近況報告!

8/27

 久しぶりに会って,

 「あれ?痩せた?」

 っていう第一声は止めてください(笑).僕はこれがディフォルトなんです.

 いや,大学時代の同期&先輩と会った(飲んだ)んですが.何故こうもいつもいつも痩せているように見られるのでしょう.飲み会のとき「プロテイン飲んだら筋肉つくよ」とか言われたんですが,そこまでして,って感じなんだよなぁ.普段ほとんど体を動かさないけど腹が減ってメシを食って,週末はどっか遊びに行くか飲み会をしているか……って……もしかしてオレってものすごく不健康?いまは自覚がないけどそのうちシワ寄せが来るのか?

 そーいえば僕の寮の同期の間では「健康部」という部が結成されています(僕は入っていないんですけど).活動内容はもちろん「健康になること」.その部長はものすごく健康に関して敏感なヤツで「健康のためなら死んでもいい」という大変奇特な人です.その健康部,とりあえず毎朝ヨーグルトを食べることが今現在の主な活動となっているようです.

 オレもその健康部に参加しようかなぁ.でも,朝弱いからほとんど朝飯食べてないのに,さらにヨーグルトなんて食べられない(食べる気しない)しなぁ.健康のために無理をしてヨーグルト食べるっていう気合も無いし.ヨーグルト食べる時間があったら,その時間寝ていた方がいいって気がするし.

 でも,ちょっとぐらい週一回でも運動した方が良いんでしょうか?そういう強迫観念に駆られたかどうかはあんまり関係ないんですが(無いとも言い切れない),軽い運動がてらに自転車でブラブラと近くの博物館に行ってきました.

・郷土の森博物館

 僕の住んでる府中市は何故か「散歩&サイクリングコース」が充実してまして,夕方になるとそれこそ散歩道が犬を散歩させている人とサイクリングをしている人で渋滞になるくらいです.でも,この散歩道があるおかげでいろんな場所に行き易くなってます.南北と東西に走っている遊歩道なので仙台の地下鉄よりも利便性がいいかも(仙台の東西線が出来るのはいつになるやら……)

 で,その散歩道の行き着く先にある「郷土の森博物館」に行って来ました.ヒマだったから.

 市が経営する博物館なんてそんなたいしたものじゃなく,ヒトも閑散としていてのんびり休日を過ごすっていうのが狙いだったんですが,入り口付近にいる家族連れの大群をみてかなりビックリ.僕の地元の博物館なんて,受付の人も居ないくらい誰も居ない所なのに…….

 早速入場料を払って中に入りました.入場料は100円でした.すげー安いな,と思うより先に「100円なんてせこい金額取るんだったら無料にすればいいのに」と思ったりもしましたが,やっぱりその辺は仕方が無いのかなぁと思ってみたり(相変わらずどっちつかずの書き方で申し訳ない).

 中に入ると,案の定やってました「ウルトラマンティガショー」.やたら子供が多いと思ったんだよなー.あと,トラックの荷台の部分が天体望遠鏡になっている車が止まっていて,子供(とその親)が行列を作っていました.なんつーか,イベントだらけですなぁ.

 そんなのには興味も湧かなかったので,とりあえず常設展示場に入りました.中はいたって普通の博物館.縄文時代の土器やら矢じりやらが展示されていました.あと,大昔に多摩川が流れていた場所とか,模型を使って説明してました.多摩川は昔は国立の辺りを流れていたそうです.

 で,順路に沿っていくとだんだん近代に近づいていくのはお約束なのですが,特にすごかったのが江戸時代.見たことも無いような巨大で精密なジオラマが飾ってありました.昔の府中の宿場町の様子を,3〜4畳もあろうかと思われるスケールで再現しており,そのジオラマの人の大きさが米粒程度っていう,なんだか「ここまでして作り込む必要はあったのか?」と思わずにはいられないくらいの出来でした.

 そして,歴史も終わって次は「府中に住む動物」のコーナーがありました.ここでも気合の入ったジオラマがありました.府中に住む動物(っていうか主に鳥類)が水辺で遊んでいる様子を,剥製を使って見事に再現したものでした.普通,剥製といったら立ちポーズとかそーいう動きの無い剥製が多いのですが,このジオラマでは「自分の羽根の毛づくろいをしている鳥」とか「水の中に入って魚を獲っている鳥」とか「さり気に獲物を狙っている鳥」とかかなりのバリエーションの鳥の様子が再現されていました.再現している場所が水辺,ってことで水面を泳いでいる鳥(鴨とか)が居たんですが,水中の足がどんな風になっているかまで再現しているのには驚きました.

