|
||
|
![]() ![]() 幼なじみの父親のお葬式です。私は葬式の手伝いをしようとしています。 現実に幼なじみのお父さんのお葬式があった後、
10日ほど毎日幼なじみの夢を見ていました。
▼
Q 1 幼なじみのお父さんのお葬式があっ た後、10日ほど毎日幼なじみの夢を見ていました。
お葬式は・・・ものごとが精算されて・・・新しく仕切り直すというイ メージ。 幼なじみの父親が亡くなっている。親戚が集まっていて・・・あなたはお 手伝い。 会場が新しく・・・階段が広いという印象は・・・身近な人間関係の「再 生」を意味しています。 つまり・・・うまくいっていない関係が・・・ あなたにあって・・・それを変えたいということのよう。
相手を避けたり・・・自分から離れた り・・・相手を忌み嫌うような関係・・・ もう少し・・・極端に言えば・・・存在そ のものを消し去りたいという気分。それは・・・誰に対する感情?
あなたは・・・お手伝いという立場で葬式に参加しているのですか ら・・・ 身近な人との関係を変えていきたいという気持ちはあるようです。 でも・・・本気で取り組んでいないのか・・・ あるいは・・・他の誰かが変えていくべきだと考えているのかもしれませ ん。 それが・・・お茶を出したいのに・・・出せな いでいるイメージです。本当はしたくないのです。
あなたは恥ずかしいから・・・お茶を出せないと言っています。 「恥ずかしい」という感情は・・・望まない状況や不本意な事情が発生し ていて・・・ あなたの「弱点」を身近な人から指摘されるのではないかという不安を感 じることから生まれます。 そこには・・・「不快な感じ」があって・・・ 指摘されたことに対する・・・「怒り」があります。 怒りがあるのに・・・「怒り」に気付こうとしない・・・ あるいは・・・その「怒り」を周囲が受け入れてくれない感じがすると き・・・恥ずかしいと誤魔化すわけです。 相手に直接返さないで・・・自分の中で処理し ている「怒り」なのです。 その・・・「怒り」は誰に向けられているのでしょうか? 問診の中で明 らかになるかもしれません。
さて・・・この夢で・・・あなたは幼なじみに抱かれます。慰めてもらっ ています。 来てくれるだけでいい・・・お茶を出せなくてもいいと言ってくれたよう で・・・うれしかったのですね。 もし、あなたに身近な人間関係で・・・うまくいかないことがあっ て・・・ そこに・・・どうしようもない「やり場のな さ」を感じているとき・・・誰に慰めてもらいたいのでしょうか? 慰めてくれるはずの存在が・・・その役目を果たしてくれないとき・・・ やはり「怒り」が生じます。 あなたは・・・慰めてもらいたいのに・・・身近な周囲の誰かに言い出せ ないでいるのかもしれません。 by エリカ
▼ @幼なじみは男性ですよね。 >一番に思ったのが久々に顔が見れて嬉しかっ
た。 Aあなたは・・・いま結婚していますか? >結婚して6年目になります。彼も結婚してい
ます。 Bお茶を出そうとしているシーンを想像して下さい。 >部屋には入りました。 Cあなたは・・・いまお付き合いをしている人がいますか? >付き合っている人はいません。旦那だけで
す。うまくいってます。 Dあなたが・・・いま・・・人間関係で・・・悩んでいたり >前に義父と喧嘩をしてしまい、義父とうまく
いっていない事 E気持ちを伝えたいのに・・・伝えられないで悔やんでいることはありま
せんか? >いろいろ沢山あるかも・・。 Fあなたの周囲に・・・苦手な人とか・・・避けている人がいますか? >やっぱり義父が苦手で避けてます。 G誤解していたり・・・勘違いがあって・・・トラブルが生じていません
か? >これも義父との事で思い当たることが・・。 H周囲から・・・あなたの行動を責められているのではありませんか? >この一件について、義母には私が悪いから私
