|
||
|
ベージュにバラ柄のチャイナドレスを着て男の人とお好み焼き屋に入り、 お好み焼きを注文したのに出されたのは焼きそばだった。 文句を店に言うと「この焼きそばを食べ終わったら作ってあげる」と言われ どうしてもお好み焼きを食べたかった私は必死に食べていた。 食べ終わろうとした頃、店主に「気をつけた方がいいよ」と言われ詳しく聞こうとしたけれど 言葉を濁し疲れたように笑うだけでその場を去ったので追いかけようと立ち上がったら お尻に違和感をおぼえ振り返ると生理になってスカートに血が染み入っていた。 一瞬動揺したけれど服の模様と似ているのでごまかせるかな・・・と思いつつ 近くにあったクッションで隠しながら実家に帰った。 実家に戻るとダイニングに父が座っておりその傍らに母が立っていた。 私は両親にこの出来事を伝えると父は神妙な面持ちで 「お前には女の霊がついている。手鏡を持ち歩きなさい。」と言った。 母が「そんなことじゃわからない、もっと詳しく言ってあげて」と言ったけれどそれ以上は何も聞けなかった。 するとテーブルの横にあった冷蔵庫が父に向かって倒れてきたので 私は必死に冷蔵庫を支えていたけれど両親は慌てる様子も、 逃げる様子も、なくただじっとその場にいたので私は何故何もしないんだろう、と思っていた。 夢はここで終わりです。ちなみに父は7年前に他界していますが 夢の中では存在していることに何の違和感も持たなかったです。(夢はカラーでした) これは父が私に何か忠告するような意味があるの
でしょうか? ▼
Q 1 父
が私に何か忠告するような意味があるのでしょうか? 女の霊・手鏡・冷蔵庫が倒れる・・・。
注文したものは、すぐに出してくれない。「出されたものを食べ終わった ら」という条件を提示される。 あなたは仕方なく・・・望んではいない「別なもの」を必死に食べてい る。 本来の自分ではない「自分」を周囲から「条 件」という形で求められ・・・仕方なく取り組んでいるということ。 そんな現実があなたにはありそう。受け入 れなければならないことがあるのに・・・避けているのでは?
「注文」することは・・・あなたが求めているものを頭の中で整理してい る状況を意味します。 自分自身に関わることを客観的に見つめているということ。つまり・・・ 人生の展望のようなもの。 その漠然とした人生のプランが・・・「チャイナドレス」を着るような状 況において・・・ 予定が狂い始めているのでしょう。生理が突然 はじまったのは・・・そういうイメージ。 あなたは・・・そのことを誤魔化したがっているようですが・・・。誤魔 化したいのは・・・いったい何なのでしょうか? それが・・・この夢のテーマにつながっているかもしれません。
「気をつけた方がいいよ」という言葉は・・・あなた自身の声。 店主の疲れたような笑いは・・・あなたの心理状態。言葉を濁しているの も・・・実は「あなた」 無理に食べているのは・・・何らかのミスをしたために・・・その後始末 をしているというイメージですから・・・ 人生プランにおける「失敗」のようなものが・・・あなたにはあっ て・・・ 後悔の気分があり・・・そのことに触れたがらない・・・避けているとい うことのよう。 気をつけるべきことがらは・・・その後に生じた「突然の生理」を誤魔化 すことにつながっていますから・・・ 誤魔化しきれないのに誤魔化すことや・・・隠しきれないのに隠すこと が・・・あなたにあるということ。 最近、気が滅入ってきているのではありま せんか? 夢の中で「他人の笑い」が意識されるの は・・・そんな自分が情けないからでしょう。
一般的に・・・「生理になる夢」は・・・ 生活のリズムの乱れや身体の不調、何らかの疾患の発生を伝えていること が多いようです。 あなたの夢で特徴的なことは・・・生理がスカートにしみ出してきている のにもかかわらず・・・ 服の模様で誤魔化せると思ったり・・・クッションで隠して実家に帰ろう としているところです。 「対応すべきことがら」が発生しているのに・・・あなたが最終的にして いるのは「実家」に帰るということ。 現実的な対応をしないで・・・引きこもってい る状態があなたにはあるということかもしれません。
夢の中では・・・本来あなたがすべき行動を・・・他の登場人物に投影 し・・・「代行」させます。 店主はあなたに詳しく話そうとしませんね。母親は・・・父親に詳しく言 わせようとしています。 つまり、あなたには・・・「詳しく」説明しなければならない事情がある のに・・・それを避けているということのよう。 説明すべきことがらは・・・冷蔵庫の状態にあるのかもしれません。
冷蔵庫は・・・女性器のイメージであり、生活状況全般や経済状態をあら わすこともあります。 ドアを開けて・・・食べるという「欲望」を満たすものですから・・・ セックスそのものかもしれません。 倒れかけているのなら・・・何らかの問題が発生しているということを意 味します。
