
Guitar's

☆★STRATOCASTER★☆
●Fender USA Yngwie J Malmsteen 1
このギターは初期イングヴェイモデルでスモールヘッド、ネックはローズ、
トレモロはアメリカンスタンダードです。
フロント、リアはディマジオHS−3で出力が少し弱く歪みませんが
なかなかGoodな音でメインで使っているギターですね・・・
チューニングは半音下げ
※↓写真右から2番目
●Fender USA Yngwie J Malmsteen 2
上と同じくイングヴェイシグネイチャーです
ピックアップはディマジオYJMで枯れた音がします
はっきりいって歪みませんがノートがちゃんと鳴ってくれます。
※↓写真左
●Fender JAPAN 860DSC
イングヴェイモデルが登場する前にJAPANから出ていたモノで
HS−3にスキャロップと仕様はイングヴェイそのものですね
電気系統の改造に失敗して全く歪みません
スキャロップの出来が悪くて弾きにくいギターですが、
クリーンサウンドはGoodです。
チューニングは1音下げ。
※↓写真左から2番目
●Fender JAPAN 760DSC
めちゃノイジーなサウンド♪
ジムダンのFAZZとペアで使ってます。
ネックはスキャロップですが上とは違いなかなか良いです。
※↓写真右

ストラトはぜーんぶスキャロップ
☆★GIBSON FV★☆
あまり歪みませんが厚みのある音があります。
※↓の写真右
☆★ESP RS−216★☆
古いランダムスターでESPのロゴが違います。
ブリッジはフリッカーが付いていたのですがアームの接続のネジが
逝ってしまって(泣)何度かブリッジ交換を経て現在はフロイトローズです。
PUはLH−200で当時のままです。
最近はこのLH−200が機嫌悪いです。
リペア多し・・・
一番お金がかかっている(泣)
※↓の写真左

☆★Whoshburn N-2 Nuno Bettencourt MODEL★☆
ヌーノモデルのローコストモデルです
中古で安く買ったのですが特にリアPUはバリバリヌーノの音が出ます♪
※↓の写真左
☆★オベーション 1986 カスタムレジェンド★☆
唯一のエレアコですぅ〜
※↓の写真右

☆★クレーマー LK−1BF★☆
PU、フロイトローズ交換等々かなりイジリました。
バナナヘッドで気に入っていたのですが・・・
悲惨な状態となってしまい引退してます

copyright 2003 teru all right reserved
|