2004年 5月23日

いつものパターンで相変わらず遅めに起きての出発です。昨日良かったヨコブチには既に人が入っていたため赤岩に入ることにしました。 西角に既に人がいたため、コンクリ場へ入ります。まだウネリがあり、潮位も高いため先端へはでられません。まあしばらく様子を見ながら釣ってみようという状況でした。

さて、海の様子ですが相変わらず南よりのうねりが入ってきています。潮は沖では真潮が差していますが、手前は正面のサラシに引かれるのと、うねりに押されるのとでコンクリ場から縞根を回ってから沖へ潮が出て行く感じです。簡単に言えば押っけ潮です。

足元は最初のうちはエサ取りの気配がなかったのですが、しばらくすると小サバ、小アジが回ってきました。それでも沖へ投げると餌が残ったり、手前の餌取りも出たり消えたりとなんだか安定?しません。肝心のメジナは木っ端すら姿が見えないまま時間が過ぎていきます。

潮が下がってきた所でフミゾさんが縞根手前に降りて釣り始めました。
さらしの中に木っ端の姿は見えるとのことです。コンクリ場では底近くまで沈めて一回アタリがありましたがすっぽ抜け。10時を回って残りは後2時間程度、とうとうガマンしきれずちょっと怖かったけど縞根で竿を出しました。

結果的に、魚はサラシの先の潮が流れている中にいました。仕掛けは払い出しに乗ってゆっくりと出て行くと、ある所からパラッパラッと速度が速くなります、そこから10秒以内ぐらいでアタリがあり、40オーバ2匹、と35センチクラスの尾長が立て続けに釣れました。

とりあえずお土産確保出来たのと、西角が空いたためラスト1時間は西角へ移動して見ることにしました。
潮はかなり速い流れとなっています。上手くすれば青物でもという期待とともに仕掛けを流しますが、釣れてくるのはオナガばかり、まあ、当たりも気持ちいいし引きもそれなりなので楽しめましたが、カツオが欲しかった・・・
かわりにと言ってはなんですが良型のイサキを一枚ゲットして終了。

フミゾさんも良型のオナガをきっちりしとめていて、一時はどうなるかと思った赤岩でしたが結果オーライといった所でしょうか。


[トップページへ] [2004釣果(1)へ]