そこはかとなく、文学の香りなんかが                               漂って来ちゃったりしちゃって。
宇治大納言隆国。芥川竜之介。谷崎潤一郎。
 そこはかとなく、文学の香りなんかが漂って来ちゃったりしちゃって。
 これは、人に話せる『忍法帖』ですよ、ハッタリとして。『
「今昔物語集」の忍者』


  忍法帖シリーズ 山田風太郎の私設ファンコーナー10です。

 んで、10回目の今回は、


 ********* かげろう忍法帖 ********* .

        短編集なので、どんな形式になるか、とまどってるんよ、オロオロ。

          えーと、まず、目次の紹介をします。

                   忍者明智十兵衛 45p
                   忍者仁木弾正 56p
                   忍者石川五右衛門 39p
                   忍者枝垂
(しだれ)七十郎 35p
                   忍者車兵五郎 22p
                   忍者向坂
(こうさか)甚内 30p
                   忍者本多佐渡守 85p
                   忍者玉虫内膳 26p
                   「今昔物語集」の忍者 20p の編です。

    講談社文庫 629円
     N I N J A ?     

      ダンディー!
表紙:天野喜孝
              362p 解説:法月輪太郎 忍法帖雑学講座10:日下三蔵


 
 
それでは、『かげろう忍法帖』の第一話です。


   『忍者明智十兵衛』 45p   .
 

 ぶ男で気の弱い忍者の悲劇、『忍者明智十兵衛』。
 他人事ではありませんよ、オレそっくりの忍者の悲劇だもんね。つらいよ〜。
 できれば、ぶ男とブスの話は避けて通りたかった、オレとしては。

 やむをえず、ここでボクの忍法ローリング・スクラッチ・ホールド又の名を
忍法いつもの丸写しシリーズその16だよん。 (^ ^;

「女どもが笑ったわけはよくわかる。風采のあがらぬ、あたまのはげかかった四十男と恋と
いう言葉のくみあわせが可笑しかったからだ。それ、そなたもそのように笑う」
「いや、これは」
「それは自信の笑いだ。おのれの美貌に自信のある男の笑いだ。女の心をしかとつかまえて
おる男の笑いだ。おれは、そなたが羨ましい」
「何を仰せられます。ふらりとこの一乗谷にあらわれて、すぐに五百貫の知行を受けられた
十兵衛さまが、寄人(よりゅうど)たる女人の、そのまた居候たる私を羨ましいなどとは。……
私など、生涯うだつのあがらぬ名なし草といえましょうか」
「恋し、恋される美しい女人ひとりをもてば、男はそれでよい」
十兵衛はうめくがごとくいった。
「すくなくとも、それなくて何の栄達ぞや」
                       
(丸写しオシマイ)
 
ボクの忍法ローリング・スクラッチ・ホールド又の名を
忍法いつもの丸写しシリーズその16』でした。(バカだねえ)

 ぶ男の心理が、グサリとオレに突き刺さる。
 ぶ男のコンプレックスは根深いのだ。
 ぶ男はつらい。ブスもつらいだろうな。大きなお世話か。
 ぶ男でも魅力的な人は多い。
 ブスでも魅力的な人は……。
 ブスでも魅力的だとオレが感じる人は、
 デザイナーのコシノジュンコ、コシノヒロコ、……のコシノ三姉妹だ
 彼女たちは、自分の夢にまっしぐら、っつー感じかな、輝いてるよね。
 オレ?……
ぶ男で気の弱いだけの、なさけない男だよ、グスン。

     
 恋し、恋される美しい女ひとりをもてば、男はそれでいい。
        風采のあがらぬ、あたまのはげかかった四十男と恋
         
 女たちが笑う。
            男たちも笑う。
              ぶ男で気の弱い忍者の悲劇。

                『忍者明智十兵衛』
  
                ***
                    ( 注:は手裏剣のつもり (^ ^; )

(これがいわゆる、”少年摩羅人アルク・コーガン”の
 『失笑・スピロヘータネッチョリ目線:流し目波状攻撃』part9
 っつーこと? あ、ごくろうさんpart9)

 『忍者明智十兵衛』と君とは関係ないのかね?明智君、むはははは。

◆オレのオモシロ度(初読)=★ (★5つが最高。)
◇ボクのオモシロ度(再読)=☆☆☆


 できれば、ぶ男 と ブス の話は 避けて通りたかった。                               忍法人蟹

 
  ボク「忍者明智十兵衛」データ  

 えー、これはボクの個人的趣味です。
忍法名とか脇役陣とか時代とかをExcelで並べ替えして遊ぼっかな、っつーつもり。

忍法帖第?作目
初連載誌:歴史読本1962年6月号
                               (山田風太郎40歳:執筆時)
時代設定:永禄5年〜天正10年6月1日(1562〜1582)
登場人物
甲賀忍者
@明智 十兵衛 光秀(あけち じゅうべえ みつひで)土岐下野守の子。40歳位。軍学の知識者。
      :忍法人蟹(ひとがに)(切られてもまた生えてくる蟹のハサミのように、切られた腕がまた
       生えて来る。)
脇役陣
@沙羅(さら)黒坂備中の姪。23歳。
A土岐 弥平次(とき やへいじ)黒坂備中の家来。32歳。軍学の知識者。
B朝倉 義景(あさくら よしかげ)越前城主。
C土岐 下野守(とき しもつけのかみ)美濃国明智庄のあるじ。
D黒坂 備中(くろさか びっちゅう)朝倉家の家老。
E浅井 備前 長政(あさい びぜん ながまさ)近江小谷の戦国武将。
Fお市(おいち)浅井備前長政の奥方。織田信長の妹。18歳。
G柴田 勝家(しばた かついえ)織田信長麾下。戦国武将。
H織田 弾正忠 信長(おだ だんじょうのじょう のぶなが)織田信長。戦国武将。
I羽柴 筑前守 秀吉(はしば ちくぜんのかみ ひでよし)織田信長麾下。戦国武将。
       のちの豊臣秀吉。
J斎藤 内蔵助 利三(さいとう くらのすけ としみつ)明智十兵衛光秀の老臣。

   ボク「忍者明智十兵衛」データ おしまい

ではでは、出羽の守、大変長らくお待たせいたしました。
今週のメイン・イベント
(^ ^;  あり??? 何か変よ。 え? お詫び?

