Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye



水調歌頭

重上井岡山
一九六五年五月


久有凌雲志,
重上井岡山。
千里來尋故地,
舊貌變新顏。
到處鶯歌燕舞,
更有潺潺流水,
高路入雲端。
過了黄洋界,
險處不須看。


風雷動,
旌旗奮,
是人寰。
三十八年過去,
彈指一揮間。
可上九天攬月,
可下五洋捉鼈,
談笑凱歌還。
世上無難事,
只要肯登攀。





******

(かさ)ねて井岡山(せいかうざん)(のぼ)

久しく 凌雲の志  有りて,
重ねて上る  井岡山。
千里  故地に 來りて尋ぬれば,
舊貌は  新顏に變ず。
到る處に 鶯 歌ひて 燕 舞ひ,
更に有るは  潺潺たる流水,
高路  雲端に入る。
黄洋界を 過ぎ了
(た)り,
險處は  看るを 須
(もち)ひず。


風雷 (どよ)み,
旌旗 奮ふは,
是れ 人寰。
三十八年 過ぎ去り,
指を彈く  一揮の間。
九天に上りて 月を攬る可
(べ)く,
五洋に下りて 鼈を捉る可
(べ)く,
談笑して  凱歌 還る。
世上  難事 無し,
只だ 肯て 登攀を要せば。


















































         *****************


私感註釈

※水調歌頭:詞牌の一。双調。九十五字。平韻一韻到底。韻式は「AAAA AAA」。詳しくは「構成について」を参照。

※一九六五年五月:毛沢東の提倡した大躍進政策が失敗し、三年続きの自然災害とソ連との対立も重なった結果、数千万人の餓死者を出した。毛沢東は自己批判を行って国家主席を辞任し、経済は調整局面に入った。経済の第一線を退いた毛沢東は政治面で反撃に移り、プロレタリア階級とブルジョワ階級の間の階級闘争、社会主義と資本主義という二つの道が存在するとして、階級闘争が強調されていった文化大革命の前夜の詞作で、当時の毛沢東の心境がよく分かる詞。この詞は『念奴嬌・井岡山』(一九六五年五月)「參天萬木,千百里,飛上南天奇岳。故地重來何所見,多了樓台亭閣。五井碑前,黄洋界上,車子飛如躍。江山如畫,古代曾云海香B   彈指三十八年,人間變了,似天淵翻覆。猶記當時烽火裡,九死一生如昨。獨有豪情,天際懸明月,風雷磅礴。一聲鷄唱,萬怪煙消雲落。」と同時期に作られている。なお、毛沢東に替わって経済調整策を実行した劉少奇やケ小平は、文化大革命の時期に「実権派」として打倒された。

※久有凌雲志:長い間、高く雲をしのぐ勇壮な志を持っており。 ・久有:長い間持っている意。 ・凌雲志:俗界を離れて、高く別天地に遊ぶ願い。『後漢書・馮衍傳』に因る。ここでは、高く雲をしのぐ勇壮な志のこと。

※重上井岡山:かさねて井岡山〔せいかうざん;Jing3gang1shan1〕(井崗山)にのぼる。 ・重上:かさねてのぼる意。 ・重:副詞「かさねて」の意〔ちょう;chong2○〕は。 形容詞(等)「おもい」の意〔ぢゅう;zhong4●〕は。 ・上:のぼる。 ・上山:山に登る。また、山に入る。 ・井岡山〔せいかうざん;Jing3gang1shan1〕=井崗山〔せいかうざん;Jing3gang
1shan1〕湖南省と福建省の間にある山岳地帯。毛澤東が三十代後半の頃、そこに拠って革命闘争をしたところ

※千里来尋故地:はるばると、かつて住んでいたところを訪ねて来た。 ・千里:はるばると。遙かな距離を表す。 ・来尋:訪ねてくる。 ・尋:捜す。尋ねる。 ・故地:(白話)かつて住んでいたところ。

※旧貌変新顔:古い姿が新しい顔に変わった。 *古い町並みや家々の様子が新しくなったことを謂う。 ・旧貌:古い外観。古い姿。なお、「旧貌」に対して「新顔」は、「新しい姿、新しい容貌、新しい色彩」の意で対になる反義語ではある。ただし「旧貌」「新顔」の「
」「」を入れ換えて表現することは、(ここの句の場合では)できない。「旧貌」は●●であり、句中の●●とすべきところで使い、「新顔」は○○であり、句中の○○とすべきところで使う。「旧貌」「新顔」を「旧顔」「新貌」とすると、「旧顔」は●○であり、句中の○○とすべきところで使い、「新貌」は○●であり、句中の●●とすべきところで使うことになる。

※到処鶯歌燕舞:到処:方々で、ウグイスが歌ってツバメが舞っており。 ・到処:方々。あちこち。至る所。 ・鶯歌燕舞:ウグイスが歌ったりツバメが舞っている(ような)。

