FTTH導入しようかな〜記
 

FTTH RING
[登録サイト一覧] [RING参加登録]
[次の登録サイト] [次のサイト5コ]
[前の登録サイト] [前のサイト5コ]
[ランダム]  For ヨッち


準備編
 1.FTTH導入決定まで
 
2.現在の状況再確認
 
3.資料集め
 
4.LAN&電話配線案
 
5.NTTに質問してみました
 
6.アンケート
 
7.閃き(LAN&電話配線最終案)


1.FTTH導入決定まで

 2001年12月1日
  さいたま市の一部でBフレッツ提供開始。我が家はまだ対象外。川の向こう側まできているのに
  早く来ないかな〜、と思う。
  とりあえず、NTTのご利用意向アンケートに登録。

 2002年4月11日
  NTT東日本。ニューファミリーコース&拡大地域発表。
  局番の発表まではなかったので、さいたま市の拡大はないのかな〜、と思う。

 2002年4月15日
  NTT東日本のフレッツのHPで拡大地域の確認をしようとしたところ。
  いままであった局番一覧がない。整備中なのだろうと思いつつ、電話番号を入力して確認。
  な、な、なんと。提供予定エリアになっているではありませんか。
  ニューファミリーコースの発表がなければ、すぐに申し込みをしていたと思いますが
  ここは、ニューファミリーコースを待つことにします。Bフレッツはコースを変えるだけでも
  工事費はまた3万円近くかかるとどこかのHPに書いてありました。
  いままでISDNでがんばってきたんだから、もうちょっとの辛抱だ。
  この間に、家庭内LANの資料をあつめて、なにが必要か考えることにしました。

ということでこのページが始まりました。



2.現在の状況再確認

 ここで我が家の仕様を再確認。まず配管図。

配線図 すべての配管を2階の物入れに集中させています


我が家の情報分電盤
そして、仕様
配管 18φ  現在は電話線のみ通っています

テレビ 同軸ケーブル 1本 配管内には通っていません

電話   ISDN DSU NEC Aterm 60D/S (2階リビング)
          NEC Aterm 75   (3階洋室(東))
 
情報コンセント  1階和室(東)、2階リビング、3階洋室(東)、洋室(西)に
ISDN用ジャック

結局、1階和室と3階洋室(西)は使用することがありませんでした。
こんなにも早くISDNが廃れていくとは、思いませんでした。
こんどは父もパソコンを使うのでちゃんと機能することでしょう

テレビもブースターなど110°CSの2150MHz対応できてはいないと思います。
1999年時点でそこまでしらなかった。


3.資料集め

 Yahoo!で情報化住宅を検索すると、2〜3年前のADSLが流行る前のものがHITしてしまい、
 最近のものがあまりありませんでした。新築で情報化住宅にするとこが一般的になったので
 HPに載せるほどのことでは、なくなってしまったのでしょうか。

 いろいろなところをみて、必要なものはわかりました。

パソコンのほうは

 1.LANケーブル

   現在はエンハンスド・カテゴリー5が一般的ですね。
   電気屋さんでカテゴリー6のケーブルを見つけました。
   カテゴリー6とは250MHzの高速データ伝送に対応した次世代
LAN対応ケーブルだそうです。
   エンハンスド・カテゴリー5を使用しようと思いますが、値段があまり変わらなければ
   カテゴリー6も考えてみます。


 2.モジュラージャック

   LANケーブルを直に出しておけば必要ないですが、見た目が悪いですから必要ですね。
   我が家のコンセントは松下電工のものですので、統一したいので松下電工製のモジュラー
   ジャックにしようと思います。


 3.ブロードバンドルータ

   これはまだ決めていません。導入直前まで待ちます。高スループットの新製品が出るかも
   しれませんから、あとで考えます


 4.LANボード

   新築と同時に買ったパソコンですから、LANボードが標準装備されていません。
   これは、100Base−Tに対応されていれば、何でもいいと思っています
   決めたら、報告します。



テレビのほうは

 1.BS・CSアンテナ

   いままでのBSアンテナだと110°CSには対応できないのです。
   110°CSは2150MHzの周波数をつかっているそうです

 2.混合器、ブースター、分配器

   こちらもアンテナと同じ理由です
   我が家の機器を調べてみたら、対応されていました。知らなかった〜。


 3.デジタルBS・CS機器

   ちょっとまえにテレビが故障したときに購入を考えたのですが、結局修理して使っているので
   まだ、我が家にはありません。でも修理しておいて大正解。
   110°CSの詳細がわからない時期だったので、二重投資にならずにすみました。
   テレビの検討は2002年7月以降に考えます
   現時点(2002年5月)ではBS・CS対応デジタルハイビジョンはまだあまりでていないので
   もうちょっと出揃ってからでもいいかなと思います。


 4.電話回線

   デジタルチューナーは電話回線につながないといけませんので、各部屋に。


4.LAN&電話配線案

 2002年5月27日
  Bフレッツベーシック&ファミリーなら提供開始。ニューファミリーはいつからでしょう。
  さいたま支店に聞いてみたいと思います

現在考えているLAN&電話配線はこんな感じでいければと思っています。


1階・東
ISDN用ジャックをTELとして利用し2階リビングのTAにつなぎ、BS・CS用にする。
LAN用にCAT5をひく。

1階・西
現在はTVなど置いていないので特に変更しない

2階・リビング
収納内にルータ設置 TVの位置にTELをひき、BS・CS用にする。

2階・ダイニング
現在はTVなど置いていないので特に変更しない

3階・東
LAN用にCAT5をひくBS・CS用のTELはこの部屋のTAからひく

3階・西
ISDN用ジャックをTELとして利用し2階リビングのTAにつなぎ、BS・CS用にする。
LAN用にCAT5をひく。

 


必要最低限のパターン案です。せっかくだから全部やっちゃったほうがいいのかな〜。
もうちょっと考えてみます。



5.NTTに質問してみました

ニューファミリーコースを待っているだけでは能がないので質問してみました。(笑)

 2002年6月5日
 さいたま支店にとりあえずメールで聞いてみました。質問は2つ。
 
Q1.さいたま市でのニューファミリーの提供はどのくらい先ですか?
 
A1.現在のところ埼玉県全体未定です

  この質問は2つ目の質問の前振りで質問しただけなので、思ったとおりのお答え。
  本当に聞きたかったのは2つ目の質問。

 
Q2.ニューファミリー移行を前提にファミリーを申し込み。
    
ニューファミリーに対応できる光ファイバーの敷設をしていただけますか?
 
A2.ニューファミリータイプに対応できる光ファイバーの敷設方式は現在の所未定です。

  なぜこんな質問をしたかというと、
  ベーシック、ファミリー、ニューファミリー。すべて初期工事費は27100円と変わりません。
  ですが、ベーシックからニューファミリーの移行だと2000円
       ファミリーからニューファミリーの移行だと19100円、と大幅に違います。
  これは、ベーシック、ニューファミリーの光ファイバーの敷設方式が同じで、ファミリーは別な敷設方式なために
  再度、光ファイバーを敷設しなくてはならないため、工事費が高いのだと思っています。
  ならば、初期費用は一緒なのだから、ニューファミリーに対応できるように光ファイバーを敷設してあれば、
  再度、敷設する必要がないため工事費を下げられるのではないかと思ったのです。

  未定とは実に微妙ですね。たぶん、考えていなかっただけだと思いますけど。(笑)
  未定ということはこれから出来るようになるかもしれないと、言うことでしょうか?

  ADSL難民などすぐ、Bフレッツが欲しいと思う人意外は、ニューファミリー待ちが多いと思うのですが、
  これが出来れば、すぐファミリーを申し込むんですがね〜。
  同じように思った人いませんか。同じように思った人はNTTに同じ質問をして見ましょう。
  要望が多くなれば、対応しないわけには、いかなくなるでしょう(笑)
  ADSLで距離があって速度が出ないと言われても、お願いして敷く事が出来るのだから
  ゴリ押しすればやってもらえたりして(笑)


6.アンケート

  今月はNTTの動きがないですね
  近くのラオックスでBフレッツをやっていたので、アンケートに答えてきました。
  しっかり「Bフレッツニューファミリーが提供されたら導入する」と。(笑)はよこい〜。
  ADSLも10M超になるみたいで、ほんとファミリーに申し込まなくて正解だった。

  ちょっと前のブロードバンド関係のショーの記事で気になるものがありました
  現在、デジタルテレビは電話線に接続してますが、ブロードバンドで繋げるように
  した機器がありました(チラッと観ただけなのであまり信憑性なし)

  前々から思っていたんですよ。なぜ電話線なのか?
  デジタルテレビなのに通信はアナログかい!(笑)

  そこであることを閃きました。
  発表は次回に。


7.閃き(LAN&電話配線最終案)

 さて、前回予告したとおり。ちょっと閃いたことを発表します。
 前回も書いたとおり。デジタルテレビなのに通信はアナログなのはなぜか?と、いう
 疑問から始まっています。
 ゆくゆくはBS・CSチューナーも電話回線ではなく、ブロードバンドに繋げるようになるのでは
 ないかと思っていました。 電話もいまはだいぶIP電話が浸透してきています。
 そうなると、電話線を必要としなくなるのではないかと。電話線をひいても、LANケーブルに
 変えなくてはいけなくなるのではないかと。

 そしてさらに奇妙なことを思いつきました。
 電話線は線2本、LANケーブルは線8本。LANケーブルは電話線より伝送効率が良い線を
 使っているはず。
 なので、LANケーブルで電話線の代用はできないのかと。
 パソコンショップに探して見たら、いや〜ありました。この私の構想にぴったりマッチするものが。
 
 
「RJ45⇔RJ11変換アダプタ」

 本来の使用目的はADSLのノイズ対策パーツ
 モジュラージャックからADSLモデムの間の電話線をノイズに強い電話線として
 LANケーブル使用することができるようになるパーツです
 ということは、普通の電話線としても使えるますよね(ニヤリ)
 全室にLANを敷いていても、すべてを同時に使うことはないでしょうから、
 このパーツでLANと電話線を切り替えて使用したいとおもいます

よって、配線はこんな感じにしようと思います



1階・東
ISDN用はとりあえずそのまま。
LAN用にCAT5をひき、BS・CS用とする場合は、2階リビングのTAにつなぐ。

1階・西
LAN用にCAT5をひき、BS・CS用とする場合は、2階リビングのTAにつなぐ。

2階・リビング
収納内にルータ設置。
LAN用にCAT5をひき、BS・CS用とする場合は、2階リビングのTAにつなぐ。

2階・ダイニング
LAN用にCAT5をひき、BS・CS用とする場合は、2階リビングのTAにつなぐ。

3階・東
LAN用にCAT5をひくBS・CS用のTELはこの部屋のTAからひく

3階・西
ISDN用はとりあえずそのまま。
LAN用にCAT5をひき、BS・CS用とする場合は、2階リビングのTAにつなぐ。

 



導入編へつづく