 で,ジオラマ見学も一段落したところで適当なところで休憩.日曜の夕方ってことのもあって時間が経つにつれだんだん憂鬱な気分に(^^;.芝生の上で寝転がろうかと思ったんですが,なんだか虫が多かったので断念.次回は是非シートかなんかを持参だな.

 午後5時を回ったところで閉館のアナウンスが.仕方ない,帰るか……と,そこで見かけたのが「畳の上に座布団,そして細長いちゃぶ台」っていう純和風な休憩所が!し,しまった……こっちの方にしておけば良かった…….あぁっ,風通しの良い畳の部屋で座布団を二つに折ってそれを枕にゴロゴロしたい…….

・ご発達

 今日,会社に「A部先生(僕の研究室の先生)の還暦のお祝いのお知らせ」というメールが届きました.なんでも,A部先生が還暦を迎えるにあたってのお祝いと,A部研同窓会を兼ね,秋保温泉に一泊旅行に行くらしいです.いいなぁ,秋保温泉.そーいえば,こっちに来てからまだ温泉に行ってないなぁ.

 で,そのメールは参加/不参加の問い合わせのメールだったんですが,週末に仙台まで行って一泊して帰ってくるっていうのは日程的にかなり厳しいので,申し訳ないんですが参加しないつもりです.だって遠いし.

 そういうわけで,キャンセルの旨をメールで幹事の方(助手)に送らなければなりません.

 そして,一応社会人(あくまで一応,ですけど)としてやっぱりビジネスの礼儀に従って丁重にお断りしなければなりません.新入社員研修でさんざん「ビジネスマナー」を習って「いいですか,電話の応対でいきなり『もしもし』なんて言ったら絶対ダメですよ」と厳しく教育されてきたのに,いざ職場に行ったら職場の上司とか先輩全員が「もしもし」「もしもし」とか連発してて,かなりげんなりしていたわけですが,いまこそ新入社員研修で習ったビジネスマナーを駆使して丁重にお断りをしなければならない!立てよ,オレ!ジーク,オレ!

 で,書き始め.

 『……』

 あれ?最初って何書くんだっけ?うーん,あ,最後の方ならちょっとだけ思い出してきた.

 『A部先生の益々のご発達を……』

 発達?A部先生が“発達”って,なんかおかしくないか?A部先生がデカくなるのか?仏の顔のA部先生がデカくなったら本当にお釈迦様みたいになるんじゃ……なんか,それはそれでめでたいような……,じゃなかった,なんか違うような.

 『A部先生の益々のご発展を……』

 発展?発展…….A部先生が単体で発展するのって,なんか違うような.そもそも“発展”って,工業とかそういったものに使うんじゃなかったっけ?

 ………いかん,ビジネス文書の書き方,完全に忘れた…….

 っていうか,そういう書き方を必要とされない職場なんで,そりゃー忘れますよ.で,どうしましょう.ワードのテンプレートを漁ってみるが,使えそうに無い(拝啓,益々なんたらかんたらで所存,っていうもはや日本語じゃない文章ばっかり).うーん,どうしたものかと悩んでいても仕方が無いのでネットで検索.

 ありました.その名もズバリ文例集.いろんなところがヒットするんですが,なんだかユーザーIDを聞いてきたり,アクセス不可だったりと,なんだかつれないサイトばっかりだったんですが,このサイトだけは無料ですべて公開しているようです.やっぱりこういうサイトはありがたいです.

 で,このサイトを参考にしつつ書いたんですが……その……ビジネス文書は僕は向いてないみたいです(^^;.


 >私信
 チケットありがとうございます.無事届きました(メッセージ入りで).でも,ちょっと量が多すぎのような…….


8/21

 掲示板に「今日は雨か」とか書いたんですが,一滴も降りませんでしたね,雨.まぁ,一日中室内にいてOSのインストールを飽きるほどやってる僕にとってはあんまり関係ないハナシですが.一日中室内に居るっていうのは,肉体的にも精神的にも良くないですよねー.というわけで屋外でメシ(主に)を食べてきました.

