8時に宿の車に乗って、香深港に向かいます。
フェリーターミナルに着いた直後に、稚内からのフェリーが到着しました。あいかわらずかなり乗っているようです。やはり、礼文島は朝一で来て朝一で帰るのでしょう。
ところで、ターミナルでは以前にキリ番を踏まれた、あっきぃさんと初対面になりました。あっきぃさんは、星観荘に泊まられて、もう一泊するとの事です。しばらく話した後、下船も終わって、乗船が開始となります。

「なぎさ」のお見送りに参加です
|
朝のフェリーといえば、恒例のお見送り。礼文島では桃岩荘と星観荘となぎさが、お見送りしているようです。と言う事で、そのお見送りに参加します。
なぎさは、今でも紙テープを使ったお見送り。その方法を今回初めて知る事が出来ました。ちなみに、船尾側では桃岩荘が踊っています(笑)。
定刻に稚内行きフェリーは出航していきました。紙テープでのお見送りもなかなかに楽しいですね~。最後には桃岩荘・星観荘も入り交じって「いってらっしゃ~い」と叫びます・・・(^_^;

礼文林道入り口です。
|
さて、お見送りをしたあとは、フェリーターミナル内で@KIさんと、その友人のMさん二人と合流します。
今日は礼文滝コースを歩く事にします。天気はいまいち・・・ですけど。
Mさんの車に乗り込み、礼文林道入り口の手前までいき、そこに車を停めて歩き出します。香深にいた時は、雲が掛かっていたこのあたりも、だいぶ低い雲は取れてきたようです。それにしても、歩いている人達は多いですね。さすがに・・・。

ミヤマオダマキがあちこち♪
|
車を停めた場所から数分で、礼文林道入り口に到着して、そこから林道を歩き出します。@KIさんの愛犬「おんた君(ミニチュアダックス)」が元気に砂利道を走っています。元気だね~(笑)。
林道を歩き出して少しすると、ミヤマオダマキがたくさん咲いています。数的にはオダマキよりも、チシマフウロの方が多いです。このあたりにも、レブンウスユキソウは生えているんですけど、まだ咲いている花はありません。。。

元地付近の景色を眺めます。
|
しばらくして、ちょっとした展望台への入り込みがあり、そこから景色を少し眺めてみます。ここからは、元地付近がよく見えます。風は昨日と同じように強いですけど、海がハッキリ見えている分、昨日よりは天気良いです。曇っていますが、明るい雲ですし。晴れて日差しが強いよりは、この天気の方が良いかもしれません。

利尻富士は雲に隠れて・・
|
少し眺めて歩き出します。後続がけっこう来ますね。
このあたり、晴れていれば利尻富士がキレイに見渡せる、礼文林道でのポイントなんですけど、残念ながら利尻富士は雲の中・・・・。
林道から丘の探勝路に入っていきます。ここもレブンウスユキソウが咲いている場所なんですが、まだ咲いているのは無し。ただ、スズランが結構咲いていました。この探勝路を降りて、レブンウスユキソウ群生地を歩きますが、咲きかけの花が数本ある程度・・・。あと3~4日くらい・・・と言った所でしょうか。。。

礼文滝コース入り口
|
この群生地を通り過ぎてしばらくすると車が一台通過していきます。高山植物パトロールの車です。。つまり盗掘監視用の車・・・。
しばらくして、礼文滝コースの入り口に到着。ここから礼文滝に向かって歩き始めます。

礼文滝コースを歩きます
|
ここから礼文滝を目指すのは、かなり久しぶり・・・です。
天気の方は、曇り空で心配していた霧は出ていません。視界はまあまあ良い方です。おんた君を先頭にしてコースを歩いていきます。最初は笹藪を歩きます。道端にはタケノコが生えています。タケノコ採りのシーズンでもあるようで。。
笹藪を抜けるとこんどは森の中をしばらく歩き続けます。下り坂を下りきったら上り坂・・・。

レブンウスユキソウ発見♪
|
この上り坂を登っていき、森から出た所がお花畑になります。
ここにもいろいろな種類の花が咲いていますね。エゾツツジも咲いていて、ここには花の咲いたレブンウスユキソウが一本だけありました。あとは、まだ咲きかけとつぼみでしたね。
この小高いお花畑の先が、「ハイジの谷」になります。
緑の絨毯を敷き詰めたかのような谷の姿。そして、眼下には礼文滝に向かっているツアーの姿が・・・。

ハイジの谷です。緑の絨毯♪
|
さて、このハイジの谷に向かって、急斜面を降りなくてはなりません。この坂がまた怖いんですよ。足場もあまり良くないですし。。斜面に咲いている花はキレイなんですけど・・・。。
途中、礼文滝から戻ってくる「なぎさ一行」とすれ違いました。途中まで車に乗ってきたσ(^^;より早く行ってきたとは、時間的に早すぎるような。。途中で追い越された記憶もないですし。。。う~む・・・。

谷間に降りた所には小川が・・
|
この急斜面を降りきれば、あとは小川が流れる谷の底を歩きます。ここには、エゾカンゾウも咲いていて、オレンジ色の花が緑に良く合っています。
このハイジの谷を歩いていると、先日まで埼玉にいて、明日からまた埼玉に戻って仕事するなんて、なんか夢を見ているような気さえします。別世界・・・と言う言葉が一番あっていますね。このあたりも一面のお花畑ですから。歩いていてとても楽しいです♪
ここには、サクラソウモドキや、普通とは違うピンク色のハクサンチドリも咲いていました。このピンクのハクサンチドリにはちょっと感激♪

チシマフウロ
|

レブンハナシノブ
|

エゾツツジ
|

エゾカンゾウ
|

エゾハクサンイチゲ
|

サクラソウモドキ
|
ウグイスの鳴き声と、小川のせせらぎを聞きながら、歩いていきます。
そして、最後の急坂を下りきって、礼文滝に到着したのです。

ハクサンチドリ
|

礼文滝まであと少し。
|

礼文滝に到着しました♪
|
20時40分作成 |