back
to top page
読後メモ
index
2009.07/2009.09
日記の
フリ
日記というよりは、気になったこと、興味のあることを忘れないようにメモしてる、ってほうが正しいので「フリ」。
日付ごとにアンカー付けています。
e.g.
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nanatsu/diary0908.html#yyyymmdd
2009年8月
読・観・聴・その他
8/23(日)
長
瀞に行ってきました。小さい頃に一度行っているはずなのだけど、まったく記憶はありません。それにしても、うちからでも相当遠かった。午後に移動したので
着いたのが14時過ぎ。ライン下りとかき氷が二大目的(そしてスタンプラリーのためが最大目的)でしたが、かき氷に並び始めた時点でライン下りはあきらめ
ました。かき氷は、1.5時間並んだかなあ…。阿佐美冷蔵と
いうところです。
個
人的に、甘味では「豆かん」が選べたらカッコイイなあと思いますが、かき氷では「スイ」が選べたらカッコイイ。でも、そこまでの境地には達していないの
で、みかんを選びました。氷の食感はさすがに繊細で素敵です。でも、みかんだとちょっと強かったかもしれない。それこそスイが一番合うような気がしまし
た。味はほかに、いちご、メロン、桃、葡萄、青りんご、スイ、抹茶、きな粉黒蜜、アールグレイあともう一つくらい?
オルコット『八人のいとこ』を読みおわり、続編の『花ざかりのローズ』に入ったところ。『八人のいとこ』の素晴しさはまたおいおい。
8/20
(木)
オルコット 吉田勝江訳『第三若草物語』『第四若草物語』を読んだ。解説を読むと、作品的には落ちるようなことが書かれていたので半ば惰性で読み始めたの
ですが、胸にせまる箇所がいくつもありました。ダンについての物語は特に。さらっと読み流せない重さがあって、なんか崇高なものを読んでいるなあと思いま
した。
きっと、原文と日本語訳のどちらも美しいのだと思います。会話文での言葉遣いも、地の文で語られる深みのある思いも、本当に美しい文章です。
KANって今どうしているのかなあ、とふと思って(こういうふって湧く感覚は不思議だ)調べてちょっと驚いた。CDをすべて売っぱらってしまったことを少
し悔やみつつ『IDEAS』を買って聴いた。「長ぐつ」が、とにかく最高だと思います。聴きながら本を読んでいたのが、歌いはじめから歌詞にやられて読書
を中断はめになった。少しずつ買い戻すことにします。
ちなみに、私は宇多田ヒカル「光」の
“もっと話そうよ 目前の明日の事も テレビ消して 私の事だけを見ていてよ”
の箇所が大好きなのですが、
KAN「世界でいちばん好きな人」の
“ぼくは誰とも争わないし 誰を憎む根拠もない ただ落ち着きを取り戻すため ちらつくテレビを消そう”
の箇所も好きだ。“テレビを消す”というフレーズが好きなのだと思う。ほかにないでしょうか。
もしあればnatsumeあっとまーくbc4.so-net.ne.jpまで教えてください。
8/13(木)
腹筋がまったくないと知る。だめね。50歳は過ぎているであろう、とある女性、身体もやわらかければ、腹筋も強い。毎日(?)100回しているらしい。継
続は力なり。
日
曜日の地震は、台所で立っていて最初よくわからなかった。でも、電子レンジを載せている台が揺れているので、なんでだろ?
と少し離れてみたら揺れていた。あまり長いこと揺れるので、座ってみた。実際のところ、ほんとにもっと大きな地震が来たとしたら様子見だ、などと悠長に
座っているのは命取りなわけで、でも、咄嗟に逃げることなんてできないかもしれないなあ、と思った。
今週に入っても、私が乗るころの電車はそれほど混み具合が変わらず、でも、きょうになって急に少なくなっていた。で、座れてしまった。お盆の時期はこうい
うことがよくある。
以
前買っていた「クラシック・ミステリのすすめ」をじっくり読む時間が取れて、読まないともったいない気分になる。まずは、『悪党どものお楽しみ』を読ん
だ。ほかには、乾くるみの作品や、村上龍の『愛と幻想のファシズム』と『コインロッカー・ベイビーズ』。なんでいまごろ。『愛と幻想〜』は「エヴァ」との
絡みです。
数ヶ月前、職場で同じ沿線の人と知り合い、つい先日ご飯を食べた。自分ちの隣の駅で食べたので、帰るのが楽。地元の人と遊ぶってこういう感覚なのだろう
か。6時くらいから11時くらいまでたっぷりおしゃべりしたよ。遅くまでいてもすぐに帰れるのがなんとも魅力的だ。
最
近思うのは、スーパーでカゴを持たない人が多いな、ということ。一つならまあわからなくはないが、いくつか手に持ってうろうろ歩いているのよね。なんでだ
ろう。万引きと間違えられそうな気がするので、買うものが一つであってもカゴは持つ。というのも、以前カルディで品物を一つ手に持っ
て他のを見ていたら、店員さんにカゴを渡されたので、そうなのかな、と。転がす人、持たない人、と極端な気がする。
back
to top page
2009.07/2009.09