|
||
|
12/7の夢 私は発明品の展示会に来ています。 展示会と言っても、足元に発明品がゴロゴロ転がっているお粗末なものですが。 毛沢東の肖像写真が見えましたので、ここは中国なのだと思います。 周りの中国人の人達は一時代・二時代前の満州服を着ています。 帽子を被っています。男性の姿しか見えません。 皆、発明品をいじったり、試してみたりしています。 どうやら、発明品はほとんど軍事関係の品物のようです。 でも、大きな威力のある武器などは見当たりません。 こまごまとしたような・・・さほど威力の無さそうな、 ちょっと危険なおもちゃの延長線、といった感じの物ばかりです。 ふと、部長が私の右手後方から前に進み出ました。 発明品を良く見たいのでしょうか。近付いて行きます。 その部長は現実世界にいる、会社の上司です。 会社の作業着を着ています。 「あら?部長?私、会社の皆と展示会に来てたのか」と思いました。 気付くと、私も会社の事務服を着ていたのでした。 それにしても、発明品は型式の古い物ばかりのようです。 展示会はとても貧しいような、時代遅れのような印象を受けました。 「どうしようもない発明品ばっか揃ってるな〜、今時、使い物になるのか? 展示会やる意味あるのか?」 そんな事を思っていました。 「どうしようもない」とか「意味あるのか?]と
いう感情を強く感じたので、 ▼ Q 1 一昔前の中国の奇妙な展覧会に会社
の制服姿でいる、というのが不思議です。
展示会や展覧会 は・・・何らかのアピールをする場ですね。 性能や能力そして特徴を強調して・・・誰かに注目されたいという思いに満ちているところ。 発明品の展覧会な ら・・・なおさら好奇心が高まっている状態をあらわしているのかもしれません。
ところが・・・あ なたにとっては・・・あまり魅力がなさそうな感じ。どうしてなのでしょうか? ゴロゴロとしてい て・・・たくさんあるけれど・・・お粗末なものばかり。 期待はずれであり・・・その場にいることさえ・・・不本意だという思いがありそう。 つまり・・・どう して・・・こんなところにいなければならないのだろうと憤慨しているということ。
さて・・・あなたは制服姿でいますから・・・発明品の展示会場とは・・・もちろん「会社」のこと。 会社の中の男性た ちを・・・あなたは・・・つまらなそうに見ているということのよう。 威力のなさそうな 武器とは・・・男性的な魅力の乏しさを意味しているのかもしれません。
でも・・・会社の 上司である「部長」は例外なのでしょう。存在感がある人だということかも? 部長だとわかっ て・・・自分が制服を着ていることに気づいたのは・・・共感する部分があるから。 その上司が・・・ 発明品をよく見るために近づくというのは・・・ 部長の視点 で・・・男性の品定めをしているということを意味しているのかもしれません。
いずれにして も・・・使い物にならないものばかりで・・・ あなたにとって は・・・意味のない展示会ということなのですから・・・現状に対して・・・閉塞感があり・・・ 何をしてもよい
変化が現れてこないような気分に追いこまれているのかもしれません?
