NEXTUP

 

 

 

 

 

 

 

chibiz.gif 女性 25歳 : 口論 ?    チロさんの夢 chibiz.gif

たぶん時間は昼間です。

場所は学校の教室の教壇の辺りで、全く知らないオバさん(40才から50才 ぐらい)と
なぜか口論になり、私が、その人の肩をバンって叩いてしまいます。
勢いよく床に倒れて動かなくなってしまったので
怖くなってその場所から走ってにげてしまいました。

が、心配になってその場所へ戻ったらもうそのおばさんは死んでいて
私は頭の中が、上からどんどん真っ暗になっていった所で、はっと目が覚めま した。

今までこれだけリアルでいつまでも忘れられない夢はみたことが無い為とても 気になります。
あ−人ってこんなに簡単に死んじゃうものなの?とか
もうこれで何もかも終わってしまったなあとかいろいろ考えたりもしました。





Q 1    いままでの夢で一番リアルで、 忘れられない&後味が悪いのですが? 

 

リアルで生々しい印象が残る夢は、一般的に強い感情を表現しようとしているのです。

どんな感情なのかはチロさんとの問診の中で少しずつ解明していくことにしましょう。

さて、後味が悪いのは誰かを殺してしまったからですよね。それも全く知らないオバさんでした。

知っている人なら、その理由もある程度、想像がつくのに・・・どうして・・・と納得がいきません。

実は、まったく知らないオバさんの姿で登場した人物は、「あなた自身」なのです。

つまり、あなたが「あなた自身」を殺したことを意味しています。

チロさんは、何らかの出来事が引き金になって、自分自身を殺したくなったのです。

たとえば、気に入らない自分、どうにもならない自分、都合の悪い自分を殺したいのです。

殺して、まっさらになって、全く別の新しい自分に変わりたいのですね。

いままでの生き方や気になっている性格などを「リセット」してやり直したいという気持ちの表れな のです。

さて、チロさんの夢では殺すつもりがないのに、殺してしまったという設定です。

つまり、自分から積極的に殺すつもりがないという状況のようですから

新しい自分に変わってやり直したいという気持ちはまだ十分に高まっていないのか

もう少し先のことのように考えているのかもしれません。つまり、まだその時期ではないと・・・思ってい る。

以上から、何かのきっかけでチロさんは、自分を変えなきゃならないと

切羽詰まった状態に追い込まれていて、どうにかしようと思ってはいるけれど・・・。

まだ実感がない・・・切実感がない・・・反発を感じている・・・これが、この夢の一般的な解釈です。

チロさんには疑問がまだありますよね。どうして自分が40〜50歳のオバさんの姿で登場したのか?

そして、教室の教壇が何故出てくるのかという「謎」が残っているようです?

さらには、殺人の前に口論をしています・・・この3つが重要な夢診断のポイントになりそうです。


by エリカ



     ここからは、うららが担当します!

    >全く知らないオバさんと口論をしていますよね。
     そのオバさんに、チロさんはどんなことを言っていたと思いますか。
     反対に、オバさんはチロさんに何を言っていたのでしょうか?
     ゆっくりと想像して、思いつくまま並べて下さい。

    >それが、不思議な事にすごく言い合っているのにその内容が全く 覚えていないのですが
     もう身体が震えるほどにいらいらしていた事しか覚えていませ ん。

    >教室や教壇という言葉から、チロさんにはどんなイメージが浮かびますか?
     具体的な思い出がありますか? よかったら教えて下さい。

    >人がまわりに大勢いるけれど静かな所。あまり好きな場所では無 いです。

    >そのオバさんに雰囲気が似ている人が、あなたの周囲にいませんか?
     もし、いるのなら、あなたにとってどんな人なのですか? 

    >全然みた事なくて、しかも似ている人もおりません。年齢的には 私や主人の母と同世代ですが
     体型とか顔も全然似てないです。

    >最近、チロさんは身近な人から嫌なことを言われたことがありますか?
     反対に、怒りを感じるような許せない人に出会いましたか?

    >主人の兄弟の結婚式に出たときに、「平服で!」といわれたので
     あえてコサージュをつけるのをやめたのに・・・・。
     主人の母に「コサ−ジュとかつけ無いの?嫌いなの?」と言わ れ、正直ゆってはらが立った。