※更有潺潺流水:その上、さらさらと水が流れている。 ・更有:さらに。その上。 ・潺潺:〔せんせん;chan2chan2○○〕(小川や泉の水が)さらさら流れるさま。軽やかに流れる音。さらさら。 ・流水:流れる川の水。川の流れ。

※高路入雲端:高く上がる(盤山公路)の路は、雲の中へ入っている。 ・高路:山岳を巡る遊覧を目的とした道路。ここでは、盤山公路のこと。スカイライン。 ・雲端:雲の中。

※過了黄洋界:黄洋界を通りすぎてしまった(が)。 ・過了:(白話)すぎた。通りすぎてしまった。 ・了:…てしまった。…ている。…た。完了・完成・過去を表す。動詞などの後に附く。また、文末に置く。助詞。 ・過:とおりすぎる。 ・黄洋界:地名。井岡山の北西にある入り口の一つで、絶壁と谷に挟まれた狭い道の守りの要衝。李白『蜀道難』の「一夫當關萬夫莫開」というような所。毛沢東の『西江月・井岡山』に「山下旌旗在望,山頭鼓角相聞。敵軍圍困萬千重,我自巋然不動。早已森嚴壁壘,更加衆志成城。黄洋界上礮聲,報道敵軍宵遁。」とある。

※険処不須看:(かつての防衛拠点だった黄洋界などの)険阻なところは、現在はもう行かなくてもよい(。革命が既に成就したのだから)。 ・険処:山の険しいところ。 ・不須:…しなくてよい。…する必要がない。もちいない。中唐・張志和『漁歌子』に「西塞山前白鷺飛,桃花流水鱖魚肥。箬笠,獄ェ衣,斜風細雨
不須。」とあり、晩唐・杜牧の『歎花』に「自是尋春去校遲,不須惆悵怨芳時。狂風落盡深紅色,漉t成陰子滿枝。」とある。

※風雷動:(修正主義の)暴風とかみなりが勢いを増し。 *叛逆の闘争が起こること。 ・風雷:風とかみなり。暴風とかみなり。勢いのさかんなものの喩え。勢いの強い猛烈な衝撃力を謂う。毛沢東の『七律 和郭沫若同志』(一九六一年十一月十日)に「一從大地起
風雷,便有精生白骨堆。僧是愚氓猶可訓,妖爲鬼蜮必成災。金猴奮起千鈞棒,玉宇澄C萬里埃。今日歡呼孫大聖,只縁妖霧又重來。」とあり、清末・龔自珍の『己亥雜詩』に「九州生氣恃風雷,萬馬齊喑究可哀。我勸天公重抖擻,不拘一格降人材。」とある。

※旌旗奮:(正統の共産主義の赤)旗が力強くうち振られている。 ・旌旗:旗の総称。「旌」は旄に鳥の羽根飾りをつけた物で、「旗」は、集団の印で、大将が持った軍旗。ここでは、紅旗(=赤旗)のことになる。人民公社のみならず、生産大隊、生産隊、農作業の現場と、作業への往還には紅旗がはためいていた。

※是人寰:(「風雷動」となれば、「旌旗奮」となる)のが人の世である。修正主義の妖しい風が吹き始めれば、正統共産主義の紅旗が振られてそれに対抗し出すのが、人の世の常(≒道理)である。 ・是:…は…である。これ。主語と述語の間にあって述語の前に附き、述語を明示する働きがある。〔A是B:AはBである〕。 ・人寰:人の世。世間。

※三十八年過去:三十八年間年は、過ぎ去った。 *38年前の1927年夏に井岡山に登り、1965年5月に再び訪れた。その間の三十八年間を謂う。 ・過去:過ぎ去る。動詞。

※弾指一揮間:(過ぎ去った三十八年間の長さと謂えば)指をはじく一瞬・手を一振りする間程(の、ほんの一瞬とも感じる)。 ・弾指:指をはじく時間。仏教用語で、きわめて短い時間。ここは、後者の意。 ・一揮間:手を一振りする間。井岡山に登ってから過ぎた38年間が、毛澤東にとってはほんの一瞬に感じられるということ。

※可上九天攬月:(その三十八年の間に)大空に上って、月をとることができ。 ・可:…ことができる。…してよろしい。可能・許容の助動詞。 ・九天:天の最も高いところ。九霄。大空。 ・攬月:月をとる。蛇足になるが、星についてを同様の表現ですれば、「掬星」。 ・攬〔らん;lan3●〕:とる。とり持つ。つまむ。(白話)引き寄せる。