 お休みさせていただきます。ご了承ください。 
お 詫 び
『かげろう忍法帖』は短編集なので、
いかがわしいシーンがほとんどありませんので、
 声に出して読めたらエライ禁断のかげろう忍法帖 (^ ^; .
 
すべの短編は、お休みさせていただきます。ご了承ください。

 何だこりゃ?っつー肩すかしで、ごめんネ。だって、スケベシーン過激じゃないんだもん。
『声に出して読めたらエライ禁断の忍者明智十兵衛ほかすべての短編』
(^ ^; は、お休みでした。

オレのゴックン度(初読)=お休み (5つが最高)
ボクのゴックン度(再読)=お休み

     
「忍者明智十兵衛」の巻 おしまい
                          2003.11.09.(まだ読者が残っているかな?)

 
 
では、『かげろう忍法帖』の第二話です。


  ** 『忍者仁木弾正』 56p **  .
 

 『忍者仁木弾正』、確かに読んだんだよ、でも覚えてない。とってもおろかな中学2年の夏休み。
『忍者仁木弾正』、これ一回パスね、覚えてないんだもん、オレ。

 っつーことで、今回、ボクが再読して、いやー、『忍者仁木弾正』って、んとにいいですね。
(おいおい、映画評論家の水野晴男のモノマネかよ、ちっとも似てねえじゃん)

 イントロがスパイ・アクション・ハードボイルド・タッチでクールなんですね。

 ここで、とっても短い『ボクの忍法ローリング・スクラッチ・ホールド又の名を
忍法いつもの丸写しシリーズその17なんですね。 (^ ^;

<最初の一行>
 ……隠密「薄雪(うすゆき)」は、階段をおりていった。
                               
(丸写しオシマイ)
 
とっても短い『ボクの忍法ローリング・スクラッチ・ホールド又の名を
忍法いつもの丸写しシリーズその17』でした。(バカだねえ)

 ね、クールでかっこいいでしょ。しかも隠密「薄雪
(うすゆき)」は妻ある男なんです。名前から女だ
と思っちゃいました。さらに彼の上司が隠密「吹雪」、同僚が「泡雪」「粉雪」です。彼らみんな男で、
仕事上の符丁、コードネームです。
 幕府御用部屋直属の隠密、密偵、秘密諜報員、シークレット・サービス。彼らは忍者ではないん
です。風太郎先生は奥が深いんです。
 そして、忍者仁木弾正の登場です。
 裏切り者を次々と製造する、忍者メフィストフェレス仁木弾正。悪魔のように繊細に、天使のように
大胆にっつーお話。
 忠義一徹の若い家臣や公儀隠密までも、あの手この手で謀反の心をたきつけるんです、忍者メ
フィストフェレス仁木弾正が、微笑みながら。
 彼は誰にでも変身する忍法で、ねらった相手に近づき、悪魔のように楽しそうに誘惑するんです。
彼ってなかなかいい味出してる悪役忍者なんです。

    由比正雪の後継者を捜せ。
      謀反人を育てよ。
        裏切り者を製造し続けるのだ。
          忠義一徹の有能な若い家臣を誘惑せよ。
            原田甲斐よ、おまえは殺さぬ。
              おまえの忠義が、やがて大きな謀反に育つだろう。
                最も信頼する人に変身する忍者。
                  千の顔を持つ男。
                    誘惑の甘き香り。
                      悪魔のささやき。
                        メフィストフェレスの微笑み。
                          『忍者仁木弾正』
  
                          ***
                              ( 注:は手裏剣のつもり (^ ^; )

(これがいわゆる、”少年摩羅人アルク・コーガン”の
 『失笑・スピロヘータネッチョリ目線:流し目波状攻撃』part10
 っつーこと? あ、ごくろうさんpart10)

明智君を信頼し過ぎて大丈夫かね、小林少年君、
『忍者仁木弾正』を読みたまえ、むはははは。

◆オレのオモシロ度(初読)=ゼロ (★5つが最高。)
◇ボクのオモシロ度(再読)=☆☆☆


   最も信頼する人に変身する忍者。                    メフィストフェレスの微笑み。 (^ ^;                                     「謀反人系図」改題

 
 ** ボク「忍者仁木弾正」データ ** 

忍法帖第?作目
初連載誌:別冊週刊大衆1961年1月号 「謀反人系図」改題
                               (山田風太郎38歳:執筆時)
時代設定:慶安5(1652)年7月
登場人物
森宗意軒に仕える忍者
@仁木 弾正(にっき だんじょう):忍法名不明(ふめい)(土に相手の顔型を取り、顔型に顔を合わ
         せると誰にでも変身できる。)

脇役陣
@薄雪(うすゆき)幕府御用部屋直属の隠密、密偵。
A吹雪(ふぶき)薄雪の上司。幕府御用部屋直属の隠密、密偵。
B泡雪(あわゆき)幕府御用部屋直属の隠密、密偵。
C粉雪(こなゆき)幕府御用部屋直属の隠密、密偵。
D松平 伊豆守(まつだいら いずのかみ)幕府老中。
E森 宗意軒(もり そういけん)大阪方の残党。島原の乱で天草四郎時貞の軍師。13年前に死
         んだとされる。
F信濃 宗輔(しなの むねすけ)六十二万石伊達家の家臣。30歳位。
G伊達 巳之助丸(だて みのすけまる)六十二万石伊達家の若君。17歳。やがて当主伊達綱
         宗となる。
H伊達 兵部 宗勝(だて ひょうぶ むねかつ)六十二万石伊達家当主伊達陸奥守忠宗の弟。
I熊沢 了介 蕃山(くまざわ りょうかい ばんざん)軍学者。
J由比 民部之助 正雪(ゆい みんぶのすけ しょうせつ)軍学者。張孔堂と称す。
K金井 半兵衛(かない はんべえ)由比民部之助正雪の腹心。
Lお初(おはつ)伊達巳之助丸の侍女。六十二万石伊達家の女中。18歳。もと美濃大垣の城主
         三沢清長の娘。
M原田 甲斐 宗輔(はらだ かい むねすけ)六十二万石伊達家の家臣。30歳位。
N伊達 陸奥守 忠宗(だて むつのかみ ただむね)六十二万石伊達家の当主。
O貝姫(かいひめ)六十二万石伊達家当主伊達陸奥守忠宗の側女。伊達巳之助丸の母。すで
         に死去。
P御匣局(みくしげのつぼね)後水尾天皇の後宮。後西天皇の母。貝姫の姉。
Q原田 安芸(はらだ あき)六十二万石伊達家の家臣。
R庄司 甚右衛門(しょうじ じんえもん)吉原の遊女町の創始者、傾城屋西田屋の経営者。元和
         三(1617)年家康の許可を得て元吉原(現在の日本橋人形町)に傾城町を開く。
S高尾 太夫(たかお だゆう)元吉原の傾城屋三浦屋の太夫。

