NEXTUP

 

 

 

 

 

 

 

tamay.gif  女性  35歳 :  べったら漬け?    「メリー」さんの夢 chibiz.gif

主人と娘とディスカウントの電気店にいます。
娘が電球を一個買うというので、75円払って買います。
店を出ると、神社があり敷地の真ん中に果物がまつられ、何か儀式が終わった様子です。

坂を下りようとすると強い匂いがします。
べったら漬けの匂いだね、と話しています。
こどもの頃良く通った実家の近所の坂でした。
降りると道が白菜漬けになっていて歩きにくいです。

女の人が家に入れないと言っています。
同行の家族がいつの間にか女友達になっていました。
そのうちの一人が「私鍵持ってるから」といって開けようとするのですが開きません。

地震があって37人死んだと友人が話しています。
「えったった37人?」と私は言ってます。
何故なら知り合いが3人も含まれていたからです。
そのうちの一人のことを思って悲しくなっていました。

先日も、道に迷って、田舎道がくさったミカンで埋められている夢を見ました。
あわてて引き返すのですが、体調不良などを暗示しているのでしょうか?
今のところ健康です。べったら漬けなんてほとんど食べないものです。





Q 1  体 調不良などを暗示しているのでしょうか? 今のところ健康です。べったら漬けなんて・・・。

     

    夢の中で匂いを感じるのは・・・直感的に「不安」を感じているからで しょう。

    ご主人と娘さんといっしょに買物をしていて・・・自分のものを買わない でいるのは・・・

    あなた自身が・・・何らかの判断をすべきなの に・・・迷っているということを意味します。

     

    家族3人でやってきているのに・・・娘さんのために電球1個しか買わな いのですから・・・

    あなた自身としては・・・その気がないということ。仕方なくしているこ となのかもしれません。

    それって・・・どんな現実を指しているのでしょうか?

     

    さて、何かを犠牲にして・・・望みをかなえるためにするものが「儀式」

    すでに・・・儀式が終わっているのですから・・・何らかの「実現」に向 かって・・・

    動き始めているという状況にあるということかもしれません。

    捧げられたものは「果物」・・・つまり・・・ これまでの「成果」や「成功」を犠牲にするということ。

     

    下り坂において・・・強い匂いがしているのは・・・

    ものごとの展開が低迷し・・・うまくいかないのではないかという「不 安」のイメージ。

    足元が白菜漬けになって歩きにくいのは・・・先行きの見通しがな く・・・困難だと感じているから。

    腐ったミカンで道を埋められて・・・引き返したのも・・・同じイメー ジ。

    共通しているのは・・・収穫されたものが台無 しになっているということ。

    踏みつけて歩かなければならない事情があなたにはあって・・・どうする べきか悩んでいるのですね。

    つまり・・・これまでの「収穫」を捨てて・・・先に進まなければならな いということ。

     

    そうまでして・・・向かっていった家なのに・・・地震があって家に入れ ません。

    入れないのは・・・入りたくないから。鍵があるのに・・・開かないの は・・・開けたくないから。

    すでに・・・後には戻れない状態なのでしょうが・・・あなたは抵抗した い気分のよう。

    なぜなら・・・予想もしなかった「地震」という変化によって・・・多く の「知り合い」を失うことになりそうだから。

     

    精神的な基盤や経済的な基盤が根底からくつがえること・・・それが「地 震」のイメージ。

    大きな環境の変化があって・・・不本意にも・・・そうせざるを得ない状 況に陥ってしまったということ。

    この夢は・・・急激な変化を受け入れなければ ならないことに対して・・・強い不安があることを伝えています。 

by エリカ      





      こんにちは。うららです。ここから担当します。

    @娘さんが電球を買っていますが・・・どうしてだと思いますか?
    何か思い浮かぶことがあったらお話し下さい。

    >全く分かりません。お菓子を買ってあげてい るような感覚です。

    A果物が出てきますが・・・腐っているような感じでしたか?
    それとも新鮮でしたか? その果物は最後はどうなるのでしょうか?
    どちらも想像して下さい。

