セブン小研究 アイスラッガー
[戻る]

 地球を狙う恐ろしい宇宙人たちは、強力な怪獣を引き連れて、私たちに襲いかかってきます。

 地球防衛軍のエースとでも言うべきウルトラ警備隊とウルトラセブンは、地球の平和を乱そう
と企む侵略者から、私たちの地球を守るために戦ってくれているのです。

 ウルトラ警備隊の属する地球防衛軍・極東基地は、富士山の地下深くに要塞を構えている
と言われています。

 ウルトラセブンは、M78星雲で惑星のデータを調べる恒点観測員をしていました。
 地球を調査しに来たときに、たまたま、宇宙人たちの侵略計画を知って、地球を守るために
戦うことになったのです。

 ウルトラ警備隊のモロボシ・ダン隊員こそが、ウルトラセブンの仮の姿なのです。

配役紹介
主な出演者
コ メ ン ト
キリヤマ隊長(中山昭二
東京都出身。厳しいが、とても頼りになる人。
ちょっとおなかが出ている!(後の、日光江戸村村長?)
モロボシ・ダン隊員(森次浩司
M78星雲出身。長官推薦で隊員に大抜擢!
ウルトラセブンに変身するかっこいい人。
友里アンヌ隊員(菱見百合子
東京都出身。女性科学者。
ダン隊員のことが好きらしい。(大変な酒豪!)
フルハシ・シゲル隊員(石井伊吉
北海道出身。ウルトラ警備隊で、一番の力持ち!
(科学特捜隊のアラシ隊員と、うり二つ?)
ソガ隊員(阿知波信介
九州出身。射撃の名人。
ダン隊員と仲が良い。(多岐川裕美の旦那!)
アマギ隊員(古谷 敏
名古屋出身。 天才的な発明家。ちょっぴり弱虫!
(「ウルトラマン」ではウルトラマンを演じていた)
ヤマオカ長官(藤田 進
300人の隊員で構成されている
地球防衛軍・極東基地の最高指令長官。
タケナカ参謀(佐原健二
4人いるらしい参謀の一人。的確な指示!
(「ウルトラQ」では主役級)
マナベ参謀(宮川洋一
4人いるらしい参謀の一人。
ワシントン基地勤務の経験有り!
クラタ隊長(南 廣
宇宙ステーションV3の隊長。
キリヤマ隊長とは、士官学校の同期生!
ウルトラセブン(上西弘次
身長/ミクロ〜40メートル、体重/3万5千トン、
飛ぶスピード/マッハ7 など
ナレーター(浦野 光
「ウルトラマン」第20話以来、
引き続いてのナレーター!
ウルトラ警備隊紹介
組 織 名
採 用 形 態
地球防衛軍、極東基地の
精鋭部隊 「ウルトラ警備隊」
(定数5〜6名)

新卒採用が原則。
しかし、モロボシ・ダン隊員は特例。
 (=臨時職員から本採用へ)
男は総合職、女は事務職中心の採用。

入隊16年で隊長職、18年で参謀職、
20年で参謀兼ウルトラ警備隊指令、
最高責任者は55歳。

参考文献:「ウルトラマン研究序説」
       SUPER STRINGS サーフライダー21編・著 (中経出版 1991)
超兵器紹介
画 像
兵 器 名 ・ コ メ ン ト
ホーク1号

ウルトラ・ホーク1号

 大型の戦闘機で、宇宙にも行ける。
 α号、β号、γ号の三機に分かれて戦うことができる。
 ただし、分離飛行では、大気圏脱出不可能!

ホーク2号

ウルトラ・ホーク2号

 宇宙空間を飛ぶ、パトロール艇。
 原子力エンジンで動く。
 垂直降下で帰還して、整備後、再出動OK!

ホーク3号

ウルトラ・ホーク3号

 偵察用のジェット機。
 好感度レーダー搭載!
 ボディには、マグマ・ライザーを積んでいる。

ポインター

ポインター

 時速300キロで突っ走る、戦闘用マシーン。
 翼があるから、空も飛べる!
 (翼を外せば、公道も走れた、当時、まだ珍しい、パワステ車)

マグマライザー

マグマライザー

 ジェット・ドリルの地底戦車。
 ウルトラ・ホーク3号によって、空輸される。
 操縦室は、けっこう広い!

ハイドランジャー

ハイドランジャー

 30日間も、水の中に潜れる船。
 1号と2号が配備されている。
 操縦桿が操縦席の真横なので、操縦が大変そう!

マックス号

マックス号

 あらゆる科学の粋を結集させて建造された地球防衛軍
の誇る大型原子力戦艦。第4話のみ登場。
 ゴドラ星人に占領されたので、爆破!


ウルトラセブン全話解説
Kimuraxてきに制作中!