     
** 忍者仁木弾正の巻 おしまい **
                          2003.11.09.(まだ読者が残っているかな?)

 
 
では、『かげろう忍法帖』の第三話です。


   *** 『忍者石川五右衛門』 39p ***   .
 

      『忍者石川五右衛門』のキャラクターは、大っ嫌いだ
        愛に気づいて、愛に殉じて死を選ぶ? ? ?
          そんな、へなちょこ野郎は、
            大盗賊『石川五右衛門』じゃねえや
              っつーことで、
                オレの一番嫌いな忍法帖、
                  『忍者石川五右衛門』
                    大っ嫌いだ
                      
***
                        ( 注:は手裏剣のつもり (^ ^; )

(これがいわゆる、”少年摩羅人アルク・コーガン”の
 『失笑・スピロヘータネッチョリ目線:流し目波状攻撃』part11
 っつーこと? あ、ごくろうさんpart11)

 『忍者石川五右衛門』の八方破れの展開に驚いたかね、明智君、むはははは。

ps.「石川や 浜の真砂は 尽きるとも 世に盗人の種は尽きまじ」
  っつーのは、歌舞伎の台本作者の詠んだもの、かもね。

◆オレのオモシロ度(初読)=マイナス★★★★★ (マイナス★5つが最低。)
◇ボクのオモシロ度(再読)=評価は辞退させていただきます。
 (なんせ、ボク”トホホの遁兵衛”の『遁』は、『遁走』の『遁』ですからネ)
(^ ^;
                          2003.11.10.(ハゲシク読者を失っちゃったかな?)


 石川や 浜の真砂は 尽きるとも 世に盗人の種は尽きまじ                             忍法浮寝鳥         愛に殉じて 死を選ぶ ? ? ?                                      忍法自縛心の術        ”トホホの遁兵衛”の『遁』は、『遁走』の『遁』です。(^ ^;                          忍法天華往生

 
 *** ボク「忍者石川五右衛門」データ *** 

忍法帖第?作目
初連載誌:別冊週刊大衆1961年3月11日号
                               (山田風太郎39歳:執筆時)
時代設定:文禄3(1594)年晩春
登場人物
甲賀忍者
@石川 五右衛門(いしかわ ごえもん)大盗賊。
        :忍法浮寝鳥(うきねどり)(重量のない人間のように沼の蓮の上を沈まずに歩く。
         『忍法忠臣蔵』の忍法浮寝鳥と同じ。)
        :忍法天華往生(てんげおうじょう)(蓮の葉を口にくわえて相手の顔に吹き付け呼吸
         をとめ、殺す。)
A甲賀 織部(こうが おりべ)歌舞団甲賀織部一座の女座長。19歳。
        :忍法浮寝鳥(うきねどり)(重量のない人間のように沼の蓮の上を沈まずに歩く。)
        :忍法自縛心の術(じばくしんのじゅつ)(敵に捕らえられた時、息をとめ、自分の命を
        絶つ。)
B甲賀 丹波(こうが たんば)歌舞団甲賀織部一座のまことの座がしら。37歳位。甲賀兵部の
        遺臣。
        :忍法浮寝鳥(うきねどり)(重量のない人間のように沼の蓮の上を沈まずに歩く。)
        :忍法天華往生(てんげおうじょう)(蓮の葉を口にくわえて相手の顔に吹き付け呼吸
         をとめ、殺す。)
C甲賀 兵部(こうが ひょうぶ)甲賀織部の父。12年前の天正九(1581)年九月織田信長軍によ
        り伊賀甲賀の豪族と共に滅ぶ。:忍法名使用せず不明。

脇役陣
@阿国(おくに)数年前、京の四条河原で念仏踊りという新しい群舞を始める。
A佐渡島 正吾(さどしま しょうご)歌舞団の女座長。
B村山 左近(むらやま さこん)歌舞団の女座長。
C幾島 丹後(いくしま たんご)歌舞団の女座長。
D淀のお方(よどのおかた)豊臣秀吉の愛妾。幼名お茶々の方。お市の方の娘。28歳。
Eお拾(おひろい)秀吉と淀君との子。去年生まれる。
F豊臣 秀吉(とよとみ ひでよし)太閤殿下。58歳。
G松の丸どの(まつのまるどの)豊臣秀吉の側室。
H加賀の局(かがのつぼね)豊臣秀吉の側室。
I三の丸どの(さんのまるどの)豊臣秀吉の側室。
J名古屋 山三郎(なごや さんざぶろう)阿国かぶき一座の天才振付師、演出家、座付作者。
        阿国の情人。
K信貴 城之介(しき じょうのすけ)甲賀織部一座の横笛の名手。
L丸目 七兵衛(まるめ しちべえ)淀のお方の家臣。
M小松 蔵人(こまつ くらんど)淀のお方の家臣。
N宇多 伴蔵(うた ばんぞう)淀のお方の家臣。
O松田 十郎左(まつだ じゅうろうざ)淀のお方の家臣。
P寺西 孫助(てらにし まごすけ)淀のお方の家臣。
Q豊臣 秀次(とよとみ ひでつぐ)関白秀次。豊臣秀吉の養子。

     
*** 「忍者石川五右衛門」の巻 おしまい ***
                          2003.11.10.(まだ読者が残っているかな?)

 
 