    >腐っていました。農家が残ったものを不法投 棄してるんだなあと思って見ていました。
    でも汚い感じはありませんでした。ちょっと腹が立ちました。足がズブズブ入る感覚が印象的でした。

    >済みません。間違っていました。↑は前に見た、道がミカンに埋め尽くされてる夢の様子でした。
    神社の境内の果物は、とても大きくて種類は分かりませんが腐ってはいません。
    ただ、皮がむかれているか、中身が見えているような感じでした。

    B女友達が出てきますが・・・その人はどんな人なのでしょうか?
    普段感じてることをそのままお話し下さい。
    とくに・・・嫌いな部分があったら具体的に説明して下さい。

    >「女友達」という設定だけで、具体的にどん なというわけでなく自分のような感じもしました。

    C家に入ろうとしていますが・・・誰の家なのでしょうか?
    女友達の家? それとも・・・あなたの実家のような感じ?
    そう思う理由もお話し下さい。

    >実家の近所のお宅で、名前を思い出すのに時 間がかかるほど印象は薄かったです。
    ただ、小さい頃その辺りで遊んでいました。

    D鍵を使って開けようとしているのに開かないみたいですね。
    どうしてなのでしょうか? あなたなりに原因を考えて下さい。
    また、家の中に入らなければならない理由は何なのでしょうか?

    >地震があって、その被害で開かないようで す。その家のご両親が被害者のようです。

    E75円とか37人とか数字が出てきますね。
    それらの数字から連想するものがありますか?
    思いついた順にいくつかお話しください。

    >思い当たりません。

    F知り合い3人が死んでしまいましたね。それは・・・誰なのですか?
    あなたにとってどんな関係の人たちなのでしょうか?
    とくに、その中の一人については思い入れが深いようです。
    その人が亡くなって悲しいのはどうしてなのでしょうか?
    差し支えのない範囲で教えて下さい。

    >先に述べたご両親と、大学時代の後輩の男の 子の3人です。
    彼とはたまーにメールするくらいです。
    昔、仕事を代わってもらったことがあり、今も別の後輩に代替えをしてもらっているのですが、
    二人がだぶっているように感じます。「この前話したばかりなのに・・」
    と、ショックを受けた悲しみでした。二人に特別な思い入れはありません。

    Gいま現在、育児休暇中ですね。お子さんのことで不安なことは何です か?
    わずらわしいと感じることがあるのではありませんか?
    それは、どんなことですか? 余計なお世話と感じるようなことかも?

    >子供もすごく可愛くて大切なのですが、仕事 もしたくてたまらない苛立ちはあります。
    特に下の子が生まれてから、上の娘のわがままに手を焼くこともしばしばです。

    H思わぬ変化があったり・・・予期しない出来事のために・・・
    人間関係がうまくいかないような感じがしているのではありませんか?
    誤解をされたり・・・反対に相手を疑ったりするなど・・・
    気になることが起きているのでは? もし、そうなら具体的にはどんなこと?

    >現在、過疎の村にIターンする話があり、
    主人や子供のためにはそれもいいと思っているのですが
    田舎暮らしの経験がない私は正直、不安で一杯です。

    Iいまの生活が嫌になってきてはいませんか?
    このままの人生でいいのだろうかと満ち足りない気持ちがあるのでは?
    ご主人との関係について,何か心配なことがあればお話し下さい。

    >去年、子供の出産と同時に主人が体調を崩し て失職しました。
    今は又復帰したのですが当時はパニックになっていました。
    今は落ち着きましたが正直、これからのことを考えると不安が多いです。

    ○気になる質問があったらごめんなさい。
    家族構成とか、どんなことをしている人なのかが分かると
    夢診断するときの参考になります。
    差し支えがなければ、教えていただけませんか?

