| 
                  
                    
                      |  去年と同じ場所から入ります
 |   一度、自然センターに戻り、トイレ休憩を・・・。そして、再び外に出ます。次の目的地は、去年たどりついた場所。自然センターから知床五湖線に入ります。今の時期はゲートが閉まっていて一般車は通れませんが、岩尾別までは除雪されています。道道をしばらく歩いて、去年入っていった場所の目印となる標識を見つけて、スノーシュー履いて、いざ雪面を歩き始めます。入り口の雪壁は不自然にえぐられていて、人が入った形跡があるのですが、いざ歩き始めてみると、足跡は地吹雪でキレイさっぱり無くなっていました。。。
 
                  
                    
                      |  新雪にσ(^^;の足跡を残します♪
 |   去年の記憶を頼りに歩き続けます。一面真っ白な新雪の上を歩いて、足跡を残していくのって、楽しいですね〜。雪原から森の中に入っていくのですが、目印が無いのでさっぱりコースが分かりません。。。。シカさんの足跡だけが縦横無尽に駆けめぐっています。
 とりあえず、シカさんの足跡をたどって歩き続けます。入り組んだ森の中、夏場だったら完全に迷って遭難しそうな感じですが、雪の上だと足跡が残るのでそれをたどれば元に戻れる安心感があります。
 
                  
                    
                      |  視界が開けた場所に出ましたが・・
 |   しばらく森の中を彷徨い続け、ようやく視界が開けて雪原に出ますが、ここは違う場所。海側の雲の方が明るいので、その雲目指さなきゃならないのに、こっちの雲は山側のどす黒い・・・。  ともかく来た道を引き返しますが、時間も時間なので一休みしつつ昼食タイムにします。風も弱まっていますし。食べたあとは来た道を引き返して、別の方角を歩き出します。ほとんど道に迷っているような感じさえしますけど(笑)。
 最初の雪原を横切って、今向かった方向とは逆のコースをたどります。林の中を歩いてしばらくして、視界が開けてその先には紛れもなく流氷原が・・・・。
 急ぎ足でその袂まで行きます。が、海面からの吹上風でもの凄い地吹雪・・・。それでものぞき込むと、眼下には凍り付いて美しいブルーの色をした滝・・・。そして流氷群・・・。
 おそらく、この滝が「男の泪」と呼ばれる滝だと思います。ちょうど場所的にも、「フレペの滝」の隣に位置するようですし。
 
                  
                    
                      |  凍った滝と流氷♪
 |  ここが「男の泪」らしい・・♪
 |  
                  
                    
                      |  一面の流氷原、景色独り占め♪
 |   地吹雪に耐えつつ、景色を堪能します。そして、向こう側まで歩く事にします。強風に耐えながら歩き続け、景色を見ると「フレペの滝」によく似た風景が広がっています。
 すごくキレイ・・・・。他に誰も見ていない、景色を完全に独り占め状態と言うのが、また良いですね〜。他の人が見られない景色を見る醍醐味、これに尽きます。
  さて、この谷を越えれば「フレペの滝」側に抜けられると思いましたが、また森の中に入る事になるので、それは止めて今来た道をひたすら歩き続けます。そして、道道まで戻って来れました。ちょうど男性とすれ違いました。おそらく、岩尾別まで歩いているのでしょう。
 
                  
                    
                      |  プユニ岬から眺める流氷原
 |   道道を自然センターに向かって歩き続けますが、シカさんと一緒になって歩いています(笑)。シカさんの20メートル後方をσ(^^;が歩いている。このあたり、シカは何処にでもいます。特に冬場は多いですね、シカの数。。。自然センターの真ん前にも、堂々と木の枝をかじっているシカがいたくらいですから。。
  自然センターに戻り、スノーシュー等を片付けて、16時にセンターが終わるので、それと同じくしてウトロに向かう事にします。バスは16時半前にありますが、流氷を眺めていたいので歩いて向かう事にしました。しばらく歩き続けて、「プユニ岬」に到着します。
 
                  
                    
                      |  夕暮れ時の流氷原(^^)♪
 |   ここからの眺め、流氷の来ている今の時期が一番良い眺めですね〜。しかも、夕暮れ間近ですし。。。写真を撮ったらすぐに歩き出します。
 何年か前は、この勾配のある道でしかも2月の真冬でバイクを見かけましたけど、今日は見ませんでした。
  下まで降りると、夕暮れ前の良い雰囲気です。しかも一面の流氷原ですし。。時折写真を撮ったりしていたら、完全に日没時間を過ぎたので、あとはただひたすら歩き続けるのみ。。
 ウトロ市街に入って、今日の宿があるウトロ温泉街に向かうのですが、これがまた坂道んですよね〜。しかも結構距離ありますし。。。
 自然センターを出て1時間半、今夜の宿である「湯元温泉民宿みどり荘」に到着しました。ホテル街の外れに近い場所にあります。宿に入って、まずは温泉に浸かります〜。これに限りますね。
 
                  
                    
                      |  ウトロ温泉の民宿「みどり荘」が今日の宿
 |  夕食タイムです♪
 |   温泉でひとまず温まったあとは、夕食タイム。内容的にはいたって普通・・・でしたね。まぁ、温泉が目当てで泊まった宿ですから。もちろん、源泉掛け流しです。さて、この時期のウトロと言えば「オーロラファンタジー」ですが、σ(^^;もこのイベントを楽しみにしていたのですが、イベントは明日から・・・と言う事に気が付きました・・・。かなりがっくしきています・・・・。見たかったんだけど。。。。(T-T)
 22時55分作成
 |