|
★管理人評価★ |
衝撃の水色セーラー。水色自体は探せば結構ありますが、ここのは蛍光色に近いような明るい色で、インパクト十分です。同色のタイの形もユニーク。しかし大きく直線的な襟は典型的な大阪関西襟で、冬服に見られるような青の襟カバーがつくのは、大阪の伝統校のシンボルです。清水谷高校、泉陽高校などと同じ系統の制服と知れば、このデザインの重みがわかるでしょう。トラッドなフォームにのっとった上でオリジナリティーを発揮した、ステキな制服だと思います。
しかし、この色で公立とはスゴイ。あ、いや、流行に媚びる必要がない公立だからこんなオリジナリティーが許されるのか、逆に。創立100周年を迎えた伝統校ゆえ、これからもこの制服とともにさらなる歴史を刻んでいってほしいものです。
★観察記録★ |
校名は70年代の青春ドラマみたいですが、実は創立は明治にさかのぼり、大阪を代表する伝統校の1つと言えます。国立大にバカバカ入るような超進学校ではありませんが、伝統の重みのなせる技か、堅実さを感じさせる雰囲気。スカートが長めで、この時代に膝下も多いのは、さすが大阪の学校です。
一方、タイは取ってしまうコが半分以上いますね。個性的すぎてイヤなのかなあ?
★投稿情報★ |
「冬服の詳細は不明です」って書いてたので、どんなのか紹介したいと思います。形は夏服と一緒で、濃紺の地にぐんじょう色というか青色みたいな色の襟カバーをつけます。雰囲気的には泉陽高校みたいな感じです。襟カバーの下は濃紺の襟で、同じく紺のラインが2本入っています。襟も、襟カバーも、夏服と同じラインの太さで、コーナーでラインをねじっています。タイも襟カバーと同じ色ですが、ちゃんとつけてるのは音楽科の子と普通科の超マジメな子ぐらいです。胸当て、袖口と胸ポケットにはラインはありません。 募集人数がまた減って今年の入試から1学年で普通科は200人、音楽科は40人です。今年の新入生から進学率を上げるためにカリキュラムを変更するみたいです。 あと、カバン、靴、靴下ともに指定はありません。セーターやカーディガンもありません。合服もないんです。カッターシャツにカーディガン、といったカッコもよくします。スカートは膝〜膝下です。ルーズ、ハイソローファーが定番ですがスニーカー派も多いです。冬はタイツの人もいます。 みんな冬服より夏服が好きみたいで(そういう私も夏服の方が好き☆)、4月ぐらいから暑い日はもうみんな夏服にカーディガンはおってるんです。うちの学校は私服登校もOKなので、衣替え宣言もないからかな。 あと学校では制服のことを標準服って言ってるんですよ。 (情報提供:夕陽丘高校在校生さん) なんと、これは標準服だったんですね。 この学校にいるときしか着られない制服、なるべく着てあげてください。 詳しい情報、ありがとうございました(^^)/ |
夕陽丘という校名について。府立夕陽丘高等女学校は明治創立の由緒ある学校です。いまは学舎は移転していますが、もとの地は古くからの歌の名所でして、西の海に沈みゆく夕陽を見る場所であったのです。これは景色のよさもさることながら、西方浄土への思いが、近くにある四天王寺とも関係していて、単に風景を愛でるだけではなく、思索へのの深みある場所だったといえるでしょう。旧高女の構内にあった藤原家隆の歌碑が、いまも残っています。 現在の府立夕陽丘高校は、夕陽が見えないところに移転しています。 それから、夕陽丘に対して朝陽ケ丘という地名も古くから大阪にあり、現在、清水谷高校に石碑があります。清水谷と夕陽丘は明治期から姉妹に例えられていますが、こんな地名のゆかりもあったのです。 (情報提供:清水丘高校OBさん) この校名にこんな歴史があったんですね。 清水丘とは、なんと素敵な姉妹校関係。 素敵な情報、ありがとうございました(^^)/ (2007年の投稿情報です) |
★イラストについて★ |
検索などでこのページに直接飛んでいらした方は、 ぜひとも一度サイトの趣旨をご覧ください。 当サイトの活動をご理解いただき、 伝統のある制服を大切にする気持ちを持っていただければ幸いです。 |