    >私は画家で、教室で絵を教えています。主人 も美術関係の仕事をしています。
    アトリエの家賃を払うのが大変で、過疎の村で広いアトリエを持つ計画を立てているところです。
    子供は上が3歳、下は4ヶ月です。

    ○最近,感じていることがあればお話し下さい。

    >こちらで(神奈川)頑張った方がいいのか、
    田舎へ行くのが「逃げ」ではないのか、もっぱらの悩みです。

 >では、診断しますね。



夢診断のポイントは、娘さんのために電球 を買ってあげているのは・・・その場しのぎの対応ということ。
地震であなたの知り合いが死んでしまうのは・・・あたらしい環境に慣れなければならないと感じているから。

hetakyara02.gif  仕事もしたくてたまらない苛立ちはあります。上の娘のわがままに手を焼くこ ともしばしば・・・。

→あなたは、でき ることなら・・・いま現在のところで仕事をしたいのでしょう。
 ご主人と娘さん のために過疎の村に行くことは・・・あなたにとっては・・・家族の犠牲になること。
 ディスカウント の電気屋さんで娘さんに電球を買い与えるのは・・・それを承知したということかも?
 なぜなら・・・ 電球1個は・・・おそらく・・・過疎の村のイメージとつながっているのでしょうから。
 わがままに手を 焼いて・・・お菓子を買ってあげるのと同じで・・・仕方なくそうしてしまったということのよう。

hetakyara02.gif   過 疎の村にIターンする話があり・・・。田舎へ行くのが「逃げ」ではないのか、もっぱらの悩み・・・。

→死んだ人間の数 が少ないことに驚いていますね。たった・・・それだけかという気持ち。
 あなたがアトリ エを田舎に構えることによって失われるものを・・・過小評価されているからでしょう。
 そのこと に・・・幾分・・・「いきどおり」があるのかもしれません。
 いずれにして も・・・大きな変化であり・・・新しい環境になれることは大変なことだと感じているのでしょう。

by うらら      




Q 2   どう受け止めればいいの? どう すればいいの?

     

    足元の道が・・・白菜漬けになっている。

    田舎に向かう道はミカンで埋め尽くされて・・・思うように歩けない状態 になっている。

    さらには・・・向かっている家が地震の被害にあっているのですか ら・・・

    過疎の村にアトリエを構えるという計画 が・・・はたしてうまくいくのだろうかと不安だということ。

     

    神社の儀式の果物の皮がむかれていて・・・

    中身が見えているのは・・・すでに手をつけられているというイメージで すから・・・

    あなたの思惑とは別に・・・田舎暮らしの計画が進められているというこ となのかもしれません。

    つまり・・・あなたの気持ちが優先されていな いということ。そこに・・・苛立ちがありそう。

     

    もしかしたら・・・過疎の村へIターンすることに対して・・・「怒り」 の感情があるかもしれません。

    ミカンの場合・・・不法投棄だと感じて「腹を立てている」のは・・・そ ういうわけ。

     

    いま現在のところに留まるにしても・・・過疎の村に行くにしても・・・

    何かを犠牲にしなければならないのですね。それが・・・一番の悩み。

    夢は・・・田舎へ行くことは・・・これまでに築いてきたものを・・・根 こそぎ失うことになると伝えています。

     

    夢の中で悲しんでいるのは・・・思い通りにならない気持ちを慰めてほし いからでしょう。 

    ご主人と・・・時間をかけて話し合うべきかも。ご主人も決めかねている はずですから。

by ふむふむ  





詳しい診断、有り難うございました。

あれからも、地震で家の天井に大きな穴が開く夢や、
猛スピードでガタガタ揺れながら走る地下鉄の先頭に
乗っている夢を見たりしました。

主人は優しいのですが、優柔不断なところがあり、
私が田舎に行きたくない!と言えばすぐそうしてくれるでしょう。
だから、強く言えなかったのだと思います。

私が冷静にしてようと思うほど、
夢では感情を表してバランスをとっていたんですね。
家族にとっていいことと、私にとっていいことは別っていう
事実をどう対処していくべきなんでしょうね。
 
2月2日に、家族で現地へ行って来ました。
色々話も聞いてきて自分の目で見てから、先のような夢は見なくなりました。
まだ、答えを出したわけではありませんが
主人と手をつないでエスカレーターを上がる夢を見たので、
取り越し苦労はやめて、ゆったり構えたいと思います。

又、気になる夢を見たら診断お願いしたいです。 メリー