※可下五洋捉鼈:五つの大洋に下って、鼈(スッポン)を捕まえることができる(ような偉大な奇蹟を成し遂げたのだ)。 ・五洋:五つの大洋。五大洋で、太平洋、大西洋…と挙げられる。ここでは世界の広い大海原の意。 ・捉鼈:鼈を捕まえる。 ・鼈:〔べつ;bie1●〕スッポン。「海鼈」でウミガメの意があり、ここでは、後者の意。「月」と「鼈」で、「月とスッポン」。双方とも円いだけでなく、発音も月〔げつ;yue4〕と鼈〔べつ;bie1〕とで、近い。俗諺「瓮中
捉鼈」をもじって、「五洋捉鼈」とし、逆の意味で使う。

※談笑凱歌還:談笑のうちに、凱旋の歌声が(行き先から)かえってきた。 ・談笑:談笑する。豪放詞では、しばしばこの表現を使って、余裕を見せた表現としている。北宋・蘇軾の『念奴嬌』に「大江東去,浪淘盡、千古風流人物。故壘西邊,人道是、三國周カ赤壁。亂石穿空,驚濤拍岸,卷起千堆雪。江山如畫,一時多少豪傑。   遙想公瑾當年,小喬初嫁了,雄姿英發。註綸巾,
談笑間、檣櫓灰飛煙滅。故國~遊,多情應笑我,早生華髪。人間如夢,一樽還酹江月。」とあり、南宋・岳飛の『滿江紅』に「怒髮衝冠,憑闌處、瀟瀟雨歇。抬望眼、仰天長嘯,壯懷激烈。三十功名塵與土,八千里路雲和月。莫等閨A白了少年頭,空悲切。   康耻,猶未雪。臣子憾,何時滅。駕長車踏破,賀蘭山缺。壯志饑餐胡虜肉,笑談渇飮匈奴血。待從頭、收拾舊山河,朝天闕。」とあり、明・楊愼の『 臨江仙』に「滾滾長江東逝水,浪花淘盡英雄。是非成敗轉頭空。山依舊在,幾度夕陽紅。   白髮漁樵江渚上,慣看秋月春風。一壺濁酒喜相逢。古今多少事,キ付談笑。」とあり、北宋・賀鑄の『六州歌頭』に「少年侠氣,交結五キ雄。肝膽洞,毛髮聳。立談,生死同,一諾千金重。推翹勇,矜豪縱,輕蓋擁,聯飛鞚,斗城東。轟飮酒壚,春色浮寒甕。吸海垂虹。闌ト鷹嗾犬,白駐E雕弓,狡穴俄空。樂怱怱。   似黄梁夢,辭丹鳳,明月共,漾孤篷。官冗從,懷倥偬;落塵籠,簿書叢。鶡弁如雲衆,供粗用,忽奇功。笳鼓動,漁陽弄,思悲翁,不請長纓,繋取天驕種,劍吼西風。恨登山臨水,手寄七絃桐,目送孤鴻。」とある。 ・凱歌:凱歌。凱旋の歌声。勝利の歌声。 ・還:(行き先から)かえる。(くるりと)もどる。

※世上無難事:世の中で難しい事柄はない。 *「世上無難事,只要肯登攀」:よじ登る勇気さえあれば、世に難事はない。/心懸け次第である。≒「天下
無難事,只怕有心人。」 *この句は、文革のころよく使われた。 ・世上:世の中に。この世で。 ・難事:難しい事柄。始末に負えないこと。難事(なんじ)。

※只要肯登攀:ただ、すすんでよじ登りさえすれば。 ・只要:(白話)…さえすれば。…でさえあれば。必要条件を表す。 ・肯:すすんでする。よろこんで…する。 ・登攀:よじ登る。

         ***********






◎ 構成について:
   双調。九十五字。平韻一韻到底。  韻式は「AAAA AAA」。脚韻は「山顔端看 寰間還攀」で、詞韻第七部平声十四寒、十五刪。

    ○●,
    ●●○○。(韻)
    ●,
    ●●○○。(韻)
    ●,
    ●○○●,
    ●●○○。(韻)
    ○●,
    ●●○○。(韻)


    
    ●,
    ●○○。(韻)
    ●,
    ●●○○,
    ●,
    ●○○●,
    ●●○○。(韻)
    ○●,
    ●●○○。(韻)
2001.9.25
     9.26
     9.27完
2013.3.17補
     3.18
     3.19



xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
Maozhuxi shici毛主席詩詞メニューへ
       ************
shichao zhaopian《天安門詩抄》写真集
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李U詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李清照詞
Huajianji花間集
zhuozuo碇豐長自作詩詞
shangye漢訳和歌
cankao shumu(Mao zhuxi shici)参考文献(毛沢東詩詞)
cankao shumu(Mao zhuxi)参考文献(毛主席と文化大革命)
cankao shumu(wenge)参考文献(文革期以降の文芸)
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye