NEXTUP

 

 

 

 

 

 

 

tamay.gif   レトリックの夢 D      「ふむふむ」さんの夢  chibiz.gif


遠くに波が見えている。近づくにつれ、それが津波だとわかった。
周りを見ると、砂浜から逃げようとしている人たちがたくさんいる。

いよいよだと感じたとき津波はどこかにいってしまい
足元の波が遠くに去って消えてしまう。
作ったばかりの砂の城がくずれてしまっただけでなく
すり鉢状になった滝つぼの中に誰かがいて助けを求めている。




夢とレトリック05 : 夢における未決

あなたは夢を見ていて、非常な驚きをもって
しかも淡々とその経過を眺めていることがあるでしょう。

例えば、大きな津波があなたをいまにも襲うかのように
大きな塊となって向かってくるのに、次の瞬間にははるか向こうに去っていく夢。
驚いてはいるけど、他人ごとのように見ている。
そして、あっという間にあなたの頭を通り過ぎた津波は
穏やかな波のひとまとまりとなってどこまでも伸びていく。

肝心の部分

つまりあなたが波に飲み込まれたところは夢には提示されていない。
強烈な印象で向かってきたのにさわりの部分がどこにも見当たらない。
あなたが波に飲み込まれて苦しんだのか、それをうまく危機を乗り越えたのか
すぐには分からないように夢は展開する。どうしてなのでしょうか。

このように結末や「さわりの部分」を
あなたに見せないという夢の技法は次のストーリーにあなたをさらに引き込むことになる。
私はどうなったのだろうかと不安になる。このあとはどのように展開するのだろうか。
あなたの満たされない思いやある種の期待感に、夢は「思わせぶり」や「焦らし」をあなに突きつける。
夢に案内されてきたあなたは夢の意外な裏切りと結末に一瞬戸惑うことになるのです。

夢はそこから結末には見えないような結末へとつながっていくのです。

しびれを切らしたあなたは夢ステージに踊り出ることになる。
受動的に夢を見ていた控えめなあなたが夢の謎解きに参加するのです。
夢のメッセージは夢から受け取るものだとあなたはこれまで勘違いしてたでしょう。
何かを知らせるメッセージはあなたが関与しえないところからやってくるのだと。
ところがメッセージは夢に問い掛けたあなた自身の疑問が跳ね返ったきたものなのです。
すべてのメッセージがあなたからの問いかけなのです。

あなたは津波にのまれておぼれてしまったのかと夢の中で考えていましたね。
その考えが次の瞬間にはあとかたもなく消えてしまいました。
なぜなら、その期待に応える視覚的映像は微塵も、もたらされませんでしたから。
でも、そのことを夢はしっかりと覚えていてさりげなく、ありふれた形であなたに見せるのです。
津波ははるか遠いところにある滝壷に流れ込み、あなた以外の人物を奈落へと落とし込みます。
その滝壷はすり鉢のように、そしてなめらかで、そこから人は這い上がれない状況でいるのです。
流されたはずなのに、あなたはそれを見ている。

そして気づくのです。

すり鉢状の滝壷で、助けを求めている一人の人間があなたであることを。
そう、振り返れば誰なのか分かるはずとあなたが夢でじかに感じていたでしょう。
だから、その人間は後ろを振り返ったのです。あなたが望んだように、期待したようにね。

そのように、夢では「未決定の要素」は
「決定」に向かう方向付けをあらかじめ持っているのです。
その方向付けはあなたが決めているのです。

はっきりしないで、どこにも置き場がない
そんな不安定な気分が作り出す「未決定」は夢を夢らしくさせる大切なレトリックなのです。

by   エリカ