|
||
|
![]() ![]() 今回気になる内容は、「玄関の鍵」 に、まつわる夢です。 その夢を始めて見たのは小学生くらいの時です。 私は自宅の中で誰かに追いかけられていて必死で玄関まで逃げるのです。 恐怖のあまり後ろを振り返れないので、一体誰が追いかけて来ているのかは まったくわからないのですが、わかるのは「恐怖」という感情だけ。 親かもしれない 他人かもしれない 人間じゃないかもしれない そして玄関のドアにたどりつき、ドアノブをまわして外に飛び出すと 必ずそこで「助かった!」という安堵感と共に目が覚めるのです。 その後、また同じ夢を見たのが中学生くらいの時。 途中まではまったく同じで、私は玄関のドアまで逃げるのです。 そしてドアノブに手をかけると、今度は鍵がかかっていて スムーズにドアが開かなくなっているのです。 でも、安易な鍵だったのですぐに解いて外に飛び出すのです。 今回も後ろから追いかけて来ている「何か」に捕まる事なく逃げ切れるのです。 更に同じ夢を見たのがそれからまた数年経ってから… 今回は鍵の他に、何とチェーンまでかかっているのです。 恐怖で手が震えているのでチェーンがうまく外れないのです。 後ろからの気配が大きくなり、必死でチェーンを外し、ギリギリの ところで私は外に飛び出し、そしてまた目が覚めるのです。 …そしてまた最近、この夢を見てしまいました。 もう4度目です。 今度は何と鍵の数が増え、しかも鍵が錆びて堅くなりなかなか開かないのです。 今まではすぐに開いたのですぐ外に逃げ切れる事ができたのに… でもとにかく逃げなくては、という一心で必死で鍵をこじ開け、 ギリギリのところでどうにか外に出る事ができたのです。 後ろから迫ってきている何かは、既に私の真後ろにいたような気がします。 つまり、この夢… 回数を重ねる毎にドアを開けるのが困難になっているのです。 一回見た程度だったら投稿はしませんでしたが、何度も見る上に、見るたびに 鍵が複雑な造りになってきているので、もしまた次回見たら、 今度は「ドアが開かない」なんていう状況になったりしないだろうか… と、不安になり投稿させていただきました。 よろしくお願い致します。 どうして回数を重ねる毎にドアが開きにくくなってきているのか? 後ろから迫ってきているものは一体何なのか? 今までは捕まらず外に逃げ切る事ができたけど、 次回もし捕まったら、それは・・・いい暗示なのか悪い暗示なのか… ▼
Q 1 次回も し捕まったら、それは・・・いい暗示なのか悪い暗示なのか…
はやく逃げなければならないと焦れば焦るほ
ど・・・ なかなか開かないドア。 捕まりそうな感じなのに・・・いつの間にかド
アの外。助かったという気分。 ドアの外なら安全? そう思うのはなぜ?
追いかけてくる「何か」は・・・おそら
く・・・部屋の中に残っているはず。 あなたが部屋に戻れば・・・また追いかけてく
るのかも? つまり・・・恐怖は消失してしまったのではな
く・・・ 一時的に回避しただけ。解消しないまま・・・そこ
にあるということ。
いつまでも消えてなくならないのは・・・あな
たが作り出したものだから。 小さい頃から、繰り返し見ているのなら・・・
家族という集団の中で生まれたもののはず。 鍵の数が増え・・・チェーンがかかるな
ど・・・状況はますます困難になっているのに・・・ あなたは・・・ぎりぎりのところで助かってい る。どうしてなのでしょう。そこに夢のメッセージがありそう。
ぎりぎりで助かるのは・・・追い込まれた状況
にならないと・・・行動を起こさないからでしょう。 恐怖の対象と直接対決するのを避けて・・・逃
げ回り・・・ ドアの外に出るという方法で・・・棚上げ
し・・・結論を先延ばしにする傾向があなたにあるということ。
「恐怖」を部屋の中に閉じこめて・・・ホッと
しているだけにすぎないのです。 恐怖の正体がいったい何なのかは・・・はっき
りしませんが・・・ あなたを追いかけてくるのは・・・あなたが逃
げているからです。 あなたが決断すべきことを・・・状況任せ・・・相
手任せにしているからかもしれません。
鍵の数が増え・・・チェーンがかかっているの
は・・・ 逃げてばかりでいては駄目かもしれない
と・・・あなたが感じ始めたから。 いつまでも先延ばしにできないという思い
が・・・あなたに芽生えてきたということ。 鍵がさび始め・・・堅くてなかなか開かないの
は・・・ 状況が芳しくないのに・・・そのまま放置して
いるという現実があなたにあるからですね。 夢は・・・いまのままではいけないから・・・ 恐怖と対決しなさいとメッセージを送っているのかもしれません。
その意味で言えば・・・夢の中で捕まるべきか
もしれません。 追いかけてくる「何か」と直面するのを恐れて
はいけないということです。 もちろん、小学生の頃に見た夢に出てくる「追
いかけてくる何か」と・・・ いま現在・・・あなたを追いかけ・・・「背後
に迫っている何か」とは・・・まったく別のもの。 状況が似ているから・・・同じパターンの夢に
なるのでしょう。 どちらにおいても・・・無力感があなたにある
ようです。自分から・・・状況を変えるのが怖いのですね。
この夢にはもうひとつメッセージがあります。 逃げるところが「玄関」でしたね。 玄関は・・・外部の人を受け入れる「スペー
ス」ですから・・・ 社会とのつながりの部分において・・・何らかの未
解決な問題があるということのよう。 あなたの年齢なら・・・恋愛とか仕事と
か・・・いわゆる「自立」に関することがら。
ドアの外に出ることが困難になってきているの
ですから・・・ つまり・・・独り立ちすることに関して不安が
あったり・・・あるいは慎重になりすぎているということ。 鍵の数が増えていくのは・・・そういうイメージ。
独り立ちできない不安や言い訳の数だけ・・・鍵は増えるもの。 もし・・・恋愛に関することなら・・・セック
スがうまくいかないということ。 鍵がさびているのは・・・性行為がままならな
いというイメージ。 いずれにしても・・・乗り越えなければならな
い問題が・・・あなたにはあって・・・ そのうち・・・どうにかなるだろうと結論を先
延ばしにしている状態が続いているのでしょう。
これまでも・・・そのような方法で・・・どう
にか切り抜けてきたのかもしれませんが・・・。 by エリカ
▼ >urara様 A鍵がかかっているだけでなく・・・チェーンがかかっていましたね。 >この時も以前と同じでカチャッとひねるタイ
プの簡単な鍵でした。 B最近見た夢では鍵の数が増えていましたね。 >この時も、鍵の数が増えているだけで、鍵の
タイプはいつもと同じです。 C小学生の頃のあなたはどんな感じの女の子でしたか? >小学生の頃の私はとても内気で、友達も少な
かったです。 Dいま現在、あなたはどんな毎日をおくっていますか? >去年まで、専門学校で助手のお仕事をしてい
ました。 Eこれまでの自分の生き方で・・・ >「これ!」と言ってとくにないのですが、た
だ1つ…後悔したのは >確かにその通りです。 Gあなたは・・・いまの自分をどんな女性だと思っていますか? >小学生の頃は内気でおとなしい性格だったと
上に書きましたが、 Hおつき合いをしている男性がいますか? >つきあい始めて今年で3年になる彼氏がいま
す。 I将来に不安があって・・・ >なんとなくズルズルと時間ばかりが過ぎてい
く… >では、診断しますね。 ▼ 追いかけてくるのは・・・現実をきちんと生きようとしないあなたを責めているもうひとりの「あなた」でしょう。
→ドアに直接ついているものですから・・・鍵の数を増やしていったの
は・・・「あなた」だということ。 部屋の外に・・・すぐに出られない理由を作り出しているのは・・・あ なた。つまり・・・言い訳しているということ。 つらいこと、嫌なことからは目を背けていたいし、耳をふさいでいたい のです。それが・・・いまのあなた。 誰にもある「弱い心の部分」・・・それを責めているもうひとりの「あ なた」が作り出した夢のようです。
→現実の彼を・・・あなたはしっかりと見ていないのかもしれません。と
もに生きていないということ。 会社を辞めてしまい職探しをして面接を受けては落ちてばっかりの彼な
ど見たくないのでしょう。 なぜなら・・・そんな彼では・・・あなたを幸せにしてくれるはずなど ないから。 by うらら
▼ Q 2 どう受け止めればいいの? どう
すればいいの? 怖いものから目をそらすのは・・・幼い頃
にあなたが身につけた「心のくせ」のようなもの。 もしかしたら・・・祖父の言動があなたに
植え付けた「心的外傷」なのかもしれません。 だから・・・追いかけてくる何かが・・・
祖父のように感じたのでしょう。
でも・・・いまの「あなた」は・・・まっ
たくの無力というわけではないはず。 何かをしようと思えば・・・新しい環境を
選ぼうと思えば・・・どうにかできるだけの力があるのに。 そんな思いがあっても・・・先延ばしにしてい るのは・・・失敗したくないから? 面倒だから?