    >いまチロさんが取り組んでいることで気になっていることはありますか。
     例えば、仕事のこととか、友だち関係とか・・・家族のこととか・・・。

    >主人の実家にいずれかは、一緒に住む事になっているのですが
     まだわたし自身が子供っぽく気が長 い方ではないので、うまくやっていく自信が無く不安。


    >では診断しますね






    夢のポイントは3つあります。なぜ、チロさんがオバさんの姿で登場した のか。
    教室の教壇がこの夢の舞台となったのか! そして、なぜ口論をしているのか・・・です。
     

    hetakyara02.gif  40〜50歳の全く知らないオバさんは、チロさん自身です。

    →この夢の背景に流れる強い感情は、最近の出来事から引き出されていま す。つまり「怒り、憤り」です。

     納得のいかない出来事、許せない矛盾などから引き出される「負の感 情」ですね。

     それがどこから生じてきたのか・・・それを40〜50歳のオバさんの 姿で表現したようです。

     ここでは、たぶん怒りの対象は、ご主人の母だということになるので しょう。

     そのときのやり取りから生まれた「憤り」はどこに向けたらいいのかと 悩まれたはずです。

     どこにも向けようがなく自分自身の無意識に押し込めておいた。

     それが夢で出てきて・・・この気持ちなんとかしてくれ・・・と訴えて きたわけです。

     怒りを感じている「大人げない自分」と口論して、お互いに罵りあって います。例えばこんな風にね。

     「平服でいいからって言われたから、コサージュもつけないでいったの に・・・どこが悪いのよ」

     「そんなつもりで言ったんじゃないよ。いつまでもすねているなん て・・・どういうわけ!」・・・という具合に。

     もちろん、正直なところ、ご主人の母を叩きのめす気持ちもあったろう けど・・・。

     そういう場合は母親の顔で登場してくるのが普通ですから・・・やはり 自分を責めているようです・・・ね。

    hetakyara02.gif 教室の教壇が夢の舞台に設定されているのはどうして?

    →教室は先生や目上の人に何かを教えてもらうところですね。

     そして教壇は何かを発表するところというイメージがあります。チロさ んはまわりに人が大勢いるけど

     静かな所、あまり好きでないところという印象をもっています。

     教室は義務化した「やらなければならないこと」や「単調な毎日」を連 想させるものです。

     教壇は、いよいよ「あなたが発表する番、あなたがすることになってい る」ということを暗示しています。

     口論が教室の教壇の辺りで始まったのは、その口論の内容が

     「やらなければならない・・・単調なことがらで・・・あなたがするこ と」にあるのではないかと思われます。

     すなわち・・・ご主人の実家にいっしょに住むことに・・・です。それは好きでないことのようです。

     あなたの言いようのない「憤り」はいつの間にか・・・そちらに向いて いるようです。

    hetakyara02.gif 口論をしてから・・・殺してしまうことになる・・・そのつもりがないのに?

    →夢の中で口論するのは、実際の生活では口論をすることがないからで す。

     言いたいことを言わないでいるからです。そのときに感じたことを口に 出さないからですね。

     口論をして、肩をたたいて殺してしまいましたね。

     肩はあなたにのしかかってくる責任や義務、負担、重荷をあらわしてい ますから・・・

     そういった「すべてのものをないものとして、逃れたい」という チロさんの気持ちを表しています。

     そして同時に「プライド」そのものを失ったり、傷つけられたりすると いう暗示でもあります。

     責任や義務や重荷は振り払ってしまいたいけど、そうすることはできな い・・・というジレンマがあります。

     言いたいことはあるけれど、不用意に言い過ぎてしまって・・・相手を 傷つけるかもしれないという

     不安を感じているようです。しかし、そうしないとあなた自身が辛くな るのです。

     だから、そのうち、言いたいことを言ってしまうのではないかと予感し ているようです。 


by うらら



Q 2    どう受け止めればいいの? どうすればいいの?

     

    この夢を作り出したのは、「憤り」の強い 負の感情です。

    それは夢においては「口論」という形で表 現することができましたが

    現実の生活では無意識に追いやられてい て、それがストレスとなっていました。

    憤りの原因となる出来事は些細なことのよ うですが・・・それは重要な分岐点となっています。

    つまり、あなたらしく生きるか、相手の意向に合わせて生きるかということです。

    あなたは、相手の意向に合うように行動し たのですが・・・それでも十分ではありませんでした。

    もっと、徹底的にしなければならないよう な雰囲気をチロさんは感じたわけです。

    もう少し大人にならなければという気持ち と自分を押し殺すような生き方は嫌だよという気持ちが

    ひとつになって、「40〜50歳のオバさ ん」として自分を夢に登場させました。

    そして、そのオバさんと対決したわけで す。ところが意外に簡単に死んでしまいます。

    怖くなって逃げましたが、元の場所にも どって死んでいることを確認していますよね。

    自分自身を変えること、そして相手に合わ せて生きることは

    思っているほど難しくはないと思い込みた いようです。どうしてでしょうか?

    どこかにあきらめの気分が見え始めている ようです。簡単に死んでしまったのはあなた自身です。

    どこか無理をしてませんか。殺すつもりはないのに、殺してしまったので す。

    だから、頭の中が上からどんどん真っ暗になっていったのです。 

    自分自身が大人になることも大切だけ ど、あなたらしさも忘れないでと夢は伝えてきているようです。


by ふむふむ