【脳のモード】               NEXTUP   
※各図は画像検索により、出典を確認してください。       

 


  【脳のモード】


Salience Network →  SN 
外界からの刺激や内部からの重要な情報に対して注意を向ける、情報処理と調整をおこなうネットワーク


関与する脳の領域
前帯状回(Anterior Insula):
感情、味覚、内臓感覚、自己認識などの情報を処理する領域、セイリエンスネットワークの中心的な部位
前頭楔状回(Anterior Cingulate Cortex、ACC):
情動処理、注意統制、行動の調整に関与する

島 皮質(insular cortex、INS
意識的な感情を生み出す情動、感覚的な体験にかかわる情動に関連した文脈情報を生み出す。

側頭前頭回(Frontotemporal Junction):
情報の統合と制御に重要な役割を果たす。
外的または内的な刺激に対する注意の切り替えや調整、そして異常な刺激や状況に対する反応を調節する役割

楔前部(Precuneus):視覚イメージやエ ピソード記憶の再生に関連し、自 己の過去の経験や未来の計画を視覚化する。
楔前部の活動は否定的な自己意識や心の迷いに関係することが示されている。

Default Mode Network →  DMN   
ぼんやりとさまよい思考をしているときに活性化する。
早い思考、直観によって意思決定する。過去の記憶や体験に基づいて、感情モードで瞬時に判断する。
脳の静的状態や休息時に活発になるネットワーク
主に前頭前野、後部頭頂葉、前部頭頂葉の他、以下の関連する脳領域から構成される。

関与する脳の領域
部帯状皮質(Posterior Cingulate Cortex, PCC):
内省や自己参照的思考に関連し、自己と他者の視点を理解する際に重要な役割を果たす。

内側前頭前皮質(Medial Prefrontal Cortex, mPFC):
自己関連情報の処理や社会的認知に関与し、自己認識や社会的な判断を行う。

前帯状回(Medial Prefrontal Cortex):
意識や自己認識、社会的な思考に関与する領域
後部辺縁系(Posterior Cingulate Cortex)および後頭角回(Precuneus):
記憶、空間認識、自己意識に関連する領域
側頭頭頂皮質(Lateral Temporal Cortex)および側頭楔状回(Inferior Parietal Cortex):
外界の刺激と内部の情報を統合し、自己関連の処理に関与
意識の内側での思考や自己関連の情報処理、メモリの整理など、認知機能のさまざまな側面に関与している神経回路

Central Executive Network → CEN 
外部環境に意識を向けているときに出現する。遅い思考、いわゆる理性によって意思決定する。
主に前頭前野(prefrontal cortex)とその関連する部分で構成される特定の神経回路
高次の認知機能や意思決定、行動の制御に関与する重要な脳領域のネットワーク

関与する脳の領域
後部頭頂皮質(Posterior Parietal Cortex, PPC):
空間的な注意や自己の位置の把握に関連し、自己と環境の関係を理解する。

背外側前頭前野(DLPFC)は「直前まで持っていた 情報や脳状態を消去し、新しい脳状態にシフトしていくと言う処理」をする
前頭前野(Prefrontal Cortex):
意思決定、計画立案、問題解決などの高次の認知機能を担当
側頭前野(Dorsolateral Prefrontal Cortex):
作業記憶や認知制御に関与し、行動の調整や遂行に重要
前頭楔状回(Anterior Cingulate Cortex):
意思決定や注意統制に関与し、複数の情報源からの情報を統合して行動を調整
前頭頭頂連合野(Frontoparietal Control Network):
前頭前野と頭頂前野を含むネットワークで、注意統制や認知制御に重要な役割を果たす。





でんでん