結婚するにしても・・・しばらく様子をみるにしても・・・行動として何
かをするわけじゃないみたい。 何もしないで・・・何かを期待している。悪い状況であっても・・・何も
しない。 目をふさいで・・・その場から離れて・・・あるいは逃げてしまうことで
済ませてきたのですね。 うまくいかない原因を相手求めたがる「あなた」だから・・・もうひとり
の「あなた」が追いかけてくるのです。
幸せになれない「自分」を想像するのが怖いから・・・現実的な選択をで
きないでいるのかも? 「ドアが開かない状況」は・・・都合のいい逃げ場を探しているあなたに とっては避けたいのですね。
結婚して子どもを産んで家庭を築き、金銭に困らない「ごく普通の幸せ」
は・・・誰がつくるの? あなたじゃなくて・・・他の誰かなの? ドアを開ければ・・・そこにあ
るの? 自分自身のことは・・・何も解決しないまま・・・自分は苦しまないで反
対側を見てればいいの? 夢は・・・それではまずいのではないかと・・・あなたにメッセージを
送っているのかもしれません。 もちろん・・・そのように「あなた」を追 い込んでいるのは・・・もうひとりの「あなた」なのですから・・・ いくぶん・・・あなたが生真面目すぎるのかも しれません。
自分をもう少し・・・許してあげたらどう ですか? 自分を追いつめないで・・・やりたいよう に生きるのも・・・ひとつの選択ではないでしょうか? うまくいかない部分があっても・・・悲観 しないで・・・焦らないで・・・自分らしく生きたらどうですか? 「もうひとりの自分」と・・・もう少し話 し合って・・・折り合いをつけたら・・・どうですか? 向き合って・・・自分をもう少し見つめる ときに来ているのかもしれません。ドアを開けるのは・・・そういうイメージ。 不安ばかり・・・数えていないで・・・いまを 楽しむことです。家族から・・・離れて生活するのも必要かも?
あなたが部屋を出て行くのを妨げている 「鍵」は・・・あなたが作り出したもの。 自分で自分自身を家にしばりつけるの を・・・やめてもいいのでは? それが・・・夢のアドバイスのよう? by ふむふむ
うらら様 ・ エリカ様 こんばんわ、先日夢診断をしていただいた、ゆぽこです。 しばらく家を留守にしていたため、お返事が遅くなり大変申し訳ありません。 「何度も見る玄関のカギ」の夢。 貴重なご回答をいただき本当に感謝しています。 診断を受け、納得いく部分があまりにも多すぎてしばらく 口を開けたまま文章を読みふけってしまいました。 「追いかけてきている何か」の正体は「自分」だったのですね。 確かに私は、その場その場でやりすごし、いやな事に立ち向かわず 逃げてしまう傾向があります。それが、夢に出ているのですね。 年齢的にも、就職や結婚など、いろいろと気にしなくてはならない 時期にきているので、不安があるのは確かです。 またいつかこの夢を見たら… 今度こそ、振り返ってみよう、と思っているのですが、 いざ実際夢を見ると、夢の中の自分はきっとまたドアに向かって 後ろを振り返らず、逃げてしまいそうな気がします。 それでもいつかは… 必ず、立ち向かってみる勇気を持ちたいと思っています。 ずっと気になっていた夢の内容でしたので、アドバイスいただけて光栄です。 このたびは本当にどうもありがとうございました。 また、何かありましたらその時はご相談に乗っていただくかも しれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 |
|
|
||
|
||
|