GYROSCOPE
[ MAIN | INFO | ARCHIVE | GALLERY | EVENT | LINKS ]

07-影とハイライト
各部位に影とハイライト。
今回はアニメ塗り風ということなので、
基本となる色+2〜3色くらいで立体感を出していきます。
それぞれ色を作成して、ブラシで描き込んでいきます。
顔は立体を意識しすぎるとキモくなりがちなので、
それらしく見えるような塗りで。
まぁ、そこら辺のバランスは多少流行にも左右されますが。

08-目
目は瞳孔と、まぶたの影になる部分を暗く。
バストアップなどで目をもっと大きく書ける場合は
虹彩分割輪なんかも描いたりします。
ハイライトは私の場合は最後に入れるので、
ここではここまで。

09-主線の色
ひととおり色を塗り終わったら、主線の塗りに移ります。
基本的には塗ってある色の同系色で輪郭を塗る感じで。
場合によっては主線を乗算にして主線の色を薄くするだけ
ということもあります。

10-背景彩色
人物の次に、背景の陰影を付けていきます。
ここでも基本はブラシで2〜3段階の陰影を描き込んでいきますが、
人物と違って細かく塗り込むとなると多大な労力がかかる上に
そこまで労力をかける気も起こらないということなので、
ある程度の塗りわけをした後はエアブラシで適当に
陰影をつけることにします。
空の塗りは、まず白から青へのグラデーションをかけて、
そのあとにブラシで大まかな雲の塊を描き、
エアブラシで陰影を付けるといった形で行います。
あとは主役となる人物が背景に埋没してしまわないように
多少彩度を落としたりしてます。
人物の塗りで用いた光源とのずれが生じないように注意。

11-仕上げ
最後に肌に紅を入れたり、ハイライトを入れたりして
仕上げを行います。
この絵では、埃っぽそうな場所ということなので
人物や持ち物にも薄い茶色などを少し重ねたりします。
ここで一気にキャラクタに魂がこもるので、
かなり塗ってて楽しい工程かも。


あとは色合いなどの微調整をして完成。

かなり大雑把な紹介でしたが、ほとんどは
黙々とブラシで色を塗るだけなのでこんなもんでしょう。
ちなみに下書きまでで約5時間、主線の清書で3時間、
彩色に6時間くらい、合計で14時間くらいかかりました。
ネット環境がなければ何時間かは短縮できそうですが(笑)

←前のページへ  ↑このページのトップへ

(C) unyon 2001 - 2008
mail :
お問い合わせはこちらまで
バナー