男のきもの

”着こなし”と”着付けに必要なもの”

長着と羽織袴

パーティーやお祝いに

長着
儀式や結婚式などでは黒紋付か色紋付が主流。
おしゃれ着としては大島紬が一番洒落ている?。袴を揃えることで礼服としても着られます。
着流しでも着れる。

羽織
長着とお揃いでアンサンブルとして着る。


歴史も古く古墳時代からあったと言わている。
一般に、礼装用・舞踊用・洒落着用・普段着用がある。
着物よりやや濃いめの紬。

足袋
儀式や礼装には白足袋
パーティやお祝い、正装以外は黒足袋
稽古事や街着では色足袋

履物
履物には草履と下駄が普通
白い鼻緒の畳表の草履は礼服用で
白い足袋を履くのが決まり。
それ以外は自由。

羽織紐
礼装用は白色。
お洒落着は自由
種類が多種で色を選んで
組み合わせるのも楽しい。


角帯
角帯は礼装用から普段用まで幅広く締めることができる。
幅は10センチ前後で、長さは4メートル前後ある。
結び方も、貝の口、片ばさみ、一文字などがある。

兵児帯
兵児帯は書生のとき着ることが流行し「書生帯」とも言う。
柔らかい生地でできた扱き帯のである。
くつろぎ着に合わせるので基本的には正式の場には不向きである。
腹に二巻きか三巻きして後ろで結ぶだけなので、誰にでも簡単に締められます。

長着と羽織
お茶や稽古に

黒紋付と羽織袴

儀式や結婚式にに

色紋付と羽織袴

儀式や結婚式に

長着と羽織

買い物や食事会に

気軽な街歩きに
着流し(長着と帯)
浴衣(帯と履物)
夏祭や花火大会に
男もの
帯の種類 長 さ 用 途
角 帯 1丈5寸
(400cm)
2寸5分
(10cm)
正装、礼儀用、男きもの
兵児帯 1丈5寸
(400cm)
2尺4寸
(90cm)
外出着から普段着の男のきもの

角帯と兵児帯が主流である。
限定ネット販売製品
限定ネット販売商品紹介

男のきもの