イベントに出かけよう!

2001/2/27 (火) 開設


このコーナーでは、これまで私が参加した香港関係のイベントの模様をレポートします。



2003年6月13日(金) 「あばよ&ありがとう パンテオン! 〜東京ファンタ 大同窓会〜」  渋谷パンテオン  



     
会場の入り口(左)と、ロビーの様子(右)



   
司会はお馴染み、大場さんと山本元気さん(左)
久しぶりのお目見え!! 小松沢プロデューサー(右)


イベントには、シベ超軍団も参加

      
パンテオン支配人さんへの花束贈呈(左)
結局、場所を移してやるんですな(中)
最後は会場の皆さん全員でクラッカーを鳴らしてフィナーレ(右)



去年のファンタの閉会式で予告した通りになってしまった。(笑)
パンテオンがなくなる前に、もういっちょやったれ!つーことで今回もオールナイト(ハァ〜・・・)

途中イベントを挟みながら、「デッドコースター(ファイナルデスティネイション2)」と朝方に「ゾンビ」を上映。
(2本ぐらいが丁度良いね)

合間に入るイベントでは、配給会社の担当者による過去の上映作品についての昔話や、
ファンタから巣立っていった監督さん達(北村龍平監督・・etc)や、小沢アニキ、塚本晋也監督などが
舞台上で爆笑トークを交えながら、会場を多いに湧かせた。

ファンタが存続すると言うのはとても嬉しいことだが、幼少の頃から通っていたこの「パンテオン」と言う
素晴らしい劇場が無くなってしまうのは、なんとも悲しいことではないか。

(現在の渋谷の)劇場は皆、シネコン調だったり、ミニシアター系だったりで嫌いなトコばっかだし。
これから何処で映画を見たら良いんだって話だよ。(笑)

いつの日かまた何処かで「パンテオン」が復活してくれることを願ってやみません。

カムバック! パンテオン!



〜 新聞記事より 〜

渋谷パンテオンや、渋谷東急といった映画館で知られる東急文化会館が、来年の6月をもって閉鎖・解体されることになった。
東急文化会館の開業は56年。ここ数年は老朽化がささやかれており、昨年の3月には、最上階にあった五島プラネタリウムが閉館になったばかり。
解体後は、東急東横線と地下鉄13号線の相互乗り入れのための作業基地となる模様で、新しい映画館が建設されるというような計画はない。
それにしても、東急レクリエーションの旗艦劇場の4館がなくなることにより、渋谷地区の番組編成がどういう方向に進むのか、今後の展開に要注目だ。



記念スタンプ


東京ファンタスティック映画祭公式HP




2003年4月29日(火) 「GRAND FESTA'OF FURY〜抱腹絶倒吹替まつり!!〜」  新宿ロフトプラスワン



ジャッキーの吹き替えでお馴染み、石丸博也さん(右端)


いやァ〜コレは本当に面白いイベントだった!
ジャッキーの吹き替えでお馴染み、石丸博也さん(右端)や、
デブゴンの水島裕さん(左から2番目)らが、生で映画の吹き替えをやってくれるというのだ!

「酔拳2」「蛇鶴八拳」などをやってくれましたが、
「蛇鶴〜」なんて、当時のまんま!感動!

「●●の声をやって下さい」
と言う客席からのリクエストに、
「もう忘れちゃったよォ〜・・・そんなのイチイチ覚えてないもんなァ〜」
な〜んて答えてらっしゃった、ゲストの皆さん。(特にほろ酔い気分の石丸さん。笑)
あまりにたくさんの吹き替えをやってらっしゃるんでしょうね。

石丸さんの
「ジャッキー、アクション減らしてくんねーかなァ〜・・合わせるの疲れるんだよなァ。」
と言う言葉が印象的でした。(笑)

とにかく、「ジャッキーの吹き替えは、石丸さん以外、考えられん!!!」!
と、改めて感じましたです。


新宿ロフトプラスワンのHP



2003年3月1日(土) アジア映画サポーターズナイトPart3  キネカ大森


 
例年楽しみにしているこのイベントも、今年で3回目。
 が、香港映画の公開がめっきり減ってしまった為、話題のほとんどを
 韓国映画に裂かれてしまったは、なんとも残念であった。
 しかし、買い付け済みの香港映画も少なからずあるらしいし、
 未公開作品がDVDリリースされるとの情報も聞いたので、一先ず、安心。
 来年は、香港映画の話題で盛りあがりたいなァ〜・・・


 キネカ大森のHP



NEXT PAGE

TOP