あなたは倒れるのを支えているだけのようですから・・・未解決のまま 「放置」しているということ。 「不安」があるのに・・・それを誤魔化
し・・・説明するのを避けているから夢となって警告しているのでしょう。
by エリカ
▼ @チャイナドレスを着るようなチャンスがこれまでにありましたか? >来週友人の結婚式があり、その時にチャイナ
ドレスを着る予定です。 A思うようにならないことなのに、相手のいいなりになって・・・ >仕事の後輩で、仕事に対しての成長が遅くて
はがゆく感じるときがあります。 B前々から分かっていたことなのに・・・ >とくに後悔・・・ってものはありませんが C秘密めいたことや後ろめたいことがあって、 >婦人科系の疾患で気になるところがありま
す。 Dいま現在のあなたの生活状況を具体的にお話しください。 >きっと今の私を見たらがっかりするでしょ
う。 Eいま、お付き合いをしている男性がいますか? >現在結婚して3年が経ちました。 F何事も積極的になれずに、気分が滅入っているのなら・・・ >もともと空想癖があって現実逃避するところ
があります。 Gいま必死に何かをしているのに・・・ >特に何かに必死になっていることはありませ ん。 H経済的にアンバランスや生活状況にあるのではありませんか? >仕事をしていますが仕事の時間帯のロスや、 勤務に対しての報酬が納得いかないと感じることも。 I実家に帰るときは、どんなときが多いですか? >お稽古をしているのが実家の近くなので、お
稽古のたびに実家に顔を出します(月に3〜4回) >では、診断しますね。 ▼ 夢診断のポイント:「チャイナドレス」は
結婚のイメージ。「結婚」は・・・あなたが注文したものと違っていたということ。
冷蔵庫が倒れかけているのは・・・女性器の疾患を意味しているのでしょう。母親にきちんと説明すべきかも。
→迷ったチャイナ
ドレスの方を夢の中で身につけていたのですから・・・
→孫の顔が見たい
という実家の母親のプレッシャー。子どもが出来にくいかもしれないという「不安」 by うらら
▼ Q 2 どう受け止めればいいの? どう すればいいの?
女の霊は・・・「得体のしれない感情」のイメージ。 「手鏡を持ち歩きなさい」というメッセージは・・・容貌への無頓着があ なたにあるということ。
結婚式に着ていくかどうか迷ったチャイナドレスを身につけて・・・ お好み焼き屋にはいったわけですから・・・いっしょにいる男性は・・・ 気になる男性かも。
男性といっしょに食べる行為は・・・セックスを意味しています。あなた が食べている「焼きそば」は・・・ご主人。 本当に食べたいのは・・・職場の気になる男性 であり・・・「お好み焼き」。でも・・・それは食べられないということ。
「焼きそばを食べ終わったら作ってあげるよ」という条件を提示したの は・・・ いまのご主人で我慢しようとあなたが思っているということかも? で も・・・食べたいのは気になる「彼」 となると・・・「得体のしれない感情」のイ メージである女の霊というのは・・・浮気心かも? 浮気をするには・・・手鏡が必要。つまり・・・若い頃の「華」に戻るべ きだとあなたは感じているということ。
「浮気をしたい」という気分は・・・結婚して3年もたてば・・・だれも が感じるもの。 資格をとりたいと思っているあなたにとって・・・知的な部分で尊敬でき る「男性」は・・・恋愛の対象。
友人の結婚式という場は・・・あなたの恋愛感情をかき立てるという「副 作用」がありますから・・・ チャイナドレスを選ぶという行為は・・・「いまのままでいいの?」と自 分を見つめ直すきっかけになったはず。 空想にふける「あなた」を現実に引き戻す役割 をしているのは・・・あなたの「父親」であり、母親だということ。 「浮気心をもってはいけない」と父親に言わせているのは・・・「あな た」 「いまの不安定な気分や悩みをきちんと話しなさい」と母親に言わせてい るのも・・・「あなた」
倒れかかけている「冷蔵庫」をあなたが支えているとき・・・両親が何も しないのは・・・ 不安や悩みを・・・自分の中で誤魔化したり・・・隠したりしていて は・・・何も解決しないというメッセージ。 悩んでいることがあるのなら・・・母親に相談したらどうでしょう? 夢 は・・・そのことを伝えたいようです。 by ふむふむ
▼
▼ ▼ 診断ありがとうございました。 夢って、本当にその人の心の中を映し出してるんだぁ・・・って正直驚きました.。 自分の中では触れたくない部分もずばり反映されていて、 やっぱり自分の心には嘘をつけないな、って感じ。 夢なのに現実。なんとも不思議な世界ですね。 この夢を見たのも、このサイトに出会え診断していただけたのも 現実に目を向けることへの強いメッセージなんですよね。 これを機にもう一度自分と向き合っていきたいと思います。 |
|
|
||
|
||
|