<茨城県>
県立下妻第二高校
|
学校名 |
しもつまだいに |
所在地 |
茨城県下妻市 |
主な交通機関 |
関東鉄道常総線下妻駅 |
夏服の特徴 |
- やや曲線を描く黒の関東襟。
- 太い白ライン3本。
- 黒リボンタイ。
- 黒カフスに白ライン3本(ただし着用者皆無)。
- 襟のコーナーにはマークなどなし。
|
夏服のカラー |
|
図解のとおり、白3本ラインのふつうのデザイン。 |
|
冬服の特徴 |
夏服の身ごろを黒にしたもの。ネクタイは夏服に同じ。 |
特記事項 |
左襟中ほど、ラインの外あたりに校章バッジをつける。 |
調査年 |
2008年 |
学校公式HP ⇒ http://www.tsuma2.ed.jp/ |
このデータは管理人が上記調査年に個人的に集めた情報ですので、現状では変更されている可能性があります。制服の歴史、着こなし、学校の特色など、情報をお待ちしております。管理人へのメールまたは掲示板をご利用ください。 |
|
美の極致まで完成された関東襟が不動のかわいらしさを誇る、重要な茨城セーラーの1つ。しかもここは黒! これだけでずいぶん紺襟とは印象が異なり、大人びた味わいがあります。また、1997年に共学化した歴史があり、モデルチェンジ危険度の高い共学化を乗り切った、潜在的な支持の厚いセーラーだということがわかります。とても古典的なデザインなのに今の時代にもまったく古びない、むしろこういうセーラー服が他校の女の子たちからうらやましがられる時代がやってきたことで、この制服はますますその存在意義を強めているのではないでしょうか。古河二高のMCで近隣に普通の高校セーラーがなくなったことも、この学校への注目度を高めているでしょうね。
茨城県で「第二」の名前がついていることからわかるとおり歴史のある元女子校で、1997年に共学化。甲子園にも出場するようになり、部活の盛んな活気ある学校として発展を続けています。
この制服に調査にあたって初め困ったのが半袖カフス。カフスはだれもついていないのですが…よく見ると皆さん、袖口にカフスをつけるためのボタン留めが。これってみんなはずしてるだけってことですよね…と思って公式HPの制服紹介を見たら、やっぱりありました。ここまで全員取り外すこともないと思うんだけどなあ。あと、袖口を折り返しているコが多かったです。
スカートは短く、ソックスはセーラーの色に合わせた黒ハイソと、北関東の平均的なスタイル。下妻市の中心部にあって、下妻駅の利用率も高いです。
今のところ、この学校についての投稿はありません。情報お待ちしています。 |
まあいつもと同じような感じです。写真などと比べるとリボンタイの形が実物と違うかも。
|
検索などでこのページに直接飛んでいらした方は、
ぜひとも一度サイトの趣旨をご覧ください。
当サイトの活動をご理解いただき、
伝統のある制服を大切にする気持ちを持っていただければ幸いです。 |
トップページに戻る
|