・バーベキュー

 むきとムッシュと僕がいると大概晴れる,というのはこの3人+茶摘みが昔,北海道にドライブに行ったとき北海道が記録的な酷暑だったわけで.今回もそのジンクスのおかげか,肉を焼いているときはさほど降ってなく,焼き終わったとたんに思い切り降り始めました.一応,ジンクスは継続中なのか……?

 集まったのはきむの友達とか.まきまきとかもいらっしゃいました.そして青葉台駅から出発し,人を集めつつ材料を買いつつ僕のインプレッサとムッシュの(久しぶりに見た)プジョー306で移動.買った材料とか飲み物(主に酒)とかは何故か僕のクルマに…….ワゴンにも限度があるんですけど……,と思いつつも全部乗ってしまうのはやっぱりワゴンだなぁと思いました.

 そして一気に目的地へ.丹沢町というところでした.川をはさんで道の駅の反対側にある,という大変分かりやすい場所にありました.
 「あ,あった,あのバーベキュー場じゃん」
 着いたのは昼過ぎで,いろんなところから煙が上がっていました.かなりみんな腹が減っていたので(つーか僕は朝飯抜きだった),はやる気持ちを抑えつつバーベキュー場への入り口を探しました.が……
 「入り口,どこ…?」
 いつまでたっても川のこっち側を走るだけでなかなかバーベキュー場までたどり着けませんでした.つーか,入り口がどこだか分かりませんでした.途中,橋がありましたけどとてもクルマが走れるような橋じゃない(人ひとりがギリギリ渡れるくらいの橋).入り口どこだ〜,肉が食いてぇ〜 肉〜 肉〜とクルマでうろうろしていると,

 『←バーベキュー場』

 というあからさまに小さい看板が.あんなに小さい看板は笑いをとるためだったのだろうか….

 気を取り直してバーベキュー.バーベキューとか東北の伝統行事の芋煮会とかって,火をおこすのが一番苦労しますよねー.新聞紙で火種をつくってそれで薪に火をつけて,薪が良い感じで燃えてきたら次は炭,って.今回もこんな感じで苦労するんだろうなー,と思っていたら僕がクルマに忘れ物をとりに行って帰ってきたらもう火がついてました.何でも,きむが持ってきた着火剤が超強力だったらしいです.2種類の液体を混ぜて使うんだとか何とか(って,なんかアブナイ着火剤のよーな……).その着火剤,まだ僕が持ってますんで機会があったら是非使いたいです.

 火も順調に点き,いざバーベキュー開始.食べる食べる.寮のメシは必要以上にヘルシーなので,ここぞとばかりに肉を食いました.カルビだろうが焼鳥だろうが肉は肉.運転手なのでビールが飲めない(HP上ではこういう表現を使っておきます.HP上では.)のが残念なところだけど,その分食べましたから良しとします.ところで,むきが持ってきた電動式ビールサーバーはかなりよかったなぁ.ああいった『生活に必要ない無駄なもの』ってかなりあこがれます.

 ある程度食ったらムッシュが
 「流行りモノを食べよう」
 とか言いはじめました.そこで取り出したのが豚トロ.何でも,最近流行っているんだとか(どーせオレは暗い部屋ではんだこてを使って小さい部品をくっつけたりしているような生活だからそんなん知らんよ……).豚のトロらしいです.で,トロってどこの部分なのでしょう?まぁいいや,と思いつつおもむろに食べる.脂が適度にのってて(切り方が上手かったんだろうか?あまり嫌味な脂っこさを感じませんでした),結構おいしかったです.“ムッシュ”というハンドルネームっぽい仕事をしてるなぁと思いました.ただ,それを食べ始めた頃結構おなかがいっぱいであんまり食べられなかったことが心残りだ.

 で,食べ終わってまったりしてビニール製のボール(スイカ柄)でバレーボールなんぞをしていたわけですが,その隣ではきむ VS ムッシュの水鉄砲合戦が.っていうか,流れ弾(流れ水?)で僕も結構水浸しに…….そしてそれをきっかけに応戦する僕も僕だが(笑).

 食べ終わった頃,雨ちょっとだけ降ってきたので撤収に.そこで,むきが

 「ゆに宮のクルマ,ここまで持ってきたら片付け楽じゃん.」

 まぁ,確かにそうだな.じゃぁ持ってくるか.

 「つーわけで,まきまきの運転で持ってきたら?」

 え”っ……?ええっ!?マジっすか?まぁ,ここは公道じゃないし,あんまりスピードも出ないからいいか…….

 「私,免許とってからマニュアル車運転するの初めてなんだけど.」

 …………………ちょっと待ていっ!ええ,もちろんクルマの横で伴走しました.大統領が乗っている車の横を走るシークレットサービスの如く.でも,さすがにマニュアルで免許取っただけあって一応前に走ってました.普通はガクガクしちゃってすぐエンストしちゃうものなんですが(ちょっとアレな車なので).まぁ,半クラッチの使い方を覚えていたってことで…….

 その後,雨も強くなってきたので撤収.帰り道,二子玉の花火(だよね?)を見たんですが,よく考えたら今年初の花火でした.やっぱり花火は生がいいですねぇ.まだどっか近くで花火大会やってないかなー.

 帰り道,非常に疲れてしまってきむに運転を代わってもらいました.で,僕は後部座席に座ったんですけど,あんなクルマ乗れたもんじゃないなー,とか思いました(ヲイ).よく皆さんあんな乗り心地で耐えてますね>後部座席に乗った方々.いや,マジですいません,来週末には乗り心地をマイルドにしようかと試みてみます.

・世界の猫展

 次の日.むきが「プジョーとシトロエンのディーラーを回りたい」と言っていたのでそれに付き合う予定でしたが,どういうわけか八王子のそごうでやっている『世界のネコ展』に行くことになりました.まったく脈略がないですな.

 で,八王子のそごうで待ち合わせ.ネコ展は入場料がかかるらしい(大人500円)ので入り口前で待ってました.その入り口前は何故かハローキティのイベントやってました.ネコつながり?

 むきが合流.いざネコ展へ.中に入ると,いろんなネコが展示?されてました.ガラスケースの中で寝ているネコとか,寝ているネコとか,寝ているネコ……,って,寝ているネコしかいねーじゃん…….あ,起きた,と思ったら寝返りうっただけかい…….なんつーか,

 世界中の猫がぐったりしてました.

 ぐったりしたネコを見に来たわけではないぞ!と思いつつも寝ている猫が多いのはお昼寝の時間(午後2時ごろ)だったからか.その他,「ふれあいコーナー」があってネコに触れるコーナーがあったんですが,さすがにむきはネコの扱いに慣れてて羨ましい.そうか,ネコは首だけじゃなく眉間もなでると嬉しいのか…….

 その他にもたくさんのネコを見れました(ほとんど寝てたけど).エジプトのネコとか,ロシアのネコとか,アメリカンショートヘアー(僕が名前を知っていたのはこのネコだけ)とか.ペルシャネコなんかもいて,なんでも世界第一位のネコらしいです.どんな基準で世界第一位か分かりませんがとにかく世界第一位でした.世界一位のネコは明らかに他のネコとは別格でした.ふてぶてしさが.飲み水が『南アルプスの天然水』って,人間よりいいもの飲んでるんじゃ…….

 みんなぐったりしている中で一番元気だったのが子猫でした.アレだけみんなぐったりしている中でかなり活発に動いてました.子猫は見ているだけでも飽きないですニャー.


 今日は早く帰ってきました.21時30分に寮に着きました.イエー!(ヤケクソ).


8/14

 お盆休みも終了です.明日からまた働き始めです.

 ウチの会社はお盆休みが一週間ほど早かったので,実家に帰っても仙台に行っても誰もまだ帰ってきてませんでしたね(当たり前だけど).街中とか車で走っててもぜんぜん人が居なくて,なんだか平日の昼間っからぶらぶらしていた学生の頃に戻った様でした.

・真夏の仙台ハイランド

 最終コーナーのクリッピングポイント(最速のコーナリング・ラインを取るとき,コーナーの内側にもっとも近づく場所)を通過するあたりから,アクセルをグッと踏み込む.一瞬,リヤがスライドするような感覚が起きるも,まだまだグリップ感がありそうだ.コーナーの立ち上がりのラインに合わせ,ステアリングをゆっくり戻していく.

 「さぁ,タイムアタックの始まりだ」

 アウト側の縁石に軽く乗り上げる感覚を腰に感じながらも,アクセルを全開に踏み込む.

