<熊本県>
県立済々黌高校
|
学校名 |
せいせいこう |
所在地 |
熊本県熊本市 |
主な交通機関 |
JR鹿児島本線熊本駅 |
夏服の特徴 |
- グレーの直線的な襟。
- 襟と共布のグレーの身ごろ。
- 細い白ライン3本。
- 白スカーフ。
- グレーのプリーツスカート。
- 襟のコーナーにはマークなどなし。
|
夏服のカラー |
|
図解のとおり、白3本ラインのふつうのデザイン。 |
|
冬服の特徴 |
冬服の詳細は不明ですが、紺のブレザーで、セーラーではありません。 |
特記事項 |
ポケットに校章と長細い学年章(?)バッジをつけます。 |
調査年 |
2005年ごろ |
学校公式HP ⇒ http://www.higo.ed.jp/sh/seiseiko/ |
このデータは管理人が上記調査年に個人的に集めた情報ですので、現状では変更されている可能性があります。制服の歴史、着こなし、学校の特色など、情報をお待ちしております。管理人へのメールまたは掲示板をご利用ください。 |
|
熊本県の夏のセーラーは、やはり青やグレーなど明るい色の襟が最大のポイント。後ろ襟がやや浅くて小さめなのも、熊本第一高校などで見られる共通の特徴です。しかし、済々黌はなんと襟だけではなく、身ごろまですべてグレーという変り種! かなり個性派なのに、非常にクラシカルで有無を言わさぬ風格が漂うのは、この学校の歴史のなせるわざでしょうか。制服の制定がいつなのかは不明ですが、明治時代の開校当初から続いているような錯覚を与えるくらい、この学校のシンボルの1つになっています。
グレーの襟に白3本ラインといえば、ほかに八代高校があります。八代高校はかつて済々黌の分校だったそうで、夏服が似ているのもそのためではないかと思われます。伝統校同士のこういう歴史を物語るつながり、素敵ですね。
県立なんです、この校名で! 「詩経」から取られたという校名からして圧倒されますが、実際に熊本県内では最も古い高校で、明治時代から今に至るまで、多くの名士を輩出してきました。とにかく何から何まで歴史的なエピソード、独自の慣習に事欠かない学校ですので、興味のある方はwikipediaなどを調べてみるとおもしろいかと思います。
そういう学校ですから、ただでさえ大人しい南九州の着こなしの模範のような、きちんとしたいでたちの生徒さんたちに出会えます。知的で美しい着こなしは、やはり伝統進学校ならではものでしょう。膝あたりのスカート丈に紺ハイソ、ローファーというのが基本的なスタイルです。
熊本市はJRの便がやや不便で、駅から離れたバスターミナル周辺が繁華街であり通学の拠点です。
今のところ、この学校についての投稿はありません。情報お待ちしています。 |
左腕変ですかねえ? 身ごろのグレーは、もう少し濃い色でもよかったかな?と思っています。
|
検索などでこのページに直接飛んでいらした方は、
ぜひとも一度サイトの趣旨をご覧ください。
当サイトの活動をご理解いただき、
伝統のある制服を大切にする気持ちを持っていただければ幸いです。 |
トップページに戻る
|