情報化住宅(ver.FTTH) 2002年11月時点


 ブロードバンド化したので、現在の状態をまとめました

 (情報化住宅(ver.ISDN)より抜粋)
  やはり建て替えるのであれば情報化に対応できなければと思い、ちょっとやってみました。
  情報化住宅の記事やホームページを見ると、既製の情報分電盤を使用しているようですが
  要は、家の中と外を結ぶ情報の分岐点を一元化させ、各部屋へ送れるようにすればよく、
  その場所を作ってあげればいいと思ったので、既製の情報分電盤は使いませんでした。

 今回のポイントは全室に敷いたLANケーブルの使用方法です。
 
全室を全部使える状態にしていても、まず全部を同時に使用することはありません。
 
なので、必要なときに必要なところのLANケーブルを手動でルーターに繋げば十分です。
 そして、
デジタル放送には電話線が必要となりますが、「RJ45⇔RJ11変換アダプタ」を使えば
 LANケーブルを電話線として代用できるので、新たな電話線は敷いていません。
 こちらもLANと同様に全部を同時に使用することはないので手動で繋げます。

我が家の情報分電盤
仕様
配管 18φ

テレビ 同軸ケーブル 1本 一部のみ配管内を通っています

電話   ISDN DSU NEC Aterm 60D/S (2階リビング)
          NEC Aterm 75   (3階洋室(東))
 
ISDNモジュラ 1階和室(東)、2階リビング、3階洋室(東)、洋室(西)

CAT5Eモジュラ  全室

ルーター  マイクロ総研 NetGenesis SuperOPT90
(HUBは挿まないので最大4ヵ所で同時にインターネットが可能)


配線図



以前の情報化住宅(ver.ISDN)