 『ヴォォォオオーン』

 5000rpm,6000rpm.徐々に回転数が上がっていく.そして7000rpm.レブリミットギリギリで3速から4速にシフトアップ.そしてまたアクセルをベタ踏み.4速の次は5速が待っている.より速く,よりタイムを稼ぐためにアクセルを踏みつづける.が……

 「あれ?4速が吹けない??」

 いつもだったら4速でもレブリミットに当たって5速にシフトチェンジするはずだが,今日は何故か4速の加速が悪い.レッドゾーンに入る前に第1コーナーが目前に迫ってきた.

 軽い戸惑いを覚えながらも,コーナーに突っ込んでいく.

 他のサーキットもあるかどうかわからないが,仙台ハイランドでは各コーナーに,コーナーまでの距離が書かれた看板が立っている.コーナーまで「150m」,「100m」,「50m」という具合に.コーナーのブレーキポイントの目安にはちょうどいい.

 「150m………100m……まだだっ!」

 ブレーキポイントというのはどこで踏み込むかが非常に難しい.なるべくコーナーの奥でブレーキを踏んだ方が良い,というのはなんとなく解ると思うが,あまり奥で取りすぎてもコーナーを曲がりきれない.いつもならコーナー手前100mでブレーキをするところを,今回はちょっと奥にとってみた(理由は後述).

 「50m手前……ここだっ!」

 ブレーキング開始.車速をコーナーが曲がりきれる程度に落とし,そのままステアリングを右に切り込む.すると……

 「ぐええぇぇぇっ!こっ,このGのかかり方は……」

 減速方向の力とコーナーリングの慣性力の合成ベクトルの方向に,強烈なGが.こんな方向にこんな強烈なGは体験したことがないぞ…….と,思っているうちにクルマは減速しつつもクリッピングポイントに吸い込まれていく.4速のままなので回転数も落ち込んでいく.

 「ぐええぇぇっ…シ,シフトダウンをっ……」

 強烈なGの中,何とかヒール・アンド・トゥでシフトダウンを試みる.つま先(トゥ)でブレーキを踏んでいる状態から,クラッチを切り,かかと(ヒール)側を90度回転させアクセルを一瞬吹かして回転数を速度に合わせ,クラッチを繋ぐ.この操作でシフトショックの無いシフトダウンが可能だ.インプレッサに乗り始めたときから練習し,今ではもう日常のように使えるようになった技術……のはずだったが……

 『ウォオオン……キキキッ』

 「しまった!」

 かかとのアクセルの吹かし方が足りなかった.強烈なGの中だったのでアクセルの踏み込みが足りなかったようだ.低い回転数と高い速度の間に生じたギャップはタイヤのロック,という状態を生じさせる.減速状態だったためフロントの荷重がさらに増し,リヤの荷重が抜ける.クルマは一気に不安定状態になった.このまま放っておいたら,どんな状態になるか経験でわかっている.スピンだ.

 「耐えろ……っ」

 軽くカウンターステアをあて,探るようにアクセルを踏み込む.スピンの対処の仕方ははっきり言ってよくわからないが,この避け方で何度も助かってきた.……今回もそれで大丈夫だった.思ったよりもリヤがスライドしなかったようだ.それれよりも,軽くカウンターを当てたことが次のコーナーに突っ込みやすくしていた.

 「好都合だ……このまま行けっ」

 次のコーナーは下り勾配からの左コーナー.タイヤが以前には聞いたことが無いようなものすごい悲鳴をあげている.だが,グリップしている.僕はそのままアクセルを踏み込んでいった…….

 *****

 はいっ!

 というわけでお盆休みを利用して仙台ハイランドに行ってきました.つーか,僕の中ではこのお盆休みのメインイベントだったわけで.掲示板にも書きましたけど,会社の先輩から「ドライビング・メカニズム(黒沢元治 著 剄草書房)」という本を渡されて,そこに書かれていたことがあまりにもすごくてそれを試したくて試したくてしょうがなかったんです.まぁ,結果的にはベストラップ更新にはならず,新しく試した走り方がダメだったのか,それとも気温のせいだったのか,よくわからないまま終わってしまいました.うーん,やっぱりベストラップを出したときと同じ条件じゃないと比較できないなぁ.

 一緒に走ったH坂もブレーキが抜けて(アブネェ),思うように走れなかったみたいだし(それはそうと,一緒に走ってくれてありがとう>H坂).夏に走るとロクなことが起こりませんな.でも,H坂君はベストラップから3秒落ち,僕は2秒落ちなので,ベストラップとの差を見たら僕の勝ちだな,わっはっは………ははっ,空しい勝利だ…….