by エリカ
▼ @毛沢東、中国、そして満州服を着ている中国人。 >何かを感じているというより、「なんだ、こ
こは?」という感じで、 Aあなたは発明品をいじったり、試したりしているようでしたか? >見ているというより、眺めているだけでし
た。 Bあなたの会社では、具体的にどんな内容の仕事をしているのでしょう
か? >私の会社は建設会社です。建設と言っても、
ジャンルとしては海洋土木です。 C部長が出てきますね。あなたにとって、部長はどのような人ですか? >忙しい人です。ちゃんと家に帰って休んでる
のかなぁ、と心配になるくらい。 D部長は作業服で、あなたは事務服のようですね。 >仕事中だなぁ、いつも通りの毎日だ、そんな
事を感じます。 Eあなたが勤務している会社の将来性はどうなのでしょうか? >この時代でも、どうにか生き残れそうです。 Fあなたがしている仕事が何となく単調でつまらなく感じたり・・・ >確かに単調で面白味はないですが・・・。そ
うですね・・・。 Gあなたの着ている普段の服装は・・・どんな感じですか? >普段はパンツスタイルです。あまりラフにす
ると、途端におばさんぽくなってしまうので、 Hあなたの回りに気になる若い男性はいるのなら・・・ >気になる若い男性・・・・・・・・・? Iあなたがしていることで・・・意味がないと感じていることは何です
か? >日常生活で一番意味がないと感じるのは、 >では、診断しますね。 ▼
夢診断のポイントは、毛沢東の肖像写真は・・・あなたに強い影響を与え
た父的存在。あなたの場合・・・悪影響。
→男性観を無茶苦茶にしたのは・・・あなたの人生の転換期に登場してき た父的存在。 あなたの「男性観」は・・・父的存在によって・・・ひどく貧しいもの にされてしまったということ。 だから・・・発明品に手を触れようとしないのです。現実におい て・・・期待できない状況にあるからでしょう。
→展示品は・・・どれも時代遅れのもので・・・使い物になりそうもあり ません。 展示会をやる意味がないとあなたは感じていますね。無駄だと思ってい る。 周囲の注目を集めることや自分をアピールすることには・・・あまり意 欲的じゃないということのよう? 流行に鈍感で・・・興味がなく・・・化粧もしないのは・・・「意味が ない」からだと言い訳したいのかも? by うらら
▼ Q 2 どう受け止めればいいの? どう すればいいの?
あなた以外は・・・男性ばかりの展示会。発明品なのに・・・あなたに とっては・・・どれもお粗末。 そう思いたいのはどうしてなのでしょうか? そこに・・・この夢のメッ セージ性があります。
展示会には・・・部長の他に・・・会社の人も来ているようですね。 そう感じたとたんに・・・会社の制服姿を意識しているのは・・・ 制服姿でしか・・・男性に接することができな いということを意味しています。 仕事上では付き合えても・・・ひとりの生身の女性として・・・男性と対 面することが難しいのかもしれません。 若い男性がゴロゴロしているのに・・・「箱入り」状態に甘んじているの はそういうことかも。
部長に代表されるような「中心がしっかりしていて・・・信頼できる」男 が・・・理想ということなのでしょうか? 曲がったことはしないし・・・仕事にしか興味がないから・・・余計な心 配をしなくても済む存在。 そんな男だったら・・・あなたを誘うことはし ないだろうから・・・安心なのかもしれません。 つまり・・誘われたら・・・とたんに不安になるから・・・ 信頼できるかどうかはっきりしない男性に対しては・・・「興味」を示さ ないようにしてきたということ。
結婚して「寿退社」を考えてみたり・・・その反対に将来を一人で生活す ることを予想したり・・・ 両極端の中で・・・あなたの気持ちは揺れてい ます。どちらかになるかは・・・男性次第のよう。 恋愛対象の男性に出会えるか出会えないか・・・そればかりを思い描いて いながら・・・ 表向きは・・・少しもそのような様子を見せない「あなた」のようです。 つまり・・・素っ気ない態度ということ。 運命的な出会いを求めているのに・・・そのチャンスを手でつかもうとし ないという「矛盾」がありそう。
