NEXTUP

 

 

 

 

 

 

 

tamay.gif  女性 20歳 : どうなっているの?  歯を食いしば る夢  クリアさんの夢  chibiz.gif

どういう状況でこうなるのかは分からないんですけど
とにかく、夢の中で 歯を食いしばる。歯が砕けそうになるくらいに。
その痛さは、夢の中でもはっきり分かっていて、とても痛いのです。

口をあけようとしても開けることが出来ないし、とにかく、夢の中なのに苦し いんですね。
それも、一度じゃなく何回かそういう夢をみることがありました。

目が覚 めて、歯から血が出ていないか
即座に口の中に手を入れて調べてみるのですが
血は出ていないし、歯には痛さは感じられないんです。

あんな に、夢の中で痛い、苦しい思いをしていたのに・・と思うと
とても不思議で・・・ と、こんな具合です。





Q 1    どうして、強い痛みを感じるの ですか?

 

はい、うららで す。この夢はうららもよく見ています。歯の夢は、人生の変わり目によく見る夢ですね。

物事をじっくりと 考えたり、何かを決断したり、どうしたらいいのかと悩んだりするときに見るのです。

ところで、痛みが ともなうのは、どうしてなのかなと、クリアさんは不思議に思っています。

起きてみて、歯は 何でもないのに、虫歯があるわけじゃないのにね。

夢の中では、痛い し、苦しいし、息苦しさも感じているのに・・・・どうしてなのでしょう?

実は、「痛みは脳 が作り出している」のです。

夢のイメージにそって、クリアさんの脳が付け加えたのですね。

どういうことかっ て? ないものでも、つくりだすってことかな。

交通事故とかで、 手や足を切断してしまった人には

あるはずのない手 や足の感覚が残っていることがあります。

つまり、足がない のに足の痛みがじんわりと伝わってきたり・・・・

あるはずのない手 が、もう一方の手に触れているのを感じたりすることがあります。

これは、脳がその 手や足の欠損を補おうとしてつくりだした幻覚といえるかもしれません。

この不思議なイ メージに苦しんでいる人は結構いるのです。

両腕をなくした人 で、腕が水平に開いた状態のイメージが残っている人がいます。

見えない両腕が、 「そこにあるかのよう」に実際に感じていて

ドアから出ると き、水平に開いたままの腕が邪魔になるので

身体をひねって、 ドアからどうにか出るという具合に・・・不思議な現象です。

ないものでも作り 出す・・・・それが脳のはたらきのひとつです。

 

クリアさんが、こ の「歯の夢」をみていたときには、実際に「歯をつよく食いしばっていた」のです。

たぶん、起きたと きに、その感覚は残っていたはずです。

寝ているときに、 「歯ぎしり」をする人がいますね。

歯が折れるのでは ないかと思われるくらい「ガリガリ」・・・。歯をくいしばっているわけです。

これは、誰にでも あることです。クリアさんもたぶん、その状態にあったのかもしれません。

つまり、実際に歯をくいしばってもいたし、その痛みをさらに脳がつくりだしていたということなのです。

by エリカ      





     

    さて、肝心の夢の分析をしてみましょう。

    >クリアさん、だいぶ前の夢とのことですが、いくつぐらのときに見たの かな?

    >だいぶ前といっても・・そ うですね、1・2年ぐらい前だと思います。
     今が、ハタチなので、18 か19のとき。

    >何回か見ていますよね。歯がぽろぽろと抜けるような夢は見ていません か?

    >始めは、歯をググーっと食 いしばる夢をみていて、あとで、歯が抜ける夢をみることもありました。
     一本の歯が抜けると、次々 と別の歯が抜けていくんですよね。

    >気になる夢なのですよね。最近、いやなこととか悔しかったことはあり ませんか。
     何か思い出したら、どんなことなのか簡単に教えてもらえませんか。

    >自分がどういう状況だった のかは忘れてしまいましたが
     その時は専門学校生で、そ の時の学校の友達と、トラブルまでは行かないけど
     その子からもしかしたら嫌 われているのかな?という不安を持っていたというのはあります。
     あとは、将来について、就 職にも不安を持っていたのもあります。
     とにかく、安定していな かった? なんか、余裕というものがなかったのかもしれないです。

    >その他、気になることはありませんか?

