| 温泉施設名 |
呼鶴温泉 |
| 読み方 |
よびづるおんせん |
| 温泉地名 |
よびづるおんせん |
| 所在地 |
熊毛町 |
| 問い合わせ |
別記旅館へ直接 |
| 住所 |
山口県熊毛郡熊毛町三丘西中村 |
| 電話番号 |
TEL 0833−91−0457 |
| 営業時間 |
9時〜19時 |
| 入湯料 |
500円 |
| 入館アクセス |
大衆浴場の入り口は土間から廊下は30cmくらい高くなっている。
温泉棟の向かって右手に隣り合わせる旅館の入り口は戸外からほぼそのまま入れるので、ここから入ると間の食堂を通り抜け温泉棟へ導いてくれる。
入るとき玄関マットでタイヤを綺麗にして入ろう。 |
| 脱衣場へのアクセス |
廊下からそのまま車イスで入れる。扉は引き戸で半間。自重で閉まるようになっていてやや重い。 |
| 脱衣場のフローリング |
板 |
| 浴室へのアクセス |
10cmくらい |
| 浴槽へのアクセス |
縁が高く30cmくらいある。 |
| 浴槽内の段差 |
一部に1段ある |
| 身障者への配慮 |
特に無いが友人の聴覚障害者夫婦が宿泊したことがある |
| 手すりの有無 |
浴槽の縁の中央に1つ。壁際に一つ。浴槽への引き戸の取っ手も大きい。 |
| 身障者用トイレ |
未確認。たぶん無し |
| 営業主体 |
個人? |
| 広さ |
広くないが天井は高い |
| 蛇口など |
湯と水とそれぞれのカランなので熱湯注意。シャワー無し |
| 泉質 |
放射能泉。ラジウム含有量が高く無色透明、無味無臭。弱アルカリ。浴用、飲用、吸入療法可。 |
| 効能 |
リウマチ性疾患、外傷、皮膚病、火傷、胃腸病、糖尿病、痛風、動脈硬化症 |
| 従業員の対応 |
おばさんが居て親切。 |
| 建物の性格 |
旅館部分に併設。 |
| タオルの有無 |
無し |
| 特別浴室の有無 |
無し |
| 浴室の床 |
滑り止めタイル |
| 家族風呂 |
有 |
| 情緒 |
湯治旅館。2階、一部3階建てアパート風建物。岩風呂風の壁。 |
| 見晴らし |
浴室は吹き抜けと磨りガラスの窓と天窓。景色は見られない。 |
| 気づき |
ジェットバス。石鹸は少ないので持参した方が良いかも。シャンプー剤無し。壁側から沸かした熱い湯が出ているところがあるので注意 |
| ロケーション |
田園地帯 |
| 交通アクセス |
山陽自動車道熊毛ICから降りて左折し800m、岩徳線高水駅からタクシーで3分、国道2号線から車で2分 |