 ところで,

 『スローイン・ファーストアウト』

 という言葉を知っている人はどれくらい居るのでしょうか?それともこの言葉は有名で,知らない人を数えた方が早いんでしょうか(教習所で習うんだっけ?).もちろん,これはコーナーを走るための基礎中の基礎ですね.コーナーの入り口で減速を終え,アクセルとステアリングでコーナーを曲がり,出口ではアクセル全開.

 しかし,上記の本ではこの進化形を取り上げていました.それは,

 『ファーストイン・ファーストアウト』

 です.減速のためのブレーキと,車の向きを変えるためのブレーキを使い分け,車速を保ったまま高速で曲がる走行法らしいです.つまり,コーナーの入り口までに減速のためのブレーキを終え,入り口からは車の向きを変えるためのブレーキ,車の向きが変わった後は回転数も落ち込んでいないので加速も早く立ち上がれる,ということらしいです.

 これを試そうと思ったんですが……かなり難しいです,この走行法.全開で走ってきてフルブレーキングしながらコーナリング,そしてシフトダウンの作業をものすごい短い時間でやらなければならないんです.そしてヒール・アンド・トゥでも荷重の意図しない変動は起こしてはいけないっていう…….これを本当にやれというのでしょうか?この本の作者は.確かに,理論的には不可能じゃないんですけどねぇ.走っていて最後の方は慣れたような気がしたんですけど,それでもちょっと,という感じでした.

 何よりも,重力にも負けずにがんばって走っているのにタイムがぜんぜん上がらないのは精神的に嫌でした.ベストラップの走りをしているのに電光掲示板に出てくるタイムは僕の予想をはるかに下回るタイム.走り方がダメなんでしょうかねぇ.オーバースピードで突っ込みすぎなんでしょうかねぇ.ちゃんと曲がっているんだけどなぁ…….

 ま,夏だったってことで.空気が暑いとエンジンの出力も上がらず,タイムも伸びなかったってことで(自分自身への言い訳).

 次ぎ走るときは涼しいときだな.たぶん無理だろうけど.


 なんだか最後の方は愚痴っぽいな(^^;.

 何故そこまで仙台ハイランドにこだわるか?それは走り慣れているからです.新しいことを試すには走り慣れたところが一番.

 これ以外にお盆に何をやったかだって?
 覚えてません(笑).……って,ウソウソ.お盆中,遊んでくれた方々,ありがとうございました.遊べなかった方々,また今度遊びましょう.

 あぁ,明日から仕事再開か.ダルいなー.

 あっ!キャプチャボード買いました.I/Oデータの.ここまできて書くの忘れてました.来週当たり気が向いたら書きます.キャプチャって思ったより簡単に出来ちゃってビックリ.


8/6

 今日はすごいの見てきました.

・WORLD RALLY CARS FAIR 2001 in お台場

 先日,むきから「おいしい話」が転がり込んできました.「お台場でラリーカーの展示会があるらしいんだけど,行かない?インプレッサWRC2001(本物)もあるらしいよ」というハナシ.えぇっ!?本物のラリーカー,しかもNewインプレッサのラリー仕様が見られるの?行く行く,つーか行くしかねぇだろ!っつーことで行ってきました.

 そういえば,ラリーって日本じゃあんまりメジャーなモータースポーツじゃないですよね.F1は知っている人も多いと思いますけど,ラリーという競技を知っている人はどれくらい居るんでしょうか.簡単に説明しますと,ラリーというのはいろんな所を走ってタイムを競う競技です.“いろんなところ”というのは街中とか山の中とか砂漠とか,本当にいろんなところです.その,山の中だったら山の中のある一定の区間(コース)を決め,その間を走ったときのタイムを競うわけです.

 そのラリー界の最高峰が世界ラリー選手権(WRC:World Rally Championship)といわれるものです.このWRCに出ているスバル・インプレッサWRC2001が今回この展示会にきているわけです.同じスバルのインプレッサに乗る者として,行かないわけには行きません.カッコ悪いとか言われつづけている新型インプレッサですけど,WRC仕様はどれほどのものか?非常に気になります.