実際のところ・・・あなたの周囲に・・・魅力的な男性がいないという現 実があるにしても・・・ あなたから・・・積極的に・・・自分の魅力を周囲にアピールしてこな かったという事実もありそう。 発明品が・・・みんな古臭く感じて・・・展示会を否定的に見ているの は・・・ 恋愛してこなかったのは・・・男性側に魅力が なかったからだと言い訳したいからかもしれません。 恋愛から離れて生きてきたことを・・・いまになって・・・それでよかっ たのだろうかと振り返っている夢のよう。
使いものになるかどうか・・・つまり・・・恋愛できるかどうか・・・そ れが気がかりだということなのでしょう。 展示会をやる必要性は・・・あなた自身の女性的な魅力を発揮すべきかど うか迷っているということ。 そんな必要はないと・・・あなたは思いたいようですが・・・本当 は・・・どうなのでしょうか? by ふむふむ
▼
▼ ▼ 【Reflection】 Gの夢、「夜のサッカー場」では韓国人が登場していましたね。 サッカーの試合のようですから、ユニフォームを着ている。 右サイドに「偏っていた」という事態。
今回の夢では、中国人。毛沢東にも言及している。満州服と制服。 発明品の展示会という「限られた空間」での事態の発生。 今回の事態は、「威力のなさそうなものばかり、ごろごろしている」という「がっかり感」 2つの夢に共通しているのは「男性たち」の中に、女性が1人という状況。「韓国人」であり、「中国人」の異世界の人々。 もうひとつが、「ユニフォーム」であり、「制服」という「所属感」をイメージする「事物」への注目。 今回の夢の特異点は2つ。 一時代、二時代前の服を着ていること。 夢見者より、一回りも二回りも年代が上の「男性たち」ということ。 「肖像写真」という「見た目の印象」 これは「憶測」ではありますが、夢見者は「韓国人」にも、「中国人」にも良い印象はもっていないはず。 「発明品」は、従来には見られなかった新規なものやアイデアが活かされたものですから この夢ステージに、「新規なもの」はなかったということですね。 よい印象をもっていない「集団」の中に、 威力のありそうな「新規なもの」を探しているという現状。 「生殖本能」が推し進めている「戦略」ではありますが、 どうにもならない「現場」で、もがいている夢見者が「いま・ここ」にいるということ。 夢見者は「発明品」のような男性を求めている。 「発明品」でなければならない「理由」は、はっきりしています。 夢見者の「女性性」を解放する「存在」でなければならないからです。 そのような「存在」でなければ、 ふたたび「制服」という「制限された環境」に戻るからですね。 夢見者は、「制限のない環境」を、ボランティア仲間に求めているのですが、 実は、そこも「いじったり、試したり」してみたけど、 「どうしようもない」し、「意味のない」ことなのではないか・・・と。 そう思っている夢見者であり、その現実が「奇妙」だと気づき始めた夢だということでしょう。 奇妙の根源は「夢見者」自身にあるのですが、外部への「所属感」に視点が向けられています。 チグハグさがあり、「夢見者の生きにくさ」につながる部分です。 ところで、「奇妙」という「感情」には、注意しないといけないと Fの夢、香取慎吾の夢で指摘しました。 一瞬にして湧き上がる「複合的な感情」だからです。 どのような「感情」の組み合わせなのか、その配合の割合もつかみにくい「感情」です。 やはり、この夢においても、BDFの「奇妙さ」が出現しているのではないかと思います。 ※Fの夢を参照 このように「夢のテーマ」は繰り返すものであり、 そこに「夢見者」の「生きにくさ」が表現されているということにもなります。 今回の振り返り(REFLECTION)は、いかがでしたか? 夢は同じテーマを繰り返すものであり、「奇妙さ」と結びついているでした。 ▼
▼ ▼ 脳 内の回路をつくるニューロンは、他のニューロンと結合し信号を受け取る樹上突起を持っています。 樹上突起上の神経同士の接触点(シナプス)の分布は、 これ まではっきりわかっておらず、2つの説が唱えられていました。 同時刻の入力が特定の箇所に集中するクラスター入力モデルと、 樹上突起全体に及ぶランダムな 箇所に入力される分散入力モデルです。 精巧なクラスター入力は、仮に当初の回路がランダムだったとしても、 学習の過程で局所的にLTPが生じることでシナプスの要・不要が判定され、 不要なシナプスが削り取られることで、自然に形成されると考えられます。 |
|
|
||
|
||
|