では、『かげろう忍法帖』の第四話です。


  **** 『忍者枝垂七十郎』 35p ****  .
 

 中学2年の夏休みから、10回は読んだろうか。
 いつまでも余韻の残る、オレの一番好きな短編忍法帖、『忍者
枝垂(しだれ)七十郎』。

 百年以上も前の享保3(1711)年11月1日創業の江戸指折りの老舗、大丸屋呉服店。
 大丸屋の奥蔵は、公儀隠密が任務のため、山伏、虚無僧、六十六部、雲水、飴屋、猿廻し、
などに変装して出て行く、秘密の御用を承っていた……忍者化粧蔵。

     大丸屋呉服店の秘密の奥蔵、忍者化粧蔵。
       一人娘お市が恋する公儀隠密の若者。
         恐るべき敵、左手の中指のない老忍者
枝垂七十郎
           五年ぶりの再会。
             お市の悲しい運命。
               一時間ものの単発TV時代劇みたいな、
                 いつまでも余韻の残る掌編、
                   『忍者
枝垂七十郎
                     
***
        
               ( 注:は手裏剣のつもり (^ ^; )

(これがいわゆる、”少年摩羅人アルク・コーガン”の
 『失笑・スピロヘータネッチョリ目線:流し目波状攻撃』part12
 っつーこと? あ、ごくろうさんpart12)

 『忍者
枝垂七十郎』を読みたまえ、小林少年君、むはははは。

◆オレのオモシロ度(初読)=★★★★★ (★5つが最高。)
◇ボクのオモシロ度(再読)=☆☆☆☆☆
                          2003.11.12.(まだ読者が残っているかな?)


   山伏、虚無僧……          六十六部、雲水……          飴屋、猿廻し……          大丸屋呉服店の秘密の奥蔵、忍者化粧蔵。   

 
 **** ボク「忍者枝垂七十郎」データ **** 

忍法帖第?作目
初連載誌:サンデー毎日1961年11月特別号「忍者化粧蔵」改題
                               (山田風太郎39歳:執筆時)
時代設定:文政10(1827)年頃
登場人物
公儀御庭番の忍者
@仏坂 源内(ほとけざか げんない)公儀御庭番。:忍法名使用せず不明。
A仏坂 堂馬(ほとけざか どうま)公儀御庭番。仏坂源内の弟。:忍法名使用せず不明。

敵の忍者
@枝垂 七十郎(しだれ しちじゅうろう)60歳を超えた老忍者。額にほくろがあり、左手の中指が
         ない。:忍法名使用せず不明。

脇役陣
@お市(おいち)大丸屋呉服店の一人娘。
A大丸屋 正右衛門(だいまるや しょうえもん)百年以上も前の享保3(1711)年11月1日創業の
         江戸指折りの老舗、大丸屋呉服店の主人。お市の父親。
B安兵衛(やすべえ)大丸屋呉服店の若い手代。
C左兵衛(さへえ)大丸屋呉服店の若い手代。
D三保松(みほまつ)大丸屋呉服店の若い丁稚。

     
**** 「忍者枝垂七十郎の巻 おしまい ****
                          2003.11.12.(まだ読者が残っているかな?)

 
 
では、『かげろう忍法帖』の第五話です。


  ***** 『忍者車兵五郎』 22p *****  .
 

 あざやかに目に浮かぶ、陽と陰の忍法対決、ビジュアル編、『忍者車兵五郎』。

   水に浮く、陽の忍法を伝授された男。
     水に沈む、陰の忍法を伝授された女。
       陽と陰が合体すれば、術は破れる。
         男は、それでも女を恋い求める。
           男は、女の夫を殺した。
             男は、かたき討ちを待っていた。
               男は、未亡人を待っていた。
                 たとえ、術が破れても、
                   すでに、恋に破れても、
                     女に逢いたい。
                       恋の地獄を終わらせたい。
                         陽と陰の忍法の結末を見たい。
                           かたき討ちに来る女を待っている、
                             恋しい女を待っている、
                               『忍者車兵五郎』
                                 ***
                                   ( 注:は手裏剣のつもり (^ ^; )

(これがいわゆる、”少年摩羅人アルク・コーガン”の
 『失笑・スピロヘータネッチョリ目線:流し目波状攻撃』part13
 っつーこと? あ、ごくろうさんpart13)

 陽と陰の忍法対決、『忍者車兵五郎』を読みたまえ、小林少年君、むはははは。

◆オレのオモシロ度(初読)=★★★★ (★5つが最高。)
◇ボクのオモシロ度(再読)=☆☆☆
                          2003.11.13.(まだ読者が残っているかな?)


   水に浮く、陽の忍法を伝授された男           水に沈む、陰の忍法を伝授された女          陽と陰が合体すれば、術は破れる。          男は、それでも女を恋い求める。         陽と陰の忍法対決、ビジュアル編!                                   「忍法車兵五郎」改題

 
 ***** ボク「忍者車兵五郎」データ ***** 

忍法帖第?作目
初連載誌:週刊大衆1962年5月26日号「忍法車兵五郎」改題
                               (山田風太郎40歳:執筆時)
時代設定:享保16(1731)年1月〜5月
登場人物
甲賀忍者
@車 兵五郎(くるま へいごろう)元尾張御土居下組の甲賀忍者。28歳位。
       :忍法浮寝鳥(うきねどり)(重量のない人間のように水の上を沈まずに歩く。
        『忍法忠臣蔵』『忍者石川五右衛門』の忍法浮寝鳥と同じ。)
       :忍法名不明(ふめい)(壁に水をまき、濡れた壁に足を吸い付け真横に歩く。)
A御厨 金藤次(みくりや きんとうじ)尾張御土居下組の甲賀忍者。
       :忍法名不明(ふめい)(水に腹這いに浮き、鎖がまを操る。)
Bおしの(おしの)御厨金藤次の妻。尾張御土居下組の甲賀忍者車魚眼の娘。25歳位。
       :忍法名不明(ふめい)(忍法浮寝鳥を陽の忍法とすると、おしのの忍法は陰の忍法
        で、水面に足裏をふれ、水中に逆さに立つ。)
C車 魚眼(くるま ぎょがん)尾張御土居下組の甲賀忍者。車兵五郎の忍法の師匠。
       おしのの父。

尾張御土居下組
@御厨 銀藤次(みくりや ぎんとうじ)尾張御土居下組。御厨金藤次の弟。短銃の名人。
A御厨 鉄藤次(みくりや てつとうじ)尾張御土居下組。御厨金藤次・銀藤次の弟。17歳。
       剣の達人。