 ちなみに,このWRCという競技に参戦しているメーカーはスバル(インプレッサ)・ミツビシ(ランサーエボリューション,通称ランエボ)とか,さらにちょっと前はトヨタ(セリカ,カローラ)とか,結構日本のメーカーが多いのにもかかわらず,何故メジャーじゃないのでしょう.F1は深夜にテレビでやっているのに,ル・マンは一日かけて放映しているのに,何故ラリーという競技は民放で放映していないんでしょう(衛星放送はやってるけど).

 まぁ,「並んでヨーイドン」という方式じゃないからわかりづらいこととかもあるんでしょうけど,日本の場合はお役所とかの規制が厳しいとか聞いてます.「ラリーは危ない競技だ」っていう悪いイメージを早いとこ払拭して欲しいです.今回行った展示会でも“日本でWRCを開催させよう”っていう署名運動やってましたけど.日本のメーカーがあれだけ活躍しているのに,日本でWRCを開催していない,っていうのは考えてみればおかしな話ですよね.

 WRCを走っている車と同じ型に乗っている僕としては,やっぱりなんとなく「世界のどこかでこの車を使って1分,1秒を争う戦いをしている」ということを考えるだけでちょっと嬉しくなってしまうわけですが,その反面,こういう疑問も浮かびます.それは,「このクルマ,いったいどれくらい速く走れるんだろう?ポテンシャルはどれくらいだろう?そして僕はそのポテンシャルをどれくらい使っているんだろう?」という疑問です.

 今回,この展示会に行って,僕はクルマのポテンシャルをぜんぜん使ってないことがわかりました.そうりゃぁもう笑えるくらい.クルマっていうのはいろんな動きが出来るのだなぁとか思いました.

 展示会の中のイベントで,プロのラリーストのデモランがあったんですけど,それがものすごかったんです.もう,まっすぐ走っている車がない.みんな横を向きっぱなし.そして,横向きながら走っていたかと思えばその場で回転.回転しているとタイヤから煙が出てきてそれで車が見えなくなることもしばしば.4WDでその場でスピン,ってどうやってやっているのだろう?とか思いました.

 観客サービスも満点でした.僕がデモランを見ていたところはちょうどラリーカーが左から入ってきて真ん中の広いスペースで回転したりするというものだったんですが,「あっ,車が来た」と思った瞬間見てみるとデモカーはもう右(曲がる方向と逆)を向いてました.そしてその反動で右にドリフト.「ヤバイ,あのまま行ったら観客席に突っ込む!」と思ったらそこで上手くテールを流して回避.ちょうど僕のほうを向いた状態で,またドリフト状態で横に進んで,今度は大きく旋回.ずっとギャラリーにテールを見せる感じで半周.すると僕の目の前まできてまた全開加速.また反対側の観客に突っ込むかと思いきや,テールを流してドリフト…….これを何べんか繰り返したり,ギャラリーが観ている真ん中でグルグル回ったりしてました.

 「自由自在」とはまさにこのこと.この他にも,2台で同じ動き(ぐるぐる回ったりとか)をしていたりとか,ラリーカー(インプレッサ・ランエボ)以外にもシビックRやハチロクで旋回したりとかしてました.あと,ファンサービスとして昔のヤンキーがやってたハコ乗りをしてコースを回ったり(たぶん,ギヤをローに入れてクラッチを繋いだままならクルマは前に進むので,その状態で窓から乗り上げ,ステアリングは足で切っていたんだと思う),あまりにファンサービスしすぎてタイヤがバーストしたりとかしてました.

 クルマっていうのはいろんなことが出来るんだなぁとか思いました.マジで.

 余談その1:
 その展示会でCUSCOが店を出していて,即売会をしてました.フロントのタワーバーを衝動買いしました.\12000.一瞬の気の迷いが…….その後の行動すべてタワーバーを担いでました.

 余談その2:
 その後の行動は,MegaWebに行ってきました.なんつーか,トヨタの独占?って感じ.アルテッツアジータ(ワゴンというネーミングはあえて使ってないらしい)はどうかと思いました.でも,買うのですか?>O川君.

 余談その3:
 その後,旧車博物館に行ってきました.トヨタ2000GTの実物,初めて見ました.すげぇです.

 余談その4:
 月島のもんじゃ焼き,今日行った店はかなり当たりでした.下町の風情ありまくり.


 明日から実家&仙台に帰ります.

 次回更新は6/13深夜の予定.


[トップへ戻る][近況報告へ戻る]