    >同じような苦痛を伴う夢な んですが
     夢の中で、自分の舌が邪魔 をして、うまく息ができないし、うまく喋れないというものもみました。
     それも、歯の夢と一緒の時 ぐらいです。

   >では、診断しますね!




    夢診断のポイントは・・・「歯が抜ける」・・・「舌が邪魔をして、うま くしゃべれない」・・・「痛みがある」の3点ですね!

    hetakyara02.gif 歯が抜ける。

    →いまの自分のやり方が間違っているかもしれないという感じをもってい ますね。
     自信をなくしかけていて気力も湧いてこなかったのでしょう。
     歯は攻撃性を隠していますから、相手への不満があったのに、うまく表 せなかったということになります。
     そして、その根底には張りつめた感情があなたにあったということで す。
     相手に対する「嫌悪の感情」や自分の状況に対する「やり切れなさ」が あったのでしょう。
     それが、あなたの身近な人に向かったとき、トラブルになって表れたと 言えます。
     心をむしばむものが存在し、人間関係や生活でもつらいことがあって、 怒りの気持ちや
     後悔に満ちた「言葉」を実際に誰かに表現してしまったことを示してい ます。

    hetakyara02.gif 舌が邪魔して、うまくしゃべれない。

    →自分をじょうずに表現できない、うまくコミュニケーションをとれない ことに焦りがあったのです。
     誰かに拒絶されている、わかってもらえないという不安や不満を表して います。
     同時にありのままの自分をさらけだせない理由があったのかもしれませ んね。
     余計な一言がトラブルの原因だったのかも?

    hetakyara02.gif 痛みがある。

    →心の苦痛や不安感を表している。気持ちが不安定であり、ありもしない ことにおびえている。
     避けては通れないことがらを意味します。それだけ重要だということで すね。

by うらら      




Q 2   どうし て、こんな夢をみたの?

 

    対人関係につよい不安があって、それが漠 然とした不満を作り出したのでしょう。

    現実面での将来への不安もあり、誰かを頼 りたいときであったのに友だちとの小さなトラブルの発生。

    それが、あなたの不安を大きく膨らませた のです。不安は次の不安を作り出し、余計な想像をさせます。

    全てがうまくいかないような予感を感じ、 自信をもてなくなってしまいましたね。

    自分のやり方がまちがっているのではない か、他の人はどうしているのだろう・・・。

    そういうあなたを、友だちはうまく汲み 取ってくれなかった・・・そこに不満があったのです。

    そういうあなたの気持ちが相手に映し出さ れて

    「もしかしたら、自分のことを嫌っている のでは?」と感じたのでしょう。

    何とかしなければならないことがたくさん ありすぎたのですね。

    あなたにとっては避けては通れない現実的 で重要な課題である「就職」に

    それらの不安や不満が向けられたために見 た夢だといえるでしょう。






 Q 3   どう受け止めればいいの? ど うすればいいの?

     

    この夢が気になっていましたよね。痛みが あったから、そのことも心配だった。

    そのことが数あるクリアさん夢の中から

    真っ先に思い出されたのはどうしてかとい うことにポイントをしぼってみましょう。 

    気になる夢は何となく気になっているので はなく、気にするだけの理由があるのです。

    ここでの夢のテーマは「対人関係のまず さ」でした。

    相手のことを必要以上に気にしていて、自 分がどのように思われているかが

    あなたの最重要な気がかりです。それは、 いまの現実での生活でも起こりつつあることなのでしょう。

    コミュニケーションがうまくいかな い・・・そのことを気にしている・・・よく思われないのでは・・・

    うまくいかないので相手を避ける・・・避 けられている感じがする・・・やっぱり嫌われているという循環。

    その循環に、落ち込みそうになっているの ではないかと思われます。

    そのことを気にしているので、気がかりな 夢としていちばんめに思い出したのです。

    あたらしい環境に、もしまだ慣れていない のだったら

    あるいは、友だちとの関係に、もしうまく いかない事情が生じているのなら

    あなたから、行動することが大切だよとい うメッセージを夢が送ってきているのです。 

by ふむふむ