脇役陣
@徳川 万五郎 宗春(とくがわ まんごろう むねはる)尾張中納言。六十一万九千石。
       享保15(1730)年に病死した兄徳川継友の跡を継ぐ。

     *****
「忍者車兵五郎」の巻 おしまい *****
                          2003.11.13.(まだ読者が残っているかな?)

 
 
では、『かげろう忍法帖』の第六話です。


  ****** 『忍者向坂甚内』 30p ******  .
 

 服部半蔵が活躍する、珍しい短編、『忍者向坂(こうさか)甚内』。

     鳶沢甚内。古着屋の主
(あるじ)
       庄司甚内。傾城屋の主。
         向坂甚内。謎の男。
           家康の指令。
             謎の大盗賊団の首領を生きたまま捕らえよ。
               服部半蔵vs三人の「甚内」。
                 『忍者向坂甚内』

              
     ***
                     ( 注:は手裏剣のつもり (^ ^; )

(これがいわゆる、”少年摩羅人アルク・コーガン”の
 『失笑・スピロヘータネッチョリ目線:流し目波状攻撃』part14
 っつーこと? あ、ごくろうさんpart14)

 
服部半蔵の活躍に期待するなら、『忍者向坂甚内』を読みたまえ、小林少年君、むはははは。

◆オレのオモシロ度(初読)=★★★ (★5つが最高。)
◇ボクのオモシロ度(再読)=☆☆☆
                          2003.11.14.(さらに読者が減っちゃったかな?)


   鳶沢甚内。古着屋の主(あるじ)。         庄司甚内。傾城屋の主。         向坂甚内。謎の男。         桐姫(きりひめ)北条家の姫君。22歳位。         服部半蔵 vs 三人の 「甚内」         忍法「外縛陣」 vs 忍法「紅蜘蛛縫い」   

 
 ****** ボク「忍者向坂甚内」データ ****** 

忍法帖第?作目
初連載誌:オール読物1962年12月号
                               (山田風太郎40歳:執筆時)
時代設定:慶長18(1613)年春〜8月12日
登場人物
もと北条家乱波(らっぱ)組風摩一族
@向坂 甚内(こうさか じんない)大盗賊団の首領。30歳位。
       :忍法紅蜘蛛縫い(べにぐもぬい)(眠っている間に紅蜘蛛が糸で目や口を縫い、二度
        と開かなくする。)
A鳶沢 甚内(とびさわ じんない)古着屋
の主(あるじ)。のちの古着市を立てる鳶沢町、現在の富
        沢町の由来となる。
B庄司 甚内(しょうじ じんない)傾城屋西田屋の経営者。のちの庄司甚右衛門。吉原の遊女町
        の創始者。38歳位。

伊賀忍者
@服部 半蔵 正重(はっとり はんぞう まさしげ)三代目服部半蔵。42歳。初代服部半蔵の次男。
        妻が大久保長安の娘。二代目服部半蔵失脚のとき八千石から三千石に切り下げら
        れた。
       :忍法外縛陣(げばくじん)(内部から外部への逃げ道をふさぐ服部忍者たちの布陣。)
       :忍法名不明(ふめい)(相手に自分の姿を見えなくする。)

脇役陣
@徳川 家康(とくがわ いえやす)72歳。
A嶋田 弾正忠(しまだ だんじょうのじょう)江戸町奉行。
B松倉 長門(まつくら ながと)江戸に住む大名又は武家。
C桐姫(きりひめ)北条家の姫君。天正18(1590)年北条家滅亡。父氏政は切腹、子の氏直は高野
        山に放たれ翌年病死。北条氏直の娘。22歳位。

     
****** 「忍者向坂甚内の巻 おしまい ******
                          2003.11.14.(まだ読者が残っているかな?)

 
 
では、『かげろう忍法帖』の第七話です。


 ******* 『忍者本多佐渡守』 85p ******* .
 

 二代将軍秀忠の補佐役本多佐渡守と後継者土井大炊頭のハードボイルド・ストーリー、
忍者本多佐渡守』。

 
ボクの忍法ローリング・スクラッチ・ホールド又の名を
忍法いつもの丸写しシリーズその18だよん。 (^ ^;

「……大炊どの肝に銘じておかれよ。主君に傷をおつけせぬためには、そのかたわらにあって、
奸物、佞臣
(ねいしん)とそしられる人間が要るのでござるよ」
                                       
(丸写しオシマイ)
 
ボクの忍法ローリング・スクラッチ・ホールド又の名を
忍法いつもの丸写しシリーズその18』でした。(バカだねえ)

      徹頭徹尾、滅私奉公、
        深謀遠慮、権謀術数、
          残虐凄惨、冷酷無比、
            政略陰謀、複雑怪奇、
              奸物佞臣、茫然自失、
                忍者本多佐渡守』
                  ***
                    ( 注:は手裏剣のつもり (^ ^; )

(これがいわゆる、”少年摩羅人アルク・コーガン”の
 『失笑・スピロヘータネッチョリ目線:流し目波状攻撃』part15
 っつーこと? あ、ごくろうさんpart15)

 『
忍者本多佐渡守』を読みたまえ、歴史の勉強になるよ、小林少年君、むはははは。

◆オレのオモシロ度(初読)=★★★ (★5つが最高。)
◇ボクのオモシロ度(再読)=☆☆☆
                          2003.11.15.(さらに読者が減っちゃったかな?)