から謝ってと言われています。 Iあなたは・・・何をすればいいのかわからないで困っていませんか? >うーん・自分がどう振る舞ったらいいかよく
わかりません。 >では、診断しますね。 ▼
夢診断のポイントは、幼なじみの父親の葬式は・・・義父の葬式だという
こと。解消されない「怒り」があるということ。
→葬式でなくなった幼なじみの父親は・・・あなたの義父を暗示していま す。 幼なじみをご主人に置き換えれば・・・義父ということ。 義父を嫌っているという状態を変えたい・・・それが「葬式」というイ メージ。 改善されない関係は・・・いちど離れ て・・・冷静に・・・お互いを認めあう必要があるのに・・・ 相手はあなたに・・・現状復帰を求めてきま す。あなただけを・・・変えようとしています。 あなたは変わりたくないので・・・お茶 を出さないのです。出したくないのです。それが・・・「怒り」の正体。 あなたは・・・どうしようもない状況に 追い込まれていて・・・うろうろしているだけのよう。
→幼なじみがあなたを慰めます。あなたの納得のいかない部分を理解して くれる存在です。 幼なじみの行動はご主人を意味しますから・・・・ご主人に慰めてもら いたいということのようです。 あなたとご主人はうまくいっているのでしょうが・・・義父や義母との 間に入ってくれないのかも? あなたのことを大事にしてくれてはいるのでしょうが・・・あなたに我 慢もさせている。 だから・・・夢の中で慰めてもらう必要が出 てくるのです。何とかしてほしいと・・・不満がありそうです。 by うらら
▼ Q 2 どう受け止めればいいの? どう すればいいの?
義父の態度に・・・あなたは怒りを感じている。 その怒りは・・・もっともだとご主人は理解してくれてはいるのでしょ う。 でも・・・相手が父親だから・・・はっき りと妻の気持ちを代弁することができないでいるのかも? 言いたいことがあるけれど・・・言わないでい る。それが・・・きつく閉じた口のイメージ。
義父に対する「怒り」という感情は・・・以前からあったはずです。 それが・・・最近のできごとで・・・強く意識 されたということでしょう。 義母も・・・あなたを責めます。ご主人は・・・そのことをどう感じてい るのでしょうか?
幼なじみに・・・久しぶりに会えたのですから・・・話もしたかったので しょう。 かつては・・・気軽に話せる感じでしたが・・・いまは結婚している「幼 なじみ」 親しい感じなのに・・・どことなく・・・ため らいがあって・・・ブレーキのかかる存在ということでしょう。
あなたは・・・彼に・・・何か伝えたいことがあったのでしたが・・・ 彼の辛そうな様子をみて・・・結局は何も言わなかったようです。ため らっている。
幼なじみの夢を続けてみたのは・・・ 何かを決心しているような「彼の雰囲気」を・・・ご主人に求めているか らでしょう。 実際に・・・具体的に・・・いまの状況を変え てほしいということのようです。
幼なじみを相手に恋のような感情を味わっているのは・・・ これからのことについて・・・きちんと気持ちを伝えていない・・・ご主 人に相談していないからでしょう。 気持ちがうまく伝わらないという「歯痒 さ」は・・・恋のイメージを借りてくるものですから。 ご主人にもっと味方になってもらいたいの に・・・そのことを強く言い出せないのですね。 by ふむふむ
▼
▼ ▼ 先日は私の夢診断をしていただき、ありがとうございました。 どの言葉も痛い所をつかれていて、どきりとしました。 そうなんです。 主人は慰めの言葉を私にかけることはありません。 でも私は彼に一番に慰めてもらいたのです。 こんな事までもわかってしまうなんて、すごいですね。 現実に思っている事は夢にきちんとあらわれるのですね。 私から歩み寄ろうと思います。がんばろ・・。 本当にどうもありがとうございました。 |
|
|
||
|
||
|