襟化しているようなんです。
 ありがとうございました(^^)/
中津商業高校に通っている者です。
 リボンの事なんですが、今はスカーフみたいに布をとかを紐のように使って結んでいる人は誰もいません。予めリボンの形をしている布を制服を買う店で買って、それを安全ピンで留めたり、端っこからゴムや紐を使って首からすっぽり被れるようなわっかを作ったりして、使ってます。そのゴムを付ける所なんですが、リボンの真ん中みたいな所に付属の長い布が通せるんです。それの端っこにつけてます。安全ピンの人は付属の布は使いません。

                          (情報提供:中津商業在校生のzooさん)

 既成のリボンが主流になったんですね。
 ありがとうございました(^^)/
 (2009年の投稿情報です)
 イラストについて

 このイラストは2代目。やっと描き直しできましたよ。最近の着こなしが不明なので、とりあえず白ハイソにしてあります。実際のところ、ソックスは何が主流でしょうかね?

検索などでこのページに直接飛んでいらした方は、
ぜひとも一度サイトの趣旨をご覧ください。
当サイトの活動をご理解いただき、
伝統のある制服を大切にする気持ちを持っていただければ幸いです。

トップページに戻る