   根来波太郎:根来忍者        お万:根来くノ一        お蓮:根来くノ一        お才:根来くノ一        服部半蔵正重:三代目服部半蔵。                         妻が大久保長安の娘。        大久保長安 も いい演技 してます。(^ ^;         深謀遠慮、権謀術数   

 
 ******* ボク「忍者本多佐渡守」データ ******* 

忍法帖第?作目
初連載誌:不明(誰か知ってたら教えてね)
                               (山田風太郎?歳:執筆時)
時代設定:慶長16年10月6日〜元和8年8月(1611〜1622)
登場人物
二代将軍秀忠の補佐役。
@本多 佐渡守 正信(ほんだ さどのかみ まさのぶ)二万二千石。74歳。
              元和2(1616)年6月7日79歳で死去。
A土井 大炊頭 利勝(どい おおいのかみ としかつ)三万二千石。38歳位。

根来忍者
@根来 波太郎(ねごろ なみたろう)根来くノ一三姉妹の弟。本多佐渡守正信に育てられた。
        :忍法名不明(ふめい)(蜜柑や西瓜を切らずに中に密書や女の首などを入れる。)
根来くノ一
@お万(おまん)根来くノ一三姉妹の中の妹。岡本大八の妾。岡本大八と共に慶長17(1612)年3月21
        日磔の刑。本多佐渡守正信に育てられた。:忍法名使用せず&不明
Aお蓮(おれん)根来くノ一三姉妹の姉。大久保石見守長安の妾。26歳。本多佐渡守正信
        に育てられた。:忍法名使用せず&不明
Bお才(おさい)根来くノ一三姉妹の末の妹。本多佐渡守正信に育てられた。
        :忍法名不明(ふめい)(交わった相手に梅毒をうつす。)

伊賀忍者
@服部 半蔵 正重(はっとり はんぞう まさしげ)三代目服部半蔵。初代服部半蔵の次男。
        妻が大久保長安の娘であったため、慶長18(1613)年、大久保一族が誅戮を受けた
        ときに浪々の身となる。:忍法名使用せず&不明

脇役陣
@徳川 家康(とくがわ いえやす)70歳。元和2(1616)年4月17日75歳で死去。
A本多 上野介(ほんだ こうずけのすけ)徳川家の重臣。本多佐渡守正信の子。47歳位。
B安藤 帯刀 直次(あんどう たてわき なおつぐ)徳川家の重臣。
C成瀬 隼人正(なるせ はやとのしょう)徳川家の重臣。
D大久保 相模守 忠隣(おおくぼ さがみのかみ ただちか)徳川家の重臣。61歳。小田原城
        五万石城主。大久保一族の長老。大久保石見守長安の死去に伴い失脚、追放。
E大久保 加賀守 忠常(おおくぼ かがのかみ ただつね)大久保相模守忠隣の子。31歳。翌
        年病死。
F徳川 秀忠(とくがわ ひでただ)二代将軍。
G千姫(せんひめ)徳川秀忠の娘。徳川家康の孫娘。豊臣秀頼の妻。15歳。
H安藤 対馬守(あんどう つしまのかみ)徳川家の重臣。B安藤帯刀直次と同一人物かも?
I金地院 崇伝(こんちいん すうでん)徳川家康の学術顧問。僧侶。
J南光坊 天海(なんこうぼう てんかい)徳川家康の学術顧問。僧侶。
K酒井 雅楽頭(さかい うたのかみ)徳川家の重臣。
L井伊 掃部頭(いい かもんのかみ)徳川家の重臣。
M片桐 東市正(かたぎり ひがしいちのかみ)豊臣方の武将。
Nヴイスカイノ(う゛いすかいの)新イスパニアの使節。
O後藤 庄三郎(ごとう しょうざぶろう)徳川家の家臣。
P松永 弾正 久秀(まつなが だんじょうひさひで)阿波の豪族三好家の家老。ときの将軍足利
        義輝を殺したことで悪名を今に残す。天正5(1577)年10月10日織田信長の軍に討
        たれる。
Q石田 治部少輔 三成(いしだ じぶしょうゆう みつなり)豊臣方の戦国武将。
R真田 安房守 昌幸(さなだ あわのかみ まさゆき)真田源太左衛門信綱(武田二十四宿将
        の一人)の弟。
S宇喜多 中納言 秀家(うきた ちゅうなごん ひでいえ)豊臣方の戦国武将。
21加藤 嘉明(かとう よしあき)徳川家の家臣。
22石川 伯耆守 数正(いしかわ ほうきのかみ かずまさ)かつて徳川家の重臣。天正18(1590)年
        徳川を去り、豊臣秀吉のもとに奔った。
23榊原 康政(さかきばら やすまさ)かつて徳川家の四天王といわれた重臣。
24大久保 石見守 長安(おおくぼ いわみのかみ ながやす)日本の金山総奉行。65歳。慶長18
        (1613)年の夏に死去。大久保相模守忠隣の一族。
25岡本 大八(おかもと だいはち)本多上野介の家来。慶長17(1612)年3月「岡本大八」事件を起
        こし、3月21日磔の刑。
26有馬 修理太夫 晴信(ありま しゅりだゆう はるのぶ)肥前日野江四万石の城主。大名。
27大久保 藤十郎(おおくぼ とうじゅうろう)大久保石見守長安の子。長安の死後、切腹。
28大久保 外記(おおくぼ げき)大久保石見守長安の子。長安の死後、切腹。
29大久保 権之助(おおくぼ ごんのすけ)大久保石見守長安の子。長安の死後、切腹。
30大久保 内膳(おおくぼ ないぜん)大久保石見守長安の子。長安の死後、切腹。
31淀のお方(よどのおかた)豊臣秀吉の愛妾。幼名お茶々の方。お市の方の娘。
32お玉(おたま)淀のお方に仕える女房。
33大野 主馬(おおの かずま)淀のお方の家臣。
34伊丹 順斎(いたみ じゅんさい)勘定奉行。
35徳川 家光(とくがわ いえみつ)のちの三代将軍。
36青山 伯耆守(あおやま ほうきのかみ)のちの三代将軍家光の傳役(もりやく)
37松平 長四郎 信綱(まつだいら ちょうしろう のぶつな)幕府御小姓組番頭。のちの幕府老中
        松平伊豆守信綱。
38堀田 正盛(ほった まさもり)幕府目付。
39大久保 彦左衛門 忠教(おおくぼ ひこざえもん ただたか)三千石の旗本。大久保相模守忠
        隣の叔父。58歳位。
40奥平 忠昌(おくだいら ただまさ)宇都宮の領主。7歳。
41亀姫(かめひめ)家康の娘。2代将軍秀忠の姉。

     
****** 「忍者本多佐渡守の巻 おしまい ******
                          2003.11.15.(まだ読者が残っているかな?)

 
 
