art.topへ戻る 445topへ 「夢幻」本公開ページ | ||||
【445(よし子)のページ】![]() 平成24年 大阪城西の丸 梅園 23ショットと/短歌俳句(8句)<平成24年3月25日撮影> |
||||
|
|
|||
1. ”秀吉の 大坂城は くろうるし 大大阪は 夢とちりにし" 平成10年頃、前々の関大阪市長の時に大阪城を秀吉創建時の城に大改築したが外壁はすべて黒漆塗りだった。平成19年に来た梅園からは天守閣しか見えないからいつ以前の城に改築されたのか分らない。 |
2.昭和20年敗戦後に建てられたのは全国的にこの徳川時代の城で、城のかたちは江戸時代になってからの方が洗練されているとは思う。しかし 大阪人としては折角建て直された秀吉の城を後世に遺したかった。 |
|||
|
|
|||
3. .”戦乱は 人心のみだれからうめかたる” |
4. |
|||
|
![]() |
|||
5.当時なら庶民には仲々通ることができなかった橋では? |
6. ”紅ちどり せんなく夢の大坂城” 大阪夏の陣で大阪城が炎上する間際、豊臣秀吉の嫡男秀頼夫人の千姫(家康の孫)は徳川の家臣に助け出され、のちにその家臣と再婚し姫路城で余生を過ごした。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
7. 一本槍のような木。 |
8. |
|||
![]() |
![]() |
|||
9.剣の舞ならぬ 剣の雨 剣の闘いのよう |
10”いきるとわ ちにおちてなおさくうめよ” |
|||
![]() |
![]() |
|||
11. ”円熟の いきるすべなりしだれ梅” |
12. |
|||
![]() |
|
|||
13. " 人生は 曲折ばかり 怒髪天 " |
14. |
|||
![]() |
![]() |
|||
15. |
16."さきがけてあまたつわものちには梅" |
|||
![]() |
||||
17 | 18. | |||
![]() |
||||
.19.外側から梅園の全容。 |
||||
![]() |
|
|||
20. 松と岩石と、儚げな水仙。 |
21. 天守閣展望内の壁面に映った市街の遠景と鶴の飛翔画。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
|
|
|||
22. 【現代から「歴史」を俯瞰】 大阪城内に展示の大阪城と城下のミニチュア |
23.【大阪城天守閣から「現在」の大阪市街を俯瞰】
|
|||
平成19年の大阪城・梅園へ 445topへ 私のフォトスケッチへ |