では、『かげろう忍法帖』の第八話です。


 ******** 『忍者玉虫内膳』 26p ******** .
 

 『忍者玉虫内膳』は、「上様お恨み」の犯人探しの報酬に、たどり着けるのか。
恐怖にふるえる中学2年の夏休み。

  ここ数年の間に
    江戸城で
      血の糸を引きながら
        十七人の武士が死んだ
          口にくわえた紙には
            「上様お恨み」
              犯人探しの報酬は
                千石にお取り立て
                  大奥に愛する女を差し出し
                    両腕を失い
                      男根を失い
                        千石の報酬にたどり着けるのか
                          『忍者玉虫内膳』

                            ***
                              ( 注:は手裏剣のつもり (^ ^; )

(これがいわゆる、”少年摩羅人アルク・コーガン”の
 『失笑・スピロヘータネッチョリ目線:流し目波状攻撃』part16
 っつーこと? あ、ごくろうさんpart16)

 ゾクゾクしながら、ホラー短編『
忍者玉虫内膳を読みたまえ、小林少年君、むはははは。

◆オレのオモシロ度(初読)=★★★ (★5つが最高。)
◇ボクのオモシロ度(再読)=☆
                          2003.11.15.(さらに読者が減っちゃったかな?)


   血の糸を 引きながら        十七人の武士が 死んだ        口にくわえた 紙には        「 上 様 お 恨 み 」        犯人探しの報酬は  千石にお取り立て        大奥に  愛する女を 差し出し        両腕を失い 男根を失い        千石の報酬に  たどり着けるのか   

 
 ******** ボク「忍者玉虫内膳」データ ******** 

忍法帖第?作目
初連載誌:漫画サンデー1964年11月28日号
                               (山田風太郎42歳:執筆時)
時代設定:元禄10(1697)年頃
登場人物
幕府御小人目付の伊賀忍者。
@玉虫 内膳(たまむし ないぜん)
        :忍法名不明(ふめい)(自分の指や腕の一部を自在に死滅させ、身を守る。)
        :忍法名不明(ふめい)(足の指で剣をつかみ自在に操る。)
A稲富 小三郎(いなとみ こさぶろう)
        :忍法髪いたち(かみいたち)(髪の毛をつないだもので、青竹さえも切り落とす。)

甲賀卍谷のくノ一
@桔梗(ききょう):忍法名不明(ふめい)(唇で吸い付くと、そこから血が流れ、決して止まらず、
        死に至る。)

脇役陣
@柳沢 出羽守 吉保(やなぎさわ でわのかみ よしやす)将軍家御側衆。十万石。
A兵藤 助太夫(ひょうどう すけだゆう)御徒目付組頭。
Bお葉(およう)御徒目付組頭兵藤助太夫の娘。
C関 石見守(せき いわみのかみ)将軍の御側用人。十数年前妻を将軍に召され、翌日妻が
        自殺し、本人も縊死。

     
******* 「忍者玉虫内膳」の巻 おしまい *******
                          2003.11.15.(まだ読者が残っているかな?)

 
 
では、『かげろう忍法帖』の第九話です。


 ********* 『「今昔物語集」の忍者』 20p ********* .
 

 忍法帖を書き始めたきっかけが『水滸伝』だったとか、忍法帖の裏話とか、作者のあとがき風
エッセーだと思えば、『
「今昔物語集」の忍者』は、リラックスして楽しく読めた。
 ちょっとなまいき風なオレ、とんでもなく暑い中学2年の夏休み。

 月日は流れ、今回、再読して、ビックリですよ。『
「今昔物語集」の忍者』は面白いですよ。
最初は、「何書いていいかわかんなくなりそう……」なんてちょっぴり心配だったんですよ。
 ところがどっこい、例によって、”ボクの
『「今昔物語集」の忍者』データ”を作り始めたら、
「どうしよっかなぁ、……ええい、面倒だ、名前が出て来たら全部書き出しちゃえ、どうだどうだ
どうだ……」

@宇治大納言隆国。平安朝末期に作られた伝説物語「今昔物語集」の作者。
A芥川竜之介。「羅生門」「鼻」「芋粥」「往生絵巻」「藪の中」「好色」「六の宮の姫君」の作者。
 いずれも「今昔物語集」から材料をとった。
B谷崎潤一郎。「少将滋幹
(しげもと)の母」の作者。「今昔物語集」から材料をとった。

 いやー、なかなかのもんじゃないの。
 そこはかとなく、文学の香りなんかが漂って来ちゃったりしちゃって。
 これは、人に話せる『忍法帖』ですよ、ハッタリとして。

 そして、真打ち登場。
 信濃の郡司の妻
(しなののぐんじのつま)。「今昔物語集」の「巻第二十」に登場。
       :
外術(げじゅつ)「摩羅(まら)おとしの術」(夜這いに来た男の摩羅を瞬時に抜き取る)
 この作者は平安時代の風太郎ですよ。笑っちゃいますな。

 そして、大真打ちの登場ですよ。
 陽成天皇
(ようぜいてんのう)。「今昔物語集」の「巻第二十」に登場。道範(みちのり)(蔵人所に属し
       禁中の警衛にあたる滝口の武士)から外術(幻術)を教わる。
       :外術名不明(草履を子犬に変身させる。)
       :外術名不明(わらじを鯉に変身させる。)
 実在の陽成天皇が外術(幻術)を使うんですよ。
 いやー、
『「今昔物語集」の忍者』って、ほんとにいいですね。

 そして、たった今、気づいたんですが、
 ”
ボクの『○○忍法帖』データ”って、些細なことまで面白くなるんですね。
 これはもう、『忍法』ですよ、アアタ。
 名付けて、
忍法『馬鹿にされたい症候群・ボクの忍法帖データExcel篇』っつーことに、でっち
あげちゃいました。
 実は、すでに『伊賀忍法帖』で、
忍法『馬鹿にされたい症候群・4冊の本を見せびらかして自慢
する(それにしても、金がかかるにゃあ、トホホホホ)篇』っつーのでデビューしてたんですが、そ
の時はまだ忍法だと気づかなかったんです。ま、風太郎忍法にも、忍法名不明がたくさんありま
すから、大目に見てやってくださいな。

 こうして、『
「今昔物語集」の忍者』のおかげで、ボク”トホホの遁兵衛”は、また新たな忍法に
眼し、更にバージョンアップしたのであった、むはははは。つ づ く。


(あり? ? ? 今回は、”少年摩羅人アルク・コーガン”の
 『失笑・スピロヘータネッチョリ目線:流し目波状攻撃』part17
 っつーのはお休み? あ、そう)

 ハッタリでもいいじゃないか、『
「今昔物語集」の忍者』を読みたまえ、小林少年君、むはははは。

◆オレのオモシロ度(初読)=★ (★5つが最高。)
◇ボクのオモシロ度(再読)=☆☆☆
                          2003.11.16.(さらに読者が減っちゃったかな?)


  下衆法師 (げす ほうし) 懐から狐を鳴かせて出す。        幻阿弥法師 (げんあみ ほうし)     「馬腹術」            杖をついた よぼよぼの老人    「生花術」            外術「画地成川の術」(がちせいせんのじゅつ)      道範:蔵人所に属し禁中の警衛にあたる滝口の武士。             信濃の郡司から外術(幻術)を教わる。       信濃の郡司    草履を子犬に変身させる。             信濃の郡司の妻    外術「摩羅おとしの術」          陽成天皇(ようぜい てんのう)  わらじを鯉に変身させる。      宇治 大納言 隆国                             平安朝末期に作られた伝説物語                     「今昔物語集」の作者といわれている。

 ********* ボク『「今昔物語集」の忍者データ *********

忍法帖第?作目
初連載誌:漫画サンデー1964年2月26日号
                               (山田風太郎42歳:執筆時)
時代設定:平安時代末期〜昭和(900年前〜50年前)
登場人物
外術(げじゅつ)(幻術)師
@下衆 法師(げす ほうし)「今昔物語集」の「巻第二十」に登場。
       :外術名不明(ふめい)(足駄、尻切れなどを子犬に変身させる。)
       :外術名不明(ふめい)(懐から狐を鳴かせて出す。)
       :外術名不明(ふめい)(馬牛の尻から入り、口から出る。「漢書」にも似た話があり「馬
       腹術」と出ている。)
A幻阿弥 法師(げんあみ ほうし)谷崎潤一郎の「乱菊物語」に登場する妖しき坊主。
       :外術名不明(ふめい)(馬牛の尻から入り、口から出る。「漢書」にも似た話があり「馬
       腹術」と出ている。)
B杖をついたよぼよぼの老人。「今昔物語集」の「巻第二十八」に登場。
       :外術名不明(ふめい)(瓜の種を蒔き、瞬時に瓜の実を生らせる。「聊斎志異」にも似
       た話がある。「漢書」にも似た話があり「生花術」と出ている。)
C「漢書」に出てくる外術(幻術)(かんじょにでてくるげじゅつ)
       :外術名不明(ふめい)(みずからの手足をばらばらに解体する。)
       :外術「画地成川の術」(がちせいせんのじゅつ)(地に描いて川となす。)
D道範(みちのり)蔵人所に属し禁中の警衛にあたる滝口の武士。信濃の郡司から外術(幻術)
       を教わる。「今昔物語集」の「巻第二十」に登場。
       :外術名不明(ふめい)(草履を子犬に変身させる。)
       :外術名不明(ふめい)(わらじを鯉に変身させる。)
E信濃の郡司の妻(しなのの ぐんじの つま)「今昔物語集」の「巻第二十」に登場。
       :外術「摩羅おとしの術」(まらおとしのじゅつ)(夜這いに来た男の摩羅を瞬時に抜き取る)
F信濃の郡司(しなのの ぐんじ)「今昔物語集」の「巻第二十」に登場。
       :外術「摩羅おとしの術」(まらおとしのじゅつ)(夜這いに来た男の摩羅を瞬時に抜き取る)
       :外術名不明(ふめい)(草履を子犬に変身させる。)
       :外術名不明(ふめい)(わらじを鯉に変身させる。)
G陽成 天皇(ようぜい てんのう)。道範から外術(幻術)を教わる。「今昔物語集」の「巻第二十」
       に登場。
       :外術名不明(ふめい)(草履を子犬に変身させる。)
       :外術名不明(ふめい)(わらじを鯉に変身させる。)

脇役陣
@宇治 大納言 隆国(うじ だいなごんたかくに)平安朝末期に作られた伝説物語「今昔物語集」
       の作者といわれている。
A芥川 竜之介(あくたがわ りゅうのすけ)「羅生門」「鼻」「芋粥」「往生絵巻」「藪の中」「好色」「六
       の宮の姫君」の作者。いずれも「今昔物語集」から材料をとった。
B谷崎 潤一郎(たにざき じゅんいちろう)「少将滋幹(しげもと)の母」の作者。「今昔物語集」か
       ら材料をとった。
C茨田の重方(まつだの しげかた)平安時代の舎人。
D藤原の朝臣 為盛(ふじわらの あそん ためもり)平安時代の越前守。
E源 頼光(みなもとの らいこう)平安時代の武将。
F平 貞道(たいらの さだみち)源頼光の家来。
G平 季武(たいらの すえたけ)源頼光の家来。
H坂田 金時(さかたの きんとき)源頼光の家来。
I三条の中納言(さんじょうの ちゅうなごん)平安時代の公家。
J藤原 章家(ふじわらの あきいえ)筑前の前司。
K頼方(よりかた)藤原章家の家来。

 
   ********* 「今昔物語集」の忍者の巻 おしまい *********
 
 

                              2003.11.16.(まだ読者が残っているかな?)

 
   そして、ようやく
 
 

***** かげろう忍法帖全巻のおしまいです。ご愛読感謝。 *****

 
 

 人に話せる『忍法帖』ですよ、ハッタリとして。 
    ps.イラストは、H野Uらら画伯に描いてもらいました。 
                   感 謝!     
       外術「画地成川の術」(がちせいせんのじゅつ)

 
        (貴重なほんのわずかな読者の方々&明智君&小林少年君へ)
 

  トップページに戻ります。   
               ♪ギャグのすねをかじる♪  

 

トップページの掲示板に、ご意見、ご批判、おたよりなどお待ちしています。
     トホホなおたよりには、大歓迎を15%も増量中です。by トホホの遁兵衛 (^ ^; 

       
       
  野ざらし忍法帖
  11回配本は「野ざらし忍法帖」です。

  陽成天皇(ようぜいてんのう) 
        道範から外術(幻術)を教わる。  
           「今昔物語集」の「巻第二十」に登場。 
                by 